メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプ、日本車を後押し」EV優遇縮小でHVに関心高まり国内メーカーに“追い風” 円安でさらに躍進へ

織田昌大 アクセス  

引用:ホワイトハウス
引用:ホワイトハウス

トランプ米大統領による相互関税政策や環境車政策の再検討が、世界の自動車産業に根本的な変革を迫っている。

自動車産業は広範な関連分野を抱えており、その動向は世界経済全体にも大きな影響を及ぼす。

18日付『日本経済新聞』によれば、自動車部品世界最大手である独ボッシュ日本法人のクリスチャン・メッカーCEOは、現在の自動車産業の展望について「予測がこれまで以上に難しくなっている」と指摘した。

メッカーCEOは「2024年の世界自動車生産台数は前年比でわずかに減少し、約9300万台にとどまる見通しだ。今年も横ばい傾向が続くだろう」と予測。米国の関税政策や中国によるレアアース輸出規制など、予測困難な要素が経済環境に大きく作用していると述べた。

米国市場ではEV(電気自動車)優遇策の縮小によりHV(ハイブリッド車)への関心が高まっており、HV技術を持つ日本企業に有利な環境が生まれている。円安・ドル高も日本勢に追い風となる一方、メッカーCEOは「脱炭素化は依然として重要課題であり、長期的視点での準備が欠かせない」と強調した。

世界最大の自動車市場である中国では、2025年の国内販売は前年並みにとどまるものの、輸出拡大により総生産は増加が見込まれる。メッカーCEOは同国市場の「メーカー再編」の動きに注目し、「激しい競争の中で統合が進み、強力なグローバル企業が台頭するだろう」と展望した。

中国メーカーはすでに東南アジアで販売を拡大しており、従来は日本企業のシェアが高かった市場で存在感を強めている。メッカーCEOは「東南アジアはSUVを貨物輸送に使うなど独自のニーズがあり、市場特性を理解する必要がある」と指摘。「バンコクのような大都市では中国製EVが増えているが、未舗装路が多い農村部では事情が異なる」と述べ、新規参入企業に現地事情への対応を促した。

さらに、EV補助金への依存度を下げることも課題とされる。メッカーCEOは「中国メーカーは既存製品の技術を流用し、不完全でも市場投入を急ぐ傾向がある。小さな不具合はソフト更新で解決できるという考え方が消費者の間で広がっている」と説明。日本市場では受け入れられにくい発想だが、中国では開発手法の見直しが必要になるとした。

ボッシュは日本企業の取り組みを支援しており、中国メーカーが各地で現地生産を拡大する中で、日本企業の現地対応強化を後押しする方針を示している。

また、自動車のソフトウェア化も避けられない流れだ。メッカーCEOは「ソフトウェア化により少数の制御用コンピュータで車両を統合的に動かす方向が進んでいる。自動運転のように複数機能を同時に制御する必要が高まり、従来の部品別組織では対応が難しくなる」と展望。ボッシュはすでに1年半前に横断的組織へ再編しており、同様の対応が可能な部品メーカーは少ないため、業界再編の加速が見込まれるとした。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント1

300

コメント1

  • 鎖国も一考

    いつまでも勝った気で、日本の国土を我が物顔で治外法権◯ナンバー車を走らせ、米軍基地では休日夜間訓練の禁止など日本との約束を平気で無視するクズ国家。 日本「やるな!」米「やらん。」言ったなら、約束したなら、同盟国を名乗るなら、約束くらい守りやがれ! 米も、中国、南北朝鮮、ロシア、イスラム圏と並んで、全く信用出来ん。 米とどんな文書取り交わしても米は裏切るので、 日本は米に付き合う素振りだけ見せて、一切の協力も金も提供する価値なし。 米の言うことに耳貸す必要なし。 日本の文化要求だけを妥協なく突きつけ押し通せ!

[ニュース] ランキング

  • トランプ大統領、80歳誕生日にホワイトハウスでUFC大会開催へ、軍事行事と結び健在アピール
  • 中国、対台湾スパイ実話を描いたドラマ『沈黙の栄光』放送、国慶節前に人気拡大
  • 北朝鮮、日本の改憲推進を「侵略国家復活の狂気」と非難
  • EU、ロシア外交官の域内移動を制限へ、工作活動拡大に対抗
  • 金正恩総書記、プーチン大統領の誕生日を祝電、「朝ロの友好は永遠不滅」
  • 日本、外国人観光客の運転免許取得を厳格化…安全対策か、外国人排斥か

こんな記事も読まれています

  • 「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
  • 【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
  • ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「大丈夫、僕がそばにいるよ」…抗がん剤で“髪を全て失った”飼い主に犬が見せた“無言の抱擁”
  • 「食器を盗んで飲み込んだ」…胃の中からスプーン29本と歯ブラシ19本!医師も震えた“異常行動”の理由
  • 目を覚ますと婚約者とチームメートが“体を重ねていた”…衝撃の裏切りから4年、ついに口を開いた元アスリート

こんな記事も読まれています

  • 「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
  • 【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
  • ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「大丈夫、僕がそばにいるよ」…抗がん剤で“髪を全て失った”飼い主に犬が見せた“無言の抱擁”
  • 「食器を盗んで飲み込んだ」…胃の中からスプーン29本と歯ブラシ19本!医師も震えた“異常行動”の理由
  • 目を覚ますと婚約者とチームメートが“体を重ねていた”…衝撃の裏切りから4年、ついに口を開いた元アスリート

おすすめニュース

  • 1
    「航空機の通路がまさかのライブ会場に!?」女性CAが魅せた華やかな踊り…美しさを放つ彼女の“正体”とは?

    トレンド 

  • 2
    「足に異様な関心…」米・介護施設で清掃員が69歳女性に不適切な接触、“拘りの代償”は99年の実刑!

    トレンド 

  • 3
    「わずか4日で記憶力が激減!?」脳の海馬を損傷させる“超加工食品”の危険性に迫る

    ライフスタイル 

  • 4
    済州島の人気カフェで不法な山地転用が明らかに…経営には「ある芸能人」が関わった疑惑が浮上

    エンタメ 

  • 5
    女優ハン・ソヒを巡り新たな論争…改革新党代表の投稿に「いいね」

    エンタメ 

話題

  • 1
    『宇宙メリー・ミー』チョン・ソミン×チェ・ウシク、恋愛観バランスゲームで盛り上がる

    エンタメ 

  • 2
    パク・スホン妻キム・ダイェ、愛娘との最新ショットが話題

    エンタメ 

  • 3
    チョ・ヨング、「芸能人も苦しい」と本音告白

    エンタメ 

  • 4
    チョ・ウジン、『ボス』×『カマキリ』同時出演で語るキャラクターの共通点

    エンタメ 

  • 5
    チョ・ウジン、ファン・ウスレを絶賛「コメディ演技が抜群、愛される理由が分かった」

    エンタメ