メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

NYタイムズが断罪!「トランプの現金要求はグローバル強奪行為」…巨額投資を引き出すも実行性に疑問符

荒巻俊 アクセス  

引用:newsis

米国のドナルド・トランプ大統領が貿易交渉において日本、韓国、欧州連合(EU)から大規模な投資誘致を要求した戦略は「グローバルな強奪行為」であるが、実行されるかは不透明だとニューヨーク・タイムズ(NYT)が4日(現地時間)に報じた。

トランプ大統領の関税脅威が現金確保戦略へと変質した。トランプ政権2期目の通商アジェンダは、投資約束という形で資金を示さなければ法外に高い関税を課すと脅す手法だ。貿易相手国の財政的約束は、トランプ大統領が自らの交渉能力を誇示する機会となり、米国に引き込んだ資金が巨額であることを誇示する材料となる。トランプ大統領の通商政策は、まるでリアリティ番組のような興味を引くものになった。

トランプ大統領は1日、「韓国には現在25%の関税が課されているが、彼らはその関税を下げるための提案を持っている」と述べ、「私はその提案が何であるかを聞くことに関心がある」とソーシャル・メディアに投稿した。翌日、トランプ大統領は韓国産輸入品に対して15%の関税を課すことで合意した。韓国が米国内で3,500億ドル(約51兆4,816億円)の投資と1,000億ドル(約14兆7,090億円)相当の液化天然ガス(LNG)購入に合意した後、関税率が引き下げられた。

韓国に先立ち、日本とEUも同様の約束をした。日本は米国への投資のために5,500億ドル(約80兆8,996億円)の基金を設立するとし、EUは最低6,000億ドル(約88兆2,542億円)の投資を行う用意があることを示唆した。これについて、米シンクタンク、ケイトー研究所のスコット・リンシコム経済・通商担当副所長は「これは明らかにグローバルな強奪行為だ。トランプ大統領が米国の関税政策を利用して、消極的な参加者にこうした条件を強制している」と述べた。

しかし、現金約束の内容は曖昧で、トランプ大統領の関税を回避するための創意工夫として映る可能性があり、他国も前例に倣う兆しが見られる。関税は比較的執行が容易だが、投資や購入の約束はそうではない。EUは自らが約束した投資を指示する権限がなく、日本が約束した投資のほとんどは融資形態だ。韓国の投資もほとんどが融資および融資保証によって行われる予定だ。こうした投資発表は、将来の紛争を防ぐために通常伴うはずの詳細情報が不足していることが多い。

EUが発表した資料には「EU企業が米国の様々な分野に最低6,000億ドルを投資することに関心を示した」と記載されている。米シンクタンク、外交問題評議会(CFR)のマイケル・フロマン会長は「それが実行可能なのか?特定の期間内に一定レベルの投資が実行されなければ、関税が再び課されるという仕組みなのか?」と疑問を呈した。

トランプ大統領が政権1期目に中国と締結した貿易協定には、米国産農産物購入の約束が含まれていたが、実行されなかった。執行メカニズムが協定に盛り込まれていたにもかかわらず、実質的な効力はほとんどなかった。

韓国と日本、EUの投資約束はあまりにも巨額で、非現実的に見えることもある。米国商務省経済分析局(BEA)の資料によれば、昨年、外国人による米企業の買収、創業、拡張に使用された総額は1,510億ドル(約22兆2,173億円)に過ぎなかったという。強制的に投資をしなければならない状況が、長期的に続くことができるかは疑わしい。これにより、トランプ大統領の現金要求戦略は、資本誘致能力に乏しい新興国でよく見られる交渉手法だという指摘がなされている。

トランプ大統領は、外国企業や国家から10兆ドル(約1,471兆3,449億円)以上の投資を誘致したと主張している。これについて、交渉戦略の専門家である、コロンビア大学のダニエル・エイムズ教授は、日本、韓国、EUなどが、誇張された投資約束でトランプ大統領の自我を満足させる戦略を採っている可能性があると指摘した。彼は「自己中心的な人物と交渉する際には、相手に勝利感を与える方法を見つけなければならない」と述べた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 15歳含む女性3人が犠牲に…違法薬物組織の“見せしめ殺害”をSNSで生中継、抗議デモが拡大
  • 「テロリスト・プーチンを屈服させろ!」ゼレンスキー氏が“戦争終結”を宣言…トマホークでクレムリンを壊滅させるのか
  • トランプ発言でドルステーブルコイン「テザー」暴騰⁉︎ 日本市場が騒然!
  • 「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    「妻との出会いはビョンマンのおかげ」…シン・ヒョンジュン、1,700万円の祝儀を宣言

    エンタメ 

  • 2
    「信じてたマネージャーに裏切られた」俳優チョン・ウンイン、全財産を奪われた衝撃告白

    エンタメ 

  • 3
    「20年目でも修学旅行ノリ?」SUPER JUNIOR、南米ツアー前に“ハンバーガー会”開催

    エンタメ 

  • 4
    「MIXX POPの原点、再び」…NMIXX『O.O』未公開音源ついに正式リリース!

    エンタメ 

  • 5
    『8番出口』“歩く男”の正体、あの舞台俳優だった…!

    エンタメ 

話題

  • 1
    大阪・関西万博「予想を超える大盛況」!来場者2,500万人が殺到…公式マスコットも“爆発的人気”

    トレンド 

  • 2
    【衛生崩壊】新宿で外国人観光客がネズミに噛まれる…“清潔国家ニッポン”の幻想が崩れる

    トレンド 

  • 3
    「幽霊いません」証明する不動産が登場…孤独死マンションが“安心ビジネス”に変貌

    トレンド 

  • 4
    アインシュタインが15歳で弾いた「初めてのバイオリン」オークションで1億7,000万円超えの高額落札…予想価格の4倍を記録

    トレンド 

  • 5
    【大阪炎上】“貧困旅行”の中国人学生に非難殺到…日本でも中国でも「恥知らず」

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]