メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「口を慎め、失敗した元ロシア大統領」トランプとメドベージェフが再び応酬…実は“共生関係”の一面も?

織田昌大 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ドナルド・トランプ米大統領とロシア国家安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長が、再びSNS上で激しく応酬した。

トランプ大統領は30日深夜、メドベージェフを「失敗した元ロシア大統領」と非難し、「口を慎むべきだ」と警告する投稿を行った。これに対してメドベージェフはわずか数時間後、米人気ドラマ「ウォーキング・デッド」を引き合いに出しながら、旧ソ連の自動核報復システムについて言及した。さらに「ロシアは常に正しく、自らの道を進む」と主張した。

この舌戦は今夏に入って2度目となる。米紙『ニューヨーク・タイムズ』は、こうした挑発的なやり取りが公開の場で行われるのは異例であり、かつ両者の政治的地位に大きな差があることにも注目すべきだと伝えた。世界最強の軍を指揮するトランプ大統領に対し、メドベージェフはプーチン大統領の側近から外され、現在はSNSを通じた「代弁者」のような立場にある。

核威嚇を繰り返すロシアと、辛辣な発言を辞さないトランプ大統領。この両者の組み合わせは、まさに火薬庫に火花が落ちたような危険な状況を生み出している。米ワシントン・カトリック大学のマイケル・キマジ教授も「外交メッセージは極めて慎重かつ抑制的であるべきだ」と警鐘を鳴らした。

ロシアはウクライナ侵攻の初期に核の脅しでアメリカの支援を抑え込もうとした経緯がある。その後、トランプ大統領が再選を果たすと、プーチン大統領は核威嚇を控えるようになった。トランプ大統領の親ロシア的傾向を利用しようとする意図があったとみられる。

しかし最近では、トランプ大統領がプーチン大統領に対して失望感を示し始め、ロシア側の言動にも変化が見え始めた。プーチン大統領やペスコフ報道官が沈黙を保つ一方で、メドベージェフは過激な発言を繰り返している。

メドベージェフは28日、トランプ大統領が10日以内に対ロ制裁を発動する可能性に言及した直後、X(旧Twitter)で「すべての最後通告は脅しであり、戦争への一歩だ」と投稿した。また、トランプ大統領が選挙中にジョー・バイデン前大統領を「第三次世界大戦を招く危険人物」として非難していたことを引き合いに出し、「スリーピー・ジョーの道を歩むな」と牽制した。

グレゴリー・ゴロソフ教授は、両者の関係はある種の「共生関係」だと分析する。トランプ大統領にとってはメドベージェフを攻撃することで、プーチン大統領を直接批判せずに対ロ強硬姿勢をアピールできる利点があるという。教授は「トランプ大統領はロシアに強い態度を取りつつも、プーチン大統領とのパイプは維持したいと考えている」と語った。

メドベージェフはかつてプーチン大統領の忠実な側近であり、2012年に大統領職を譲った。しかし2020年の内閣改編で首相職を解かれ、現在は国家安全保障会議副議長という象徴的なポストにとどまっている。

2022年のウクライナ侵攻以降、メドベージェフはプーチン大統領やペスコフ以上に核戦争を匂わせる過激な発言を繰り返してきた。その背景には、プーチン大統領が直接手を汚さずに「穏健派」としてのイメージを保つという戦略が透けて見える。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米英の絆は永遠」トランプ氏、チャールズ国王との豪華晩餐に 「人生最高の栄誉」 と感激!
  • 「プーチン高笑いか」ポーランド軍、ロシアのドローン撃墜のはずが“ミサイル誤射”!民家の屋根吹き飛ばす
  • 「中国で話し合おう」トランプ訪中へ向け、“贈り物攻勢”発動!大豆4倍注文&ボーイング契約が焦点
  • 「ウクライナ和平」で友情復活!トランプ大統領とモディ首脳再接近、「貿易交渉」も再開
  • 「1年で10兆円蒸発」...アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か
  • 「お尻に敷かれても曲がらない?」新型「iPhone Air」、思ったより頑丈だった!58kgの圧力で曲げても元通り

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「米英の絆は永遠」トランプ氏、チャールズ国王との豪華晩餐に 「人生最高の栄誉」 と感激!
  • 「プーチン高笑いか」ポーランド軍、ロシアのドローン撃墜のはずが“ミサイル誤射”!民家の屋根吹き飛ばす
  • 「中国で話し合おう」トランプ訪中へ向け、“贈り物攻勢”発動!大豆4倍注文&ボーイング契約が焦点
  • 「ウクライナ和平」で友情復活!トランプ大統領とモディ首脳再接近、「貿易交渉」も再開

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「米英の絆は永遠」トランプ氏、チャールズ国王との豪華晩餐に 「人生最高の栄誉」 と感激!
  • 「プーチン高笑いか」ポーランド軍、ロシアのドローン撃墜のはずが“ミサイル誤射”!民家の屋根吹き飛ばす
  • 「中国で話し合おう」トランプ訪中へ向け、“贈り物攻勢”発動!大豆4倍注文&ボーイング契約が焦点
  • 「ウクライナ和平」で友情復活!トランプ大統領とモディ首脳再接近、「貿易交渉」も再開

おすすめニュース

  • 1
    「人間の赤ちゃんそっくり!」中国動物園のチンパンジー、観客が見せる動画に夢中過ぎて「動画禁止令」発令

    おもしろ 

  • 2
    【人倫を失った母】3年前に3歳娘をクマの檻へ投げ入れ、不起訴処分の末…ついに刃物で殺害

    トレンド 

  • 3
    【衝撃】火鍋に小便した中国10代…SNS炎上で両親に4,500万円賠償命令

    トレンド 

  • 4
    【防衛革命】世界初の実艦配備に成功!米国すら断念した「レールガン」実用化で防衛パラダイムが一変

    フォトニュース 

  • 5
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱

    トレンド 

  • 2
    「母性に境界はなかった」ボストン動物園でゴリラ母キキ、人間の赤ちゃんにガラス越しの愛情

    トレンド 

  • 3
    【衝撃】未成年アイドルをホテルに呼び出しわいせつ行為…芸能事務所代表・鳥丸寛士容疑者を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「中国東部に謎の閃光!」住民騒然…“UFO撃墜”か“極秘兵器実験”か、憶測渦巻く

    トレンド 

  • 5
    「7cmハイヒールで逆走ダッシュ!」スペイン男が100m世界新、常識破りの挑戦

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]