メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ストックホルム協議が山場】米中、関税「凍結」さらに90日延長へ トランプ訪中控え、「駆け引き」激化

荒巻俊 アクセス  

引用:fox business
引用:fox business

アメリカと中国が5月に合意した関税猶予措置について、さらに90日間延長される可能性が浮上している。米中両国はトランプ政権2期目の発足直後から互いに関税を引き上げ、一時はアメリカ側の関税率が145%、中国側が125%に達していた。しかし、5月の協議で関税率はそれぞれ30%、10%へと引き下げられ、8月12日まで協議を続けることで合意した。

27日(現地時間)、米CNBCとサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は、米中の高官による第3回目の協議が28日からスウェーデンで2日間にわたり行われる予定だと伝えている。今回の会談で、現在の関税水準を90日間維持する方向で合意される見通しを示した。

こうした延長の可能性は以前から指摘されており、スコット・ベッセント米財務長官も22日の米フォックス・ビジネスのインタビューで、「延長される可能性がある」と述べ、高関税の猶予措置が継続されると示唆していた。

ドナルド・トランプ米大統領が他国との通商協議には8月1日を期限と定めている一方で、中国との協議については継続する姿勢を見せている。背景には、米中双方の主張が大きく対立していることに加え、中国側にも対抗手段が存在するとの見方がある。CNBCによると、アメリカは中国の国家主導型の輸出モデルが世界市場に低価格製品を供給していると批判している一方で、中国はアメリカが国家安全保障を理由に先端技術の輸出を制限し、自国の成長を妨げていると報じた。

さらに、中国が軍事装備や先端産業に不可欠なレアアース(希土類)の供給を握っていることも、アメリカにとって大きな制約となっている。6月に開かれた第2回目の会談では、中国がレアアースの輸出制限を緩和しなかったことから、アメリカは国内産業界の要請を受けて協議の継続に踏み切った経緯がある。アメリカ産業にとって、レアアースが依然として重要な交渉材料であることが明らかになったといえる。

10月に予定されているトランプ大統領と中国の習近平国家主席との首脳会談を前に、今回の第3回貿易協議が障害とならないよう、一定の進展が求められている。アジアソサエティ政策研究所のウェンディ・カトラー副所長は、「ストックホルムでの協議は、トランプ大統領の中国訪問に向けた土台づくりとなり得る」と指摘している。

一方、SCMPは匿名情報筋の話として、今週中にアメリカの経済界による代表団が中国を訪問すると報じている。代表団は米中ビジネス協議会(USCBC)が組織し、同協議会の理事長であるラジ・スブラマニアム・フェデックスCEOが団長を務める予定だという。同団体は、米中間で重要な通商イベントが行われるタイミングに合わせて中国を訪問し、中国側の高官と面会してきた実績がある。昨年の中国訪問時には、アップルやボーイング、ゴールドマン・サックス、マイクロン・テクノロジーといった企業の幹部も同行していたという。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 2
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 4
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 5
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

話題

  • 1
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 2
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 3
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 5
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド