メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプ氏ご満悦」の日米関税合意で世界の自動車株が一斉高騰 “比較的低い関税”に欧米からは不満噴出も

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米国と日本が対米輸出品に一律15%の関税を課す大型貿易協定に合意したことを受け、世界の株式市場が広範囲にわたって上昇した。とりわけ、自動車の関税率が25%から15%に引き下げられたことにより、日本、韓国、ドイツといった主要な輸出国の自動車メーカー株が軒並み急騰した。

23日(現地時間)の発表直後、国内市場ではトヨタ、ホンダ、マツダなど大手自動車銘柄が10%超の急騰を記録。日経平均株価は1年ぶりとなる3.5%の大幅高となった。不透明感の後退によって日本銀行が利上げに踏み切る可能性が意識され、日本国債には売り圧力が集中。10年物国債利回りは8.5ベーシスポイント上昇し、1.585%まで跳ね上がった。

関税引き下げの報に反応したのは国内企業だけではない。韓国市場では現代自動車と起亜の株価がそれぞれ7〜8%以上上昇し、KOSPIは0.44%高で取引を終えた。欧州では、フォルクスワーゲン、BMW、メルセデス・ベンツ・グループの株価が取引開始直後に4%上昇し、ポルシェは7.1%高を記録。米・EU間の貿易協議の進展期待も高まり、STOXX600指数は1%上昇した。

米国でも株価指数先物が軒並み上昇し、S&P500先物が0.4%、ナスダック先物が0.2%、ダウ先物は0.5%の上昇となった。

トランプ大統領と石破茂首相による共同発表によれば、今回の協定により日本は全ての対米輸出品に一律15%の関税を受け入れる代わりに、アラスカのLPGガス田など米国内に5,500億ドル(約80兆3,880億円)の投資を行う。また、米国産のコメや農産物の輸入を拡大し、自動車・トラックの安全基準を米国と同等に統一することにも合意した。

トランプ大統領は自身のSNSで「おそらく史上最大規模の取引」と表現し、「日本の投資による利益の90%は米国が得る」と述べた。また、「日本が自動車、トラック、農産物に関する貿易を開放することになった」と強調した。

対米自動車輸出は日本経済にとって重要な柱であり、2024年時点で輸出全体の28.3%を占め、貿易黒字の半数超を構成している。このため、関税率が25%から15%に引き下げられたことは、日本の輸出産業にとって大きな前進と受け止められている。

一方で、カナダやメキシコの自動車関連サプライヤーが25%の関税を課されている現状に対し、米国の業界団体からは日本との「不均衡な優遇措置」に対する不満の声も上がっている。

欧州自動車工業会(ACEA)によると、2024年に欧州から米国への自動車輸出は389億ユーロ(約6兆6,930億円)、75万8,000台に達し、米国から欧州への輸出台数の4倍以上にのぼる。こうした背景もあり、シティバンクのアナリストは「数量制限なく関税を引き下げたことは異例で、現在進行中のEUとの交渉にも影響を与えるだろう」と分析している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド