メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ロボットも芸大に通う時代」?中国初の人型ロボット「学覇01」、芸術系博士課程に入学!SNSでは賛否両論

望月博樹 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

中国初の人型ロボットが、名門大学の演劇・映画学博士課程に合格した。香港英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)』は1日、このロボット「学覇01(シュエバ・ゼロイチ)」が、中国を代表する芸術大学「上海戯曲学院(Shanghai Theatre Academy/STA)」の博士課程に正式に入学したと報じた。学覇01は、先月27日に上海で開催された世界人工知能大会(WAIC)で、同大学から正式な合格証を受け取った。これにより、芸術と先端技術の融合を目指す同校の研究プロジェクトの一環として、新たな学生生活がスタートすることになる。

この人型ロボットは、上海科技大学とロボット開発企業「DroidUp Robotics」によって共同開発された。名前にある「学覇」とは、常にトップの成績を収める優秀な学生を指す中国のスラングだ。4月には北京で行われた世界初のヒューマノイドによるハーフマラソン大会に出場し、3位に入賞した経歴も持つ。

身長175センチ、体重約30キロの学覇01は、人間と身体的に相互作用することができる。端正な成人男性の顔を持ち、シリコン製の肌で細かい表情も表現できる。また、中国語で授業を受けたり、日常会話をしたりすることもできる。博士課程では、伝統的な中国演劇を中心に4年間にわたって学び、舞台公演や脚本制作、舞台美術のほか、動作制御や自然言語生成など技術分野にも取り組む予定だ。入学式は9月14日に予定されており、授業料は非公開となっている。

学覇01には仮想学生証が付与され、指導教員には上海の著名な芸術家の楊慶慶教授が就任した。楊教授によると、学覇01は舞台公演、脚本執筆、舞台デザインなどの芸術的なテーマはもちろん、動作制御、言語生成などの技術的な内容も学んでいく予定だという。博士号取得後はAI演出家として博物館や劇場での活躍、あるいはロボット芸術スタジオの立ち上げも検討されている。

このニュースは中国のSNS上で大きな話題を呼んでおり、「AIとともに学ぶ時代が来た」と期待する声の一方、「芸術には人間の経験が不可欠で、アルゴリズムでは心を動かせない」といった懐疑的な意見も見られる。人間とロボットの共存に関する議論は、今後さらなる広がりを見せそうだ。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?

こんな記事も読まれています

  • 「1回の充電で1,704km?」、走行距離を倍増させたのは“運転者の意識”だった
  • ミッドシップ×4WD、新たな鼓動が響く!トヨタの核心にGRスピリット
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • 「欺こうとしても失敗する」ネタニヤフ氏がハマスを牽制、イスラエルは人質遺体3体を収容し「全員送還を必ず実現」
  • 「停戦条件は領土放棄」…ロシア軍、たった1か月で“ドネツク州81%”掌握、戦線崩壊の危機迫る!
  • 【高市決断】金正恩と直接会談を北朝鮮に打診…拉致問題“決着”へ首相が動く覚悟
  • 「時速146キロで人を殺したのに“過失”?」――日本の司法に遺族絶句、母の怒りが“曖昧すぎる法律”を動かした!

こんな記事も読まれています

  • 「1回の充電で1,704km?」、走行距離を倍増させたのは“運転者の意識”だった
  • ミッドシップ×4WD、新たな鼓動が響く!トヨタの核心にGRスピリット
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • 「欺こうとしても失敗する」ネタニヤフ氏がハマスを牽制、イスラエルは人質遺体3体を収容し「全員送還を必ず実現」
  • 「停戦条件は領土放棄」…ロシア軍、たった1か月で“ドネツク州81%”掌握、戦線崩壊の危機迫る!
  • 【高市決断】金正恩と直接会談を北朝鮮に打診…拉致問題“決着”へ首相が動く覚悟
  • 「時速146キロで人を殺したのに“過失”?」――日本の司法に遺族絶句、母の怒りが“曖昧すぎる法律”を動かした!

おすすめニュース

  • 1
    イム・ジヨン、トップスター イ・ジョンジェと恋の予感「見たら後悔しないはず」イム・ジヨン、トップスター イ・ジョンジェと恋の予感「見たら後悔しないはず」

    エンタメ 

  • 2
    「同居女性を殺害後、セメントで封印」...50代男に最高裁が16年6か月の刑を確定!

    トレンド 

  • 3
    「親に似ていなかった子供…」病院のミスで“運命”が変わった60歳男性、実は”裕福な家の相続人”だった!

    トレンド 

  • 4
    「神聖な祭りを侮辱するな!」米人気ユーチューバー、インド“糞投げ祭り”を「人生最悪」と投稿し大炎上

    トレンド 

  • 5
    「妻の遺体を車に3か月放置」…「反省なし」中国籍の夫、控訴審でも懲役17年!

    トレンド 

話題

  • 1
    「気づいた時にはもう息が乱れていた」138キロ男、3歳幼児を踏みつけ死亡

    トレンド 

  • 2
    「1日1杯だけで血圧も血糖値も改善!」最新研究で明らかになった、“あの飲み物”の意外な健康効果

    ライフスタイル 

  • 3
    「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?

    トレンド 

  • 4
    「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…

    トレンド 

  • 5
    「客の料理に尿をかけ撮影」…米レストラン従業員、“異常犯行20回超”で客が集団提訴!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]