メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ウォール街警鐘】NY株は最高値でも関税リスクは油断できず…企業の利益成長率”5%下押し”の可能性も

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米ニューヨーク株式市場の主要株価指数が史上最高値を更新する中、投資家が関税リスクを過小評価しているとの指摘が、ウォール街の一部から上がっている。ブルームバーグが20日(現地時間)に報じた。

ブルームバーグ・エコノミクスの推計によれば、米国の輸入業者が支払う平均関税率はすでに13%台に達しており、前年と比べて5倍以上に上昇している。

ドナルド・トランプ大統領は、多くの国に対する相互関税の発動を2024年8月1日以降に延期したものの、基本関税率10%をはじめ、鉄鋼や自動車などの品目別関税はすでに適用されている。

一時は中国製品に対して145%の関税が課されていたが、米中間の高官協議により「関税休戦」に入った。ただし現在も、中国からの輸入品には基本関税10%に加え、フェンタニル対策として20%の追加関税が課されており、合計30%の関税が継続されている。

さらに、従来の20%台の関税やフェンタニル関連の追加関税を含めると、中国製品には最大で50%もの関税が課されていることになる。

こうした関税負担の増大が、米企業の利益圧迫につながるという見方がウォール街では強まっている。

HSBCの主席グローバル株式ストラテジストであるアラスター・フィンダー氏は、関税率の上昇によって米企業の利益成長率が5%以上押し下げられる可能性があると分析している。

ブルームバーグは、「トランプ氏が貿易相手国に対して最終的にどの水準の関税を決定するかにかかわらず、すでに発動されている関税だけを見ても、投資家はそのリスクを過小評価していると一部の有力関係者は警鐘を鳴らしている」と伝えた。

問題は、NY株が史上最高値を更新し、株価の評価が歴史的水準と比較しても割高な領域に入っている点だ。

代表的な株価指数であるS&P500指数の12か月先行株価収益率(PER)は約22倍と、2024年2月以降で最も高い水準にある。

ブルームバーグは「年内に企業業績や経済指標で期待外れの結果が出れば、直近の株式市場の上昇基調が根底から揺らぐ可能性がある」と警戒感を示した。

ニューヨーク市場では第2四半期決算シーズンが始まっており、業績が市場予想を下回った場合、投資家が厳しい反応を示す可能性があるという見方も出ている。

実際、JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスといった米大手銀行は先週、市場予想を大幅に上回る「サプライズ決算」を発表したが、市場の反応は冷淡だった。

JPモルガンの第2四半期の1株当たり純利益は5.24ドル(約774円)と、調査会社LSEGがまとめた市場予想(4.48ドル、約665円)を大きく上回ったが、決算当日の株価は0.7%下落した。翌日に好決算を発表したゴールドマン・サックスも、株価の上昇は0.9%にとどまった。

また、ネットフリックスも第2四半期の売上高と純利益が市場予想を上回り、通期の売上ガイダンスも引き上げたにもかかわらず、株価は5.1%の急落を記録した。

ブルームバーグは、こうした反応について「好材料の多くがすでに株価に織り込まれており、投資家が期待を下回る結果に対しては過敏かつ厳しい姿勢を示している」と分析している。

フェンダーファンド・キャピタル・マネジメントのグレッグ・テイラーCIO(最高投資責任者)は、「現在の株価水準では、あらゆる好材料がすでに市場に反映されている」と述べた。

ステート・ストリート・インベストメントの主席投資ストラテジストであるマイケル・アローン氏も、「バリュエーションが高い局面では、期待を下回った際の反動がより大きくなる可能性がある」と懸念を示している。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 日本人観光客が起こした火災でソウル地下鉄から100人超が避難…原因は「モバイルバッテリー」
  • 台湾が中国出身配偶者に「国籍喪失」要求、中国は強硬拒否…揺れる両岸のはざまで立ち尽くす人々
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 173cm・48kgの非現実ボディ!チャン・ウォニョンが明かした「ヒップ集中トレーニング」の秘密
  • 【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明…大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!
  • 赤?黄?緑?…健康効果が全然違う!医師も注目する最強の“パプリカの色”とは?
  • 睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 173cm・48kgの非現実ボディ!チャン・ウォニョンが明かした「ヒップ集中トレーニング」の秘密
  • 【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明…大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!
  • 赤?黄?緑?…健康効果が全然違う!医師も注目する最強の“パプリカの色”とは?
  • 睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!

おすすめニュース

  • 1
    「遺体から精子採取」…銃撃で殉職した記者、2年後に“父親”に!婚約者が代理母出産で妊娠報告

    トレンド 

  • 2
    木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?

    フォトニュース 

  • 3
    「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末

    トレンド 

  • 4
    午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」

    トレンド 

  • 5
    キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”

    トレンド 

話題

  • 1
    不倫相手と同じヴィラに!? 離婚した夫、元妻と娘の“真下の階”に引っ越して大波紋

    トレンド 

  • 2
    「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発

    フォトニュース 

  • 3
    20億円稼いだ10代女性、「働く女性は失敗者」…物議醸す“衝撃発言”の釈明は?

    トレンド 

  • 4
    ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も

    フォトニュース 

  • 5
    【世界で最も悲しい別れ】母を失った子ザル、冷たい体に必死にしがみついた最後の瞬間

    トレンド