メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【偽装輸入】ロシア、中国製ドローン用エンジンを「冷却装置」と偽って密輸!ドローン500機を毎月ウクライナ戦投入か

梶原圭介 アクセス  

引用:AP通信
引用:AP通信

ロシアは、西側の制裁を回避するため「冷却装置」と偽って輸入した中国製エンジンを用い、ウクライナ攻撃用のドローン生産を行っている実態が明らかになった。

ロイター通信は23日(現地時間)、匿名の欧州安全保障関係者3名の話を引用し、ロシア国営軍需企業「アルマズ・アンティ」の子会社「IEMZクポル」がこの手法により「Garpiya-A1」ドローンの生産量拡大に成功したと報じた。

Garpiya-A1は、ロシアが独自の生産体制を構築して開発した自爆型ドローンである。以前は、イラン製「シャヘド136」をロシア仕様に改良した「ゲラン2」と外観が類似していたが、構造や部品においては異なる点がある。デルタ翼構造に加え、後部に垂直尾翼を装備することで安定性と航法性能を向上させた。また、中国製L550Eピストンエンジンを搭載し、国産化を進めたことも特徴である。

引用:Militarnyi
引用:Militarnyi

特筆すべきは、Garpiyaドローンが従来のシャヘドよりも軽量の弾頭を搭載し、全体重量を軽減した一方で、射程距離を従来の1,000kmから最大1,500kmまで延長した点である。専門家は、これをロシア側が長距離攻撃能力の確保を意図した設計とし、航続性能の向上とエンジン効率の改善が相まった結果と分析している。

一方、弾頭の威力が若干低下した可能性も指摘されているが、固定インフラ攻撃用途としては十分な戦術効果を発揮すると評価されている。

ロイター通信は、関連契約書、取引明細書、税関書類などを精査し、これらの内容を裏付けた。同社が入手したIEMZクポルの内部文書によると、ロシア国防省との契約に基づき、Garpiyaドローンの生産台数を昨年の3倍にあたる6,000機以上に増加させ、そのうち1,500機以上は4月までに納入済みであるという。

ロシアは、前線から遠く離れたウクライナ領内深部の標的を攻撃するためにGarpiyaドローンを使用しており、ウクライナ軍情報当局は、毎月約500機が実戦投入されていると説明している。

引用:Peter Limbach
引用:Peter Limbach

これに先立ち、ロイター通信は昨年9月、IEMZクポルが中国の「厦門リムバッハ社の航空エンジン」からL550Eエンジンを調達し、Garpiyaドローンの製造に活用していると報じていた。その後、米国および欧州連合(EU)は、厦門リムバッハ社を含む部品供給業者に対し制裁措置を講じ、IEMZクポルのサプライチェーンの遮断を試みた。

しかし、制裁発表後、「北京西橋国際技術貿易有限公司」という中国の新興企業が再びIEMZクポルに同型エンジンを供給しているとの情報がある。ロイター通信は、この企業が厦門リムバッハ社からどのようにエンジンを入手したかは不明と伝えている。

IEMZクポルは2022年12月からEU、2023年12月から米国の制裁対象になっている。関連企業およびロシア政府機関は、本報道に関するロイター通信の取材に対してコメントを控えている。

中国外交部はロイター通信に対し、「Garpiyaドローン用部品の輸出については認識していなかった」と述べ、デュアルユース品(民生・軍事両用可能な製品)の対外輸出は自国の法規および国際規範に則って管理していると説明した上で、「国連安保理の承認を得ていない一方的な制裁には反対する」という従来の立場を改めて強調した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求
  • テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ
  • 「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える
  • 米上院、トランプ関税に“待った”…相互関税中止決議を可決
  • 「核実験再開なら即報復」...プーチン、トランプの“核挑発”に“同等対応”宣言!

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求
  • テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ
  • 「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求
  • テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ
  • 「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ