メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「もし超知能AIを他国が先に開発したら…?」オープンAI・アルトマンが警告する“最悪のシナリオ”

望月博樹 アクセス  

引用:ブルームバーグ
引用:ブルームバーグ

オープンAIのサム・アルトマンCEOは、AIが悪用された場合、人を装った詐欺行為が急増する可能性があると警告した。

22日(現地時間)米CNNによると、アルトマン氏はこの日、米連邦準備制度理事会(FRB)で開催された「経済および社会へのAIの影響」に関するイベントでインタビューに応じ、こうした懸念を示したという。

また、「一部の金融機関はいまだに音声認証を本人確認の手段として使用し、多額の送金や重要な業務の承認が行われている」と指摘し、「非常に危険だ」と警鐘を鳴らした。続けて「AIはすでにパスワードを除く大半の認証方式を無力化してしまった」と述べた。

AIによる詐欺リスクについては、米連邦捜査局(FBI)もすでに警告を発している。FBIは昨年、AIによる音声や映像のクローン技術を利用した新手の詐欺犯罪が発生しているとして注意を呼びかけた。AI音声技術を用いて「子どもが危険な状況にある」と偽って親に金銭を要求する事例や、最近ではマルコ・ルビオ米国務長官の声を装い外交官や政治家に接触を図った事件も報告されている。

アルトマンCEOは、「現在は音声通話の段階にとどまっているが、近い将来、現実と見分けがつかないビデオ通話やFaceTimeのような技術が登場するだろう」と予測した。その上で、「オープンAIはこのようななりすまし用のツールを開発しているわけではない」と強調し、「これはAIの進化に伴い、国際社会が協力して取り組むべき課題だ」と呼び掛けた。

また、悪意あるアクターが「超知能AI」を先に開発した場合、米国の電力網への攻撃や生物兵器の製造などに悪用される可能性があると警告している。この発言は、近年ホワイトハウスや米議会内で高まっている「中国がAI分野で米国を追い越すのではないか」との懸念とも重なっている。

さらにアルトマン氏は、超知能AIが人間の統制を離れ、過度な意思決定権を持つようになるリスクにも言及した。現在、オープンAIをはじめ複数の企業がその開発を進めており、2030年代に人間の能力をはるかに超えるAIが登場する可能性が高いとの見通しを示した。

労働市場への影響については、「正確な予測はできない」としながらも、一部の職業が消滅し、新たな職業が生まれると述べた。「将来の労働者は、一般的に考えられているような『本物の職業』には就かない可能性がある」とし、「人々は時間の使い道や社会的地位のために『偽りの職業』を作り出す可能性が高い」と見込んでいる。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 2
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 4
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 5
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

話題

  • 1
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 2
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 3
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 5
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド