メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ大統領「医薬品関税250%」脅しに“スイス製薬大手2社”が即応!“米国内100%生産体制”へ移行か

竹内智子 アクセス  

ドナルド・トランプ米大統領がスイス製品に対して高率の関税を課す方針を示したことを受け、スイスの製薬大手ロシュとノバルティスが米国での現地生産を加速させているという。

聯合ニュースは10日(現地時間)、スイス紙ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥング(NZZ)を引用し、「スイスの大製薬会社であるロシュとノバルティスは、トランプ大統領による高関税を回避するため、米国向け製品の100%を現地生産する計画だ」と報じた。

引用:depositphotos

ロシュは米国での生産量を大幅に増やし、現地の需要をすべて賄ったうえで余剰分を他国に輸出する方針だという。ノバルティスも主要製品を今後すべて米国で生産する計画である。ただし、生産以外の研究開発やマーケティング関連の人員はスイスに残す見通しだ。両社はすでに米国に子会社や生産施設を保有している。トランプ政権による関税強化の動きが本格化した際、ロシュは約500億ドル(約7兆3,756億4,470万円)、ノバルティスは約230億ドル(約3兆3,924億8,820万円)を米国に投資すると表明していた。

米国は7日からスイス製品に39%の相互関税を課している。診断機器などの医療機器も対象だが、医薬品は当面相互関税の対象外とされている。しかしトランプ大統領は近く医薬品に品目別関税を導入し、1年後に150%、その後250%に引き上げると威嚇している。また、グローバル製薬企業に対し、米国で販売する薬価を「他の先進国が支払う薬価の最低水準」に引き下げるよう要求している。

この影響でスイスの製薬業界は大打撃を受けているという。

医薬品の生産と研究開発はスイスの国内総生産(GDP)の約10%を占める重要産業であり、2023年のスイスから米国への輸出品のうち医薬品、ビタミン、診断機器が57%を占めている。

対米関税負担の増額により、他の輸出業者も米国への生産移転を検討している。医療用注射器メーカーのイプソメッドや、スターバックスにコーヒーマシンを供給するサーモプランなどは米国への工場移転や増設を検討中とのことだ。航空機メーカーのピラトゥスは一時的に米国への輸出を停止し、現地に新工場を建設する計画を明らかにした。

引用:swissinfo

スイス経済には大きな圧力がかかっている。

ブルームバーグは、高率関税によりスイスのGDPが最大1%減少するとの見通しを示した。ギー・パルムラン経済相とエリザベート・バウメ・シュナイダー内務相は近くロシュとノバルティスの経営陣と危機対応の会合を開く予定だという。

トランプ米大統領は先月31日、スイス産の時計、医薬品、機械類などに39%の相互関税を課すと発表した。これは4月に初めて公表した31%から8ポイント引き上げられたもので、海外メディアは、スイスが対米貿易赤字解消に向けた具体的な対応を示さなかったことにトランプ大統領が激怒した結果だと伝えている。また、昨年のスイスの対米貿易黒字額が約385億ドル(約5兆6,789億5,790万円)であることから、「関税は黒字10億ドルごとに1%ずつ上乗せした」との見方もある。

スイス連邦議会議員によると、今月8日にジュネーブを訪問した米国の共和党・民主党の下院議員団に対し、39%の相互関税について説明を求めたが、明確な回答は得られなかったという。

社会民主党(SP)のファビアン・モリナ議員は、公共放送SRFに対し「なぜ我々がこれほど注目を集めることになったのか、今後どうなるのか、誰も説明できなかった」と述べた。ダミアン・コティエ議員は「共和党議員は関税引き上げに原則的には賛成だとしながらも、スイスが他の欧州諸国よりもはるかに高い関税率を課された理由は理解できないとしていた」と話した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句
  • 「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる
  • 「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる
  • 「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる
  • 「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]