メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【法的論争必至】トランプ大統領、ワシントンD.C.“警察権”掌握!州兵800人投入決定に民主党「権威主義的権力奪取」と猛反発

梶原圭介 アクセス  

引用:AP通信
出典:AP通信

米国のドナルド・トランプ大統領は11日(現地時間)、首都ワシントンDCの警察業務を連邦政府の指揮下に置き、軍を首都の治安強化に活用すると発表した。トランプ大統領はこの日、ホワイトハウスでピート・ヘグセス米国防長官、パム・ボンディ米司法長官、FBIのカシュ・パテル長官らと共に、ワシントン市の犯罪撲滅対策などに関する記者会見を開き、関連法規を発動してこれらの措置を講じると述べた。同時に関連する大統領令にも署名した。

トランプ大統領は会見で、ワシントン市の警察局を連邦政府の指揮下に置くと述べ、ワシントン市の公共安全と法秩序を再確立するため、州兵を投入する意向を示した。トランプ大統領は州兵の初期配置規模として800人を挙げ、必要に応じて増員する可能性があると述べた。州兵は米国の各州政府や、ワシントン市のような準州レベルの行政単位が保有する軍で、緊急時には連邦政府が指揮権を持つ。

ヘグセス長官は「今朝、ワシントン市の州兵を動員した」と述べ、「トランプ大統領の指示に従い、数週間以内に州兵がワシントン市の街に展開するだろう」と語った。州兵の動員とは、作戦投入に先立って人員を準備し組織することを意味する。トランプ大統領は6月、不法移民の取り締まりに反対する抗議が起きたロサンゼルス(LA)において、民主党所属の州知事や市長の反対を押し切って州兵を投入した経緯がある。

さらにトランプ大統領は、FBI、麻薬取締局(DEA)、アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局(ATF)、公園警察など約500人の法執行官がワシントン市のパトロール業務に当たると説明した。また、「公園内のホームレスのキャンプ地を撤去する」とも付け加えた。トランプ大統領は「今日はワシントン市の解放の日だ」と述べ、「我々の首都を取り戻す」と宣言した。今回の措置を「我が国の首都を犯罪、流血、混乱、汚物から救う歴史的な行動だ」と自賛した。

トランプ大統領が今回の措置に適用した連邦法「ワシントン市のホームルール法(Home Rule Act)」は、大統領が「緊急性のある特別な状況が存在する」と宣言することで、30日間ワシントン市の警察権を掌握することを可能にしている。30日経過後、連邦議会が期間延長を承認しなければ、ワシントン市の警察権は市当局に返還される。

これまでワシントン市の警察が担ってきた治安業務を連邦政府が事実上「接収する」という今回の発表は、議論の余地があるように思われる。特にワシントン市が米国の「顔」であることを考慮しても、ホームレス問題や治安問題が軍の投入を正当化するほど深刻なのかについては疑問が残る。トランプ大統領と閣僚らはこの日、ワシントン市の状況を「制御不能」と表現したが、政権発足以降、ワシントン市内の青少年犯罪率が改善傾向にあるとの見方もある。

野党の民主党からは反発の声が上がった。米下院民主党のトップ、ハキーム・ジェフリーズ院内総務はこの日、SNSのX(旧Twitter)に「トランプ大統領には地域の警察を掌握する根拠がなく、法と秩序の問題で全く信頼できない」と投稿した。下院でワシントン市を代表するエレノア・ホルムズ・ノートン議員とクリス・ヴァン・ホーレン上院議員(民主党・メリーランド州)は、大統領が市警察を連邦政府の統制下に置くことを禁じる法案を提出する意向を示した。

ヴァン・ホーレン議員は「トランプ大統領のワシントン市に対する露骨で権威主義的な権力奪取は、全国的に高まる危機の一部だ」と指摘し、「彼は民主主義を崖っぷちに追いやりながら、我が国の首都で独裁者のように振る舞っている」と批判した。ワシントン市のミューリエル・バウザー市長(民主党)は記者会見で、連邦政府による市警察の統制を「不安で前例がない」と評し、これまでの市政府の努力によってワシントン市の犯罪率が30年で最低水準に低下したと述べた。

ただしバウザー市長は、連邦政府の介入によりワシントン内の警察力が増強されることは「プラスになる可能性がある」とし、トランプ大統領の今回の措置に従う意向を示した。トランプ大統領は昨年の大統領選中も、「民主党の地盤」であるワシントン市を「汚く犯罪だらけの都市」と呼び、政権獲得時にワシントン市の自治権を剥奪する可能性を示唆していた。5日には、重大犯罪の状況が改善されない場合、ワシントン市を連邦政府の直轄市にすると述べていた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影
  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”
  • 「領土は一寸たりとも譲らない!」中国海警船、フィリピン船に放水攻撃で“船体損傷”
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【話題動画】猫が地震10秒前に見せた驚きの予告行動
  • 【歌舞伎町の闇】夜の業界に通う女性を狙い“年200%”の暴利…韓国籍50代の男を逮捕
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【話題動画】猫が地震10秒前に見せた驚きの予告行動
  • 【歌舞伎町の闇】夜の業界に通う女性を狙い“年200%”の暴利…韓国籍50代の男を逮捕
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影

おすすめニュース

  • 1
    「朝風呂 vs 夜風呂」どちらが健康的?専門家の意見が割れる理由

    ライフスタイル 

  • 2
    「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃

    フォトニュース 

  • 3
    “HIV陽性の血液”を医療スタッフの目に浴びせた…治療中に暴走した20代男を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!

    フォトニュース 

  • 5
    教室で子猫を蛇の‟餌”にした教師…「あの光景が忘れられない」生徒たちが語る心の傷

    トレンド 

話題

  • 1
    「毒蛇に噛まれても離さなかった」...飼い主を救い重体になった柴犬、“真の忠犬”と称賛!

    トレンド 

  • 2
    【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ

    フォトニュース 

  • 3
    【異常】ハリボーグミ“3kgを一気食い”した男性、激痛で救急搬送!医師「消化器が限界だった」

    トレンド 

  • 4
    【トヨタの新戦略】「タコマの弟分」が現実に?新型小型ピックアップで北米市場を狙う!

    フォトニュース 

  • 5
    「生存率10%アップ!」タバコを断った“がん患者”、喫煙者より540日も長く生存!

    健康