26.4 C
Tokyo
2025年07月17日木曜日
ホームニュース「モスクワを攻撃できるか?」トランプがゼレンスキーに爆弾質問!「長距離兵器供与」でモスクワ攻撃シナリオを検討か

「モスクワを攻撃できるか?」トランプがゼレンスキーに爆弾質問!「長距離兵器供与」でモスクワ攻撃シナリオを検討か

引用:NBCnews

米国のドナルド・トランプ大統領がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領にモスクワ攻撃の意向を尋ねていたことが後に明らかになった。

15日(現地時間)、フィナンシャル・タイムズ(FT)は複数の情報筋を引用し、「トランプ大統領が4日にゼレンスキー大統領と電話会談し、米国が長距離兵器を提供した場合、モスクワなど主要なロシア都市への攻撃が可能かどうか尋ねた」と報じた。

トランプ大統領は「モスクワを攻撃することはできるのか?サンクトペテルブルクも攻撃できるか?」と尋ね、ゼレンスキー大統領は「もちろんです。武器をいただければ、可能です」と答えたという。

この通話について報告を受けた情報筋2人は、トランプ大統領がこの構想に前向きな姿勢を示したと明かした。ロシアに大きな打撃を与え、クレムリンを交渉の場に引き出す戦略だという。

ある西側当局者は、この通話がウクライナの西側協力国間でモスクワにも戦火を及ぼす可能性のある長距離兵器供給への期待の高まりを反映していると評価した。

別の情報筋3人によると、トランプ大統領とゼレンスキー大統領のこの会話は、先週ローマで米国とウクライナ側が「ウクライナのための潜在的な武器リスト」を共有することにつながったという。米国防当局者と北大西洋条約機構(NATO)主要加盟国の仲介者らが参加したこの会議で、ゼレンスキー大統領は第三国を通じて提供可能な長距離攻撃システムのリストを受け取ったとされる。

ウクライナは米国に射程1,600kmの精密攻撃巡航ミサイル「トマホーク」も要請したが、トランプ政権はバイデン前政権と同様に、ウクライナがこれを制限的に使用するかどうかを懸念しているとされる。

トランプ大統領は14日、パトリオット・ミサイルシステムなどをNATOを通じてウクライナに提供すると発表したが、他の武器システムについては具体的に言及しなかった。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください