メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【欧州警戒】トランプ・プーチン会談前に「ウクライナ抜き和平」懸念拡大…トランプの「領土交換発言」が火に油

梶原圭介 アクセス  

引用:depositphotos

15日(現地時間)に予定されている、ドナルド・トランプ米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領のアラスカでの首脳会談を前に、欧州ではいわゆる「パッシング」への懸念が高まっている。

ウクライナは、自国抜きでいかなる決定も下されるべきではないという立場を取っている。欧州はウクライナ戦争が欧州の安全保障に直結していると考え、ウクライナ支援を続けている。

ブルームバーグは10日、欧州主要国が米ロ首脳会談に先立ち、トランプ大統領との事前対話の方法を模索していると、複数の情報筋を引用して報じた。

欧州の立場として、ウクライナの「領土保全」が安全保障に直結すると強調しているため、トランプ大統領がプーチン大統領と会談する前に、欧州およびウクライナの立場を明確に伝え、説得する必要があると判断しているようだ。

特に、トランプ大統領が8日に停戦和解の一環として「領土の一部交換」に言及したことで、これまでの議論から除外されてきた欧州とウクライナの不安がさらに高まっている。

ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領の発言直後の映像演説で「ウクライナ国民は土地を占領者に渡さない」と即座に否定した。

欧州は、戦争当事国であるウクライナと欧州を排除したまま、米国とロシアの首脳が単独で会談を開くことにも内心不快感を抱いている。北欧5か国、バルト3国など、いわゆる「NB8」と呼ばれる8か国の首脳は、共同声明で「ウクライナ抜きではウクライナに関する決定も、欧州抜きでは欧州に関する決定もあり得ない」と述べた。

前日、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ポーランド、フィンランドの首脳およびEU委員長も、別途共同声明で「外交的解決策はウクライナおよび欧州の不可欠な安全保障利益を守らねばならない」と強調した。

欧州は、ウクライナ戦争の結果、欧州大陸全体の安全が直接的に影響を受ける可能性があることを懸念している。戦争勃発直後からウクライナへの軍事支援と対ロシア制裁を先導してきたのも、こうした利害関係が背景にある。

さらに、トランプ大統領が首脳間の和解方式を好み、即興的な傾向があることを考慮すると、プーチン大統領との会談において、欧州・ウクライナとの事前調整なしに休戦または終戦に関する条件を軽々しく和解し、欧州に対して「一方的な通告」をすることが懸念される。

欧州およびウクライナの外交・安全保障当局者たちは、前日、イギリスのデイビッド・ラミー外相主催のもとイギリスで緊急会合を開いた。

会合に参加したJ・D・バンス米副大統領にも、欧州が必ず停戦解決策の議論に関与すべきであるという立場を伝えたとウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は伝えた。

ただし、ホワイトハウスは、米ロ首脳会談開催時にゼレンスキー大統領を会談場所であるアラスカに招待する案を検討していると、米NBC放送が報じた。

なお、ゼレンスキー大統領の招待については最終決定されておらず、会合のためにゼレンスキー大統領が最終的にアラスカを訪れるかどうかも未確定だと報じられた。報道によると、米高官はゼレンスキー大統領のアラスカ招待について「絶対に」可能性があるとし、「その実現を皆が非常に望んでいる」と述べたという。

しかし、この高官は「現時点でホワイトハウスはプーチン大統領が求めた二国間会談の計画に集中している」と語り、ゼレンスキー大統領のアラスカ招待および米国・ロシア・ウクライナの3者首脳会談は、現段階では優先事項ではないことを示唆した。

また、ウクライナ政府は、ホワイトハウスによるゼレンスキー大統領のアラスカ招待検討に関するコメント要請に対して応じなかったとNBC放送は付け加えた。

先に、トランプ大統領は8日にウクライナ戦争終結のため、15日にアラスカでプーチン大統領と会談すると発表した。

ホワイトハウスは当初、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の会談を米ロ首脳会談の条件として掲げていたが、トランプ大統領は後に、これが前提条件ではないと述べた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」...トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」...米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

おすすめニュース

  • 1
    「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔

    トレンド 

  • 2
    「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

    トレンド 

  • 3
    「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!

    Uncategorized 

  • 4
    「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!

    トレンド 

  • 5
    「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「空が再び戦場に…」AIと風船が編み上げる“見えない監視帝国”、衛星もドローンも届かない静かな支配の始まり

    フォトニュース 

  • 2
    「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

    トレンド 

  • 3
    「走行中のバスが突然炎上!」乗客脱出できず瞬時に“火の海”に...20人死亡・15人重傷

    トレンド 

  • 4
    「世界遺産に名前を刻むな!」京都・嵐山竹林が“落書き”で傷だらけに...京都市が伐採検討へ

    トレンド 

  • 5
    「人にはぶつかっていない」高齢ドライバーが供述…名古屋で女性死亡事故、“認知症の疑い”も

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]