メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「最大の被害者は米国民」!?トランプ関税で世帯あたり「年間35万円」負担増、低所得層が最も苦しむ米国の現実

望月博樹 アクセス  

引用:CNN

ドナルド・トランプ米大統領の関税政策により、世界中の国々が打撃を受けているとの指摘が出ている。特に、関税負担が最終的に米消費者に転嫁され、最も大きな影響を受けるとの懸念も浮上している。

3日(現地時間)にAP通信は、トランプ大統領の要求を受け入れ、より大きな被害を回避した国々が比較的「勝者」に近いかもしれないが、長期的には米国自体もトランプ大統領の保護主義政策の「被害者」になる可能性があると指摘した。ニューヨーク・ロー・スクール国際法センターのバリー・アップルトン(Barry Appleton)共同所長は、関税戦争の結果を「多くの面で全員が敗者」と評した。

英国は従来1.3%だった対米輸出関税を10%に引き上げ、韓国・日本・欧州連合(EU)はそれぞれ15%の関税を受け入れた。南アフリカに囲まれた内陸国レソトは、当初予告された50%から15%に引き下げたが、すでに打撃は避けられない状況だ。

トランプ大統領の要求を拒否したり、彼の不興を買ったりした国々は、さらに大きな打撃を受けた。ラオス(40%)とアルジェリア(30%)がその代表例である。ブラジルも、ジャイール・ボルソナーロ前大統領への政治的弾圧などを理由に50%の関税を課された。カナダは、パレスチナ国家承認方針に対する報復措置として35%の関税が課された。

問題は、この関税負担がそのまま米消費者に転嫁される点にある。関税は名目上外国に課される税金だが、実際には米輸入業者が納付し、それが消費者価格に反映される。ゴールドマン・サックスによると、海外の輸出業者が負担した関税は全体の20%に過ぎず、残りは米企業と消費者が負担しているという。ウォルマート、P&G、フォード、ベスト・バイ、アディダス、ナイキ、マテル、スタンレー・ブラック&デッカーなどは、すでに関税による値上げに踏み切っている。

アップルトン所長は「これは消費税的な性質を持つため、低所得層により大きな負担がかかる」とし、「スニーカー、バッグ、家電、テレビ、電子機器、ゲーム機など、米国で生産されていない製品の価格がすべて上昇するだろう」と警告した。

イェール大学予算研究所によると、米国の平均関税率は今年初めの2.5%から現在18.3%に跳ね上がり、これは1934年以来の最高水準であるという。これにより、世帯あたり年間2,400ドル(約35万4,470円)の追加費用が発生すると推計されている。世界貿易機関(WTO)のアラン・ウルフ前事務局次長も「米消費者が今回の関税戦争の最大の敗者だ」と強調した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 「拘束しておいて理解?」ジョージア州知事、“トランプ氏は韓国人技術者ビザの重要性を理解”と主張
  • 「もっと早く月に行ける!」スペースX、NASAの批判に“スターシップ単独ミッション”で反撃…米中‟月争奪戦”が過熱
  • 「経済政策に不満爆発!」トランプ氏、就任1年もたたず支持率急落…“中間選挙惨敗”の現実味が増す
  • 「素晴らしい会談だった!」トランプ氏、習主席との会談に満足感…米国防長官も“軍の通信ルート”構築を明かす
  • 「米の攻撃など恐れぬ」イラン大統領、破壊された核施設の“強化再建”宣言…再び揺れる世界情勢

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「もっと早く月に行ける!」スペースX、NASAの批判に“スターシップ単独ミッション”で反撃…米中‟月争奪戦”が過熱
  • 「世界初のAI大臣、83人の子を妊娠?」アルバニア首相の“衝撃発言”に国際社会唖然
  • 「なぜ私を置いていったの?」“パジャマ姿”で捨てられた犬…5年の愛を信じてドアの向こうを見続けた
  • 「寒い夜、女性が置いていったのは“毛布”と“優しさ”だった」世界が涙した一枚の映像

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「もっと早く月に行ける!」スペースX、NASAの批判に“スターシップ単独ミッション”で反撃…米中‟月争奪戦”が過熱
  • 「世界初のAI大臣、83人の子を妊娠?」アルバニア首相の“衝撃発言”に国際社会唖然
  • 「なぜ私を置いていったの?」“パジャマ姿”で捨てられた犬…5年の愛を信じてドアの向こうを見続けた
  • 「寒い夜、女性が置いていったのは“毛布”と“優しさ”だった」世界が涙した一枚の映像

おすすめニュース

  • 1
    「痩せたいなら命を懸けろ!」中国ジムの“50キロ減でポルシェ進呈”チャレンジがネットで大炎上

    トレンド 

  • 2
    「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声

    トレンド 

  • 3
    【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!

    トレンド 

  • 4
    「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

    トレンド 

  • 5
    【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛

    おもしろ 

話題

  • 1
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 2
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 3
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 4
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 5
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]