29.1 C
Tokyo
2025年07月23日水曜日
ホームニュース「トランプ劇場・インドネシア編」関税ゼロの裏でアメリカ基準を押し付け「自由はどこに?」

「トランプ劇場・インドネシア編」関税ゼロの裏でアメリカ基準を押し付け「自由はどこに?」

インドネシア政府は、米国による相互関税率を32%から19%に引き下げる見返りとして、米国が自国に輸出する自動車、農産物、医薬品などに対する各種規制を免除することで合意した。

引用:ANTARA
引用:ANTARA

トランプ政権の高官は22日(現地時間)、メディアに対してインドネシアとの貿易和解の詳細を説明し、「インドネシアは、米国との貿易において製品の99%以上に対する関税をゼロに引き下げ、米国に対するすべての非関税障壁も撤廃することで合意した」と述べた。また、先日、ドナルド・トランプ米大統領は15日に同和解の合意を発表している。

この高官は、非関税障壁について「インドネシアは、データ流通への課税しようとする試みを中止し、世界貿易機関(WTO)において電子商取引への関税猶予を即時かつ無条件で支持する」と説明した。

さらに、「インドネシアは、米企業の売上を実質的に奪おうとインターネットに課税しようとしていた数カ国の一つであった。今回の和解により、米国の輸出業者には明確な基準が提供され、関税のかからないインターネット市場の重要性が他国に示されるという歴史的成果が達成された」と強調した。

米国はこれまで、韓国を含む貿易相手国に対し、自国のビッグテック企業への各種規制を一括して「非関税障壁」とみなし、その撤廃を求めてきたが、今回もインドネシアとの交渉において同様の要求が貫かれたと見られる。

この高官はまた、インドネシアが米国製農産物などに対する出荷前の検査および認証要件を撤廃し、米国から輸入する自動車に関しては、米国連邦自動車安全基準を受け入れることに合意したと伝えた。

これは、米国が何十年も追い求めてきた“世界標準”の象徴だと彼は説明し、これまで米国は他国が輸入する米国車に対して自国の基準を適用することを貿易障壁と捉え、米国企業の認証負担の軽減を要求してきたと述べた。

さらにこの高官は、インドネシアが米国企業に対して現地施設の建設や一定比率を超える現地コンテンツの要求といった規制要件を課さないことに同意し、医療機器・医薬品に関しても、米食品医薬品局(FDA)の認証および事前販売許可を認めることに合意したと述べた。

また、インドネシアは米国に対して重要鉱物の輸出制限を設けないことに同意し、液化天然ガス(LNG)など米国製品を購入することで、「米国側が最低でも500億ドル(約7兆3,472億1,733万円)規模の利益を得られるようにした」と明かした。

トランプ大統領は同日、自身のSNS『トゥルース・ソーシャル』において、「インドネシアは貴重な重要鉱物を米国に供給し、ボーイングの航空機や米国産農産物、エネルギーを購入するために数百億ドル規模の大規模取引を締結する」と述べた。

さらに、「インドネシアは関税障壁の99%を撤廃し、米国製の工業・技術製品および農産物に対して開かれた市場になると合意した」とし、「この取引は、我々の自動車メーカー、ハイテク企業、労働者、農家、畜産業および製造業にとって大きな勝利である」と強調した。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了