メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【日米貿易合意】日本、米国産米の輸入量を年35万トンから60万トンに大幅増加、米製自動車の”安全検査免除”も決定

荒巻俊 アクセス  

引用:depositphotos

日本は22日(現地時間)、米トランプ政権との貿易交渉において、相互関税(25%→15%)および自動車関税(25%→12.5%・既存の関税率2.5%を含む・最終自動車関税率は15%)を大幅に引き下げた。背景には、日本が積極的な市場開放の姿勢を示したことが効果的であったとの見方がある。

米国のドナルド・トランプ大統領は、日本が米などの農産物および自動車市場の開放に特に消極的だと不満を表していたが、今回日本は米国産米の年間輸入量を従来の35万トンから60万トンに引き上げることに同意した。また、米国製車に対する追加の安全検査免除も実施される予定で、トランプ大統領の関心分野においていきなり市場開放へ踏み切る形になった。

これに加え、5,500億ドル(約81兆124億円)の対米投資、アラスカ州の液化天然ガス(LNG)事業のための合弁会社設立、ボーイング航空機および農産物の購入といった「贈り物」も用意された。

最終交渉に直接臨んだトランプ大統領は、関税率を1%下げるごとに相応の見返りを要求したと伝えられており、米国との本格的な貿易交渉を控えた韓国も同様の圧力にさらされる可能性が高いと見られている。

23日にホワイトハウスが公開した日米貿易合意に関する説明資料によれば、日本は米国産米の輸入を「即時75%増加」させることで合意したという。日本は「ミニマムアクセス(MA)」に基づき、毎年77万トンの米を無関税で輸入しているが、昨年は米国産米が35万トン(全体の約45%)にとどまっていた。今回の合意により、年間60万トンの米国産米が輸入され、その割合は78%に上昇する見込みである。さらに、日本は米国産のトウモロコシや大豆などの農産物も80億ドル(約1兆1,781億円)規模で輸入する計画だ。

日本は、米国製自動車に対する追加の安全検査を免除することに決定した。これまで、米国車は車両の方向指示器(ウインカー)の色やシートベルト未着用時の警告灯などを日本基準に適合させるため、別途費用が発生していたが、この制約が緩和される。

なお、今回の合意には在日米軍の防衛費に関する項目は含まれておらず、代わりに日本は米国製航空機や軍事装備の購入を増やす方針だ。日本経済新聞によれば、日本はボーイング航空機100機を含む米国製航空機の購入を継続し、軍事装備についても年間購入費用を140億ドル(約2兆619億円)から170億ドル(約2兆5,038億円)に引き上げることになったという。林芳正官房長官は24日、「これは既に決定されていた防衛力整備計画などに基づくものだ」と述べた。

読売新聞によると、トランプ大統領は22日にホワイトハウスで日本の交渉団と会い、関税率を1%下げるごとに具体的な見返りを求めたという。彼は「(関税を)1%下げるなら、その代わりに何を提供するのか」という形で圧力をかけたとされている。当時の状況について、日本政府の関係者は「担当者が10人いなければ対応できないほど、トランプ大統領は具体的な数字を挙げて要求した」と読売新聞に説明している。

朝日新聞は、トランプ大統領が複雑な制度を嫌い、具体的で単純な条件を好むと伝えている。結局、日本が当初準備していた4,000億ドル(約58兆9,139億円)の対米投資額は、トランプ大統領との交渉の結果、5,500億ドルに増額された。この投資は造船、医薬品、半導体などに充てられるとされるが、資金調達計画や投資先、方法などの詳細は明らかにされていない。

一方、スコット・ベッセント米財務長官は23日、フォックス・ニュースにおいて、日本の貿易合意の遵守状況を「四半期ごとに評価し、大統領が満足しなければ自動車その他の製品に対する関税率は25%に戻る」と述べ、いつでも合意を白紙に戻せると警告した。しかし、日本側はこれについては議論した内容ではないとしている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”
  • 「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言
  • ハリウッド震撼!パラマウントがワーナー・ブラザース買収へ…米メディア勢力図が一変か

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末
  • 午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」
  • キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”
  • 不倫相手と同じヴィラに!? 離婚した夫、元妻と娘の“真下の階”に引っ越して大波紋

こんな記事も読まれています

  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • 【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突
  • 「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末
  • 午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」
  • キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”
  • 不倫相手と同じヴィラに!? 離婚した夫、元妻と娘の“真下の階”に引っ越して大波紋

おすすめニュース

  • 1
    鍋やフライパンの焦げ、放置は危険!重曹と酢で焦げ跡を簡単に落とす裏技とは

    トレンド 

  • 2
    「お酒をやめるだけで体が激変!」肝臓・脳・心臓...禁酒がもたらす体の劇的な“復活プロセス”!

    トレンド 

  • 3
    「俺と結婚してくれよ!」泥酔男性、客室乗務員にプロポーズ断られ“乱暴騒ぎ”...機内大混乱で緊急着陸

    トレンド 

  • 4
    「お前が百獣の王だって?猫にしか見えないけどね」巨体のカバと川で遭遇し、慌てて逃げ出すライオンの“意外な一面”

    フォトニュース 

  • 5
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開

    フォトニュース 

話題

  • 1
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 2
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

  • 3
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 4
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 5
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース