26.5 C
Tokyo
2025年08月01日金曜日
ホームニュース「自由はタダじゃない」トランプ大統領、韓国戦争休戦日に「自由の代価」を強調、米韓同盟の強固さを再確認

「自由はタダじゃない」トランプ大統領、韓国戦争休戦日に「自由の代価」を強調、米韓同盟の強固さを再確認

引用:ホワイトハウス
引用:ホワイトハウス

米国のドナルド・トランプ大統領は28日(現地時間)、朝鮮戦争休戦協定日に際し声明を発表した。自由には代価があり、自由の力は常に専制と抑圧に打ち勝つと強調した。韓国戦争で戦った全ての米国の英雄たちに深い敬意を表し、彼らの崇高な犠牲を決して忘れないと述べた。

トランプ大統領は、1950年の夏に韓国戦争が勃発すると、約200万人の米国人が太平洋を越え、共産主義の拡大を阻止し、韓国の自由と独立を守るために尽力したと語った。そして、38か月にわたり米軍は過酷な戦場でも戦い続け、最終的に自由陣営が勝利を収めた日が1953年7月27日だと強調した。

1953年7月27日に締結された韓国戦争休戦協定は、国連軍司令部・北朝鮮軍・中国軍の間で結ばれ、韓国は当時のイ・スンマン前大統領の反対により署名しなかった。この協定は戦争を正式に終結させる平和協定ではなく、軍事的休戦・合意だったため、朝鮮半島は今も法的には戦争状態にある。そのため、韓国戦争は第二次世界大戦とベトナム戦争の間で比較的注目度が低く、休戦で終結したことから「忘れられた戦争(Forgotten War)」と呼ばれるようになった。

トランプ大統領は「忘れられた戦争」の象徴的な戦いとして、ハートブレイク・リッジ、ポークチョップヒルの戦い、長津湖の戦いなどに言及した。米軍が厳しい寒さや猛暑、激しい攻撃、過酷な地形の中で勇敢に戦ったことを振り返った。この戦争で3万2,000人以上の米軍が戦死し、9万3,000人が負傷、数千人が行方不明または捕虜になったと付け加えた。

また、自身の任期中に現職の米大統領として初めて軍事境界線を越えて北朝鮮の地を踏んだことに触れ、当時の政権が北朝鮮の非核化や米国人人質の解放、戦死者の遺骨送還のために強力な制裁と最大限の圧力政策を展開したと説明した。

さらに、アジアの一部地域にはまだ共産主義の脅威が存在するが、米国と韓国は強固な同盟で結束していると述べ、「力による平和」の原則の下、朝鮮半島の安定と平和のための協力を継続すると強調した。

最後に、韓国戦争で血を流した全ての愛国者たちを追悼し、彼らの勇気が今日まで自由の灯火として残っていることを再確認した。米軍の再建や退役軍人の支援、自由を脅かすあらゆる勢力との闘いを続けると締めくくった。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了