28.7 C
Tokyo
2025年08月18日月曜日
ホームニュース【日経】米株上昇で「2日連続最高値更新」!AI・半導体株が市場を牽引、“FRB利下げ”期待で日本市場も強気ムード継続か

【日経】米株上昇で「2日連続最高値更新」!AI・半導体株が市場を牽引、“FRB利下げ”期待で日本市場も強気ムード継続か

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

日本の株式市場を代表する日経平均株価が、米国市場の上昇に後押しされ、13日に2日連続で過去最高値を更新するなど、上昇基調を続けている。

この日、日経平均は前日比1.30%高の4万3,274.67円で取引を終えた。これで6営業日連続の上昇となった。

米国の7月消費者物価指数(CPI)発表後、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月に利下げを行うとの期待が高まり、米国株式市場が上昇した。これを受けて日本市場も、人工知能(AI)関連をはじめとするハイテク株を中心に上昇傾向を引き継いだとの見方が出ている。

ただし、日本市場の強気相場は二極化する可能性が高いとみられる。米国発の関税問題や決算シーズンの不透明感が一部解消され、AI・エンターテインメント・半導体関連銘柄が上昇する一方で、自動車関連銘柄は引き下げられた関税率の適用時期が依然として重荷になっている。

日本経済新聞によると、トヨタ自動車など日本の自動車メーカー7社の利益は、関税引き下げが1日遅れるだけで30億円減少するとの試算があり、業績の先行きには依然として不透明感が残っているという。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了