メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「あれだけパウエルを問い詰めておいて…」トランプ、カタール贈呈機の改造費3000億円を「核予算」から極秘流用か

望月博樹 アクセス  

米国のドナルド・トランプ大統領が、カタールから「贈られる」航空機を大統領専用機(エアフォースワン)に改修する費用を隠蔽しているとの指摘が出ている。トランプ大統領は最近、米連邦準備制度理事会(FRB)が建物の修繕に25億ドル(約3,693億6,393万円)を使用したことを問題視したことから、批判の声が上がっている。

引用:The Boston Globe

27日(現地時間)、ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、米空軍当局者の話として、専用機の改修が核兵器の現代化プログラムに含まれており、関連予算の一部が専用機の改修費用に使用されると報じた。最近、米国防総省は予算超過など制御不能状態に陥ている核兵器の現代化プログラムから9億3,400万ドル(約1,380億5,913万円)の資金を「機密プロジェクト専用」名目で流用したが、これが専用機の改修費用に含まれているという。

NYTは「専用機改修に全額が使用されるかは不明」としつつ、「トランプ大統領のお気に入りプロジェクトの費用を隠す手法が独創的だ」と指摘した。

5月、トランプ政権がカタール王室から4億ドル(約591億2,187万円)相当のボーイング747機を贈られ、大統領専用機に改修しようとしているとの報道が初めて出た。その後、公職者が議会の同意なしに外国政府から金銭的利益を得ることを禁じた米憲法第1条第9節違反などの利益相反問題が提起されたが、トランプ大統領はカタール王室からの「無償の贈り物」であり問題ないとの立場を取っている。

米政府とカタールは今週、当該航空機に関する合意を最終的にまとめる予定だ。ワシントン・ポスト(WP)によると、米国のピート・へグセス国防長官とカタールのムハンマド・ビン・アブドゥッラフマーン・アール=サーニー副首相兼外相は、この合意に今月7日署名し、米国の一部文言修正を経て現在最終承認を待っている状況だ。WPは「カタールがボーイング747機を米国防総省に寄贈形式で提供し、米国防総省が維持管理を担当する」という内容を含む公式文書を確認したと伝えた。

NYTは「(カタールが提供する航空機は)『無償』と言われているが、改修に伴う実際の費用がどこまで膨らむかが政界の関心事だ」と指摘した。業界専門家や元軍関係者によると、民間機を大統領専用機に改修するには「空飛ぶホワイトハウス」として機密保護および通信システムを備える必要があるという。さらに、ミサイル防御システム、緊急時に大統領を迅速に移動させるためのエンジン性能強化、潜在的な盗聴装置の除去、高級インテリアなども含まれるとNYTは述べた。

米空軍は改修費用を4億ドル以下と提示しているが、空軍関係者や専門家はこれを実現不可能とみている。一部の議員は、トランプ大統領が空軍に過度に迅速な作業を要求しているため、機体のセキュリティ対策が不十分になることを懸念している。

上院外交委員会の民主党筆頭理事であるジーン・シャヒーン議員(ニューハンプシャー州選出)は「この取引について知れば知るほど、懸念が深まる」とし、「外国政府から受け取った航空機を大統領専用機として使用することに伴う安全保障上の問題と、このような巨額の贈与がもたらす倫理的問題は当初から深刻だった」と指摘した。

シャヒーン議員は「今回の政権が核現代化の予算から資金を流用し、トランプ大統領の贅沢な航空機改修費用を賄っている事実はさらに懸念される」とし、「このようなやり方で、我々は信頼性を損なう一方で、トランプ大統領の虚栄心プロジェクトに資金を提供していることになる」と批判した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • イスラエルではしかが全国的に拡大 累計770人感染・2人死亡、未接種幼児が犠牲に
  • OpenAI、音声モデル「GPT-リアルタイム」を公開 企業向け音声AI市場で存在感を一気に拡大
  • 「米雇用市場は異例の停滞状態」週次新規失業保険申請22万9,000件…予想下回るも専門家が警告
  • イラン・リヤル、「紙くず」同然に!1ドル=100万リヤル突破 欧州の核制裁で底なしの下落懸念
  • ウクライナ、米国との鉱物協定で初のプロジェクト始動 中部ドブラ鉱山でリチウム入札へ
  • インド経済、米国の50%関税で「機能不全」寸前…数百万人の雇用喪失危機 対米輸出40%超減少でGDP成長率1ポイント低下か

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 「米雇用市場は異例の停滞状態」週次新規失業保険申請22万9,000件…予想下回るも専門家が警告
  • イラン・リヤル、「紙くず」同然に!1ドル=100万リヤル突破 欧州の核制裁で底なしの下落懸念
  • ウクライナ、米国との鉱物協定で初のプロジェクト始動 中部ドブラ鉱山でリチウム入札へ
  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 「米雇用市場は異例の停滞状態」週次新規失業保険申請22万9,000件…予想下回るも専門家が警告
  • イラン・リヤル、「紙くず」同然に!1ドル=100万リヤル突破 欧州の核制裁で底なしの下落懸念
  • ウクライナ、米国との鉱物協定で初のプロジェクト始動 中部ドブラ鉱山でリチウム入札へ
  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯はどこ…?」空っぽのフードボウルを見つめ、今にも泣きそうな表情を浮かべた犬

    おもしろ 

  • 2
    「こうすればいいのかニャ?」棚の取り付けを手伝おうと二本足で立ちメジャーを押さえる健気な猫

    おもしろ 

  • 3
    フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告

    ライフスタイル 

  • 4
    「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中

    トレンド 

  • 5
    ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル

    フォトニュース 

話題

  • 1
    仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

    トレンド 

  • 2
    「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

    トレンド 

  • 3
    アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

    トレンド 

  • 4
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 5
    【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失

    ライフスタイル