メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「採用ボーナス737万円&奨学金返還免除」で11万人応募殺到!トランプ政権が破格報酬で“不法移民取締官”を大量募集

望月博樹 アクセス  

引用:X@ICEgov
引用:X@ICEgov

米トランプ政権が金銭的なインセンティブを活用し、不法移民の強制送還要員を大規模に募集していることが明らかになった。17日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、米国土安全保障省は不法移民の逮捕・強制送還作戦を実行する米移民税関捜査局(ICE)職員を大量採用するため、破格の給与・ボーナス条件を提示して人材を募集中だという。

募集はSNSでの宣伝などを通じて行われた。米国土安全保障省は「父と子の絆を深める機会」、「親友と共に不法移民を追放しよう」といったキャッチフレーズで同伴応募を促した。星条旗デザインの帽子とジャケットを着た米政府を擬人化したキャラクター「アンクル・サム」の画像と共に「米国はあなたを必要としている」、「ICEに参加せよ」、「祖国を守ろう」といったメッセージが載ったポスターも公開された。

特に金銭的なインセンティブが注目を集めている。ICEは採用時に最大5万ドル(約737万1,034円)のボーナスと最大6万ドル(約884万5,240円)の教育ローン免除を提供している。また職務は「強制送還担当官」、「犯罪捜査官」、「一般弁護士」の3つに大きく分類され、強制送還担当官の年収は4万9,739ドル〜10万1,860ドル(約733万3,773円~1,501万8,759円)、犯罪捜査官は6万3,148ドル〜14万4,031ドル(約931万864円~2,123万6,667円)と設定されている。

WSJはこの給与水準がニューヨークやシカゴ警察の新人警官と同等だと指摘した。両地域の新人警官の年収はそれぞれ約6万1,000ドル(約899万4,152円)、6万2,000ドル(約914万666円)程度とされる。またコネチカット州ブランフォード警察署で30年以上勤務したジョン・デカールロ氏は「5万ドルのボーナスと6万ドルの教育ローン免除は全米の地方警察署が提供する特典をはるかに上回る」とし、「地方機関は10万ドル(約1,474万26円)規模の連邦インセンティブパッケージと競争できない」と述べた。

米国のドナルド・トランプ大統領は移民取締に1,500億ドル(約22兆1,100億円)以上の予算を割り当てた。米国土安全保障省の積極的な人材採用は、この予算増加に基づくものと見られる。さらにICEは40歳以上の応募者向けに強制送還担当官職を新設し、退職した法執行官を再招集するための「任務に戻れ」(return to mission)キャンペーンも展開している。

このような破格のインセンティブと求人宣伝はある程度効果を上げているとWSJは報じた。ホームセンター「ロウズ(LOWS)」で働いていた若者は最近ICEに応募し、「教育ローンの返済は難しい」と述べ、金銭的な特典を無視できなかったという。さらに「多少の暴力を伴う仕事でも、今よりもストレスが少なく生活できるだろう」と語った。

米国土安全保障省によると、この採用キャンペーン後、約11万人の応募があったという。ただし、そのうち何人が実際に採用されるかは不明だ。業務の特性上、かなりの数が既に訓練を受けた警察など法執行機関での経験者になると予想される。ICE職員の業務は地域警察と多くの点で類似しており、応募者は身体適性テストと健康診断基準を通過する必要があるためだ。

またICEの一部の求人広告は、新規採用者が危険でストレスの多い状況で働く可能性があると警告している。最近ICEは取締実績を上げるために移民密集地域を急襲する形で無差別な逮捕作戦を展開し、対象者の激しい抵抗を引き起こしたこともある。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ラップで日本を威嚇?」中国軍、福建艦・実弾射撃動画公開、「火遊びは自滅」と警告!
  • 「日中対立、長期消耗戦に突入か」...中国、クルーズ船の日本上陸拒否、レアアース規制も強化!
  • 「ドンバスをロシアに貸せ!?」トランプ流“領土賃貸”終戦案に国際社会が騒然
  • 「ロシアにさらなる圧力をかけろ!」空襲で25人死亡・73人負傷…ゼレンスキー大統領が“激烈警告”
  • 「トランプ、関税を撤廃する」高物価に追い詰められた末の“パニック決断”
  • 「45歳まで生きるべきじゃなかった」...安倍元首相銃撃犯、法廷で“犯行動機”を初証言!

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「可愛すぎ!」AKMU・スヒョン、ダイエット成功?努力の結晶ボディにファンも絶賛
  • 「ロシアにさらなる圧力をかけろ!」空襲で25人死亡・73人負傷…ゼレンスキー大統領が“激烈警告”
  • また被害…BTSジョングク自宅に50代の日本人女が侵入未遂 再発防止策が課題に
  • 【けんか腰】北朝鮮代表、日本戦握手で“拳打ち下ろし”!暴力行為連発に非難集中

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「可愛すぎ!」AKMU・スヒョン、ダイエット成功?努力の結晶ボディにファンも絶賛
  • 「ロシアにさらなる圧力をかけろ!」空襲で25人死亡・73人負傷…ゼレンスキー大統領が“激烈警告”
  • また被害…BTSジョングク自宅に50代の日本人女が侵入未遂 再発防止策が課題に
  • 【けんか腰】北朝鮮代表、日本戦握手で“拳打ち下ろし”!暴力行為連発に非難集中

おすすめニュース

  • 1
    「4割が止まらない」信号なし横断歩道の現実…広島で改善も、“歩行者の恐怖”は続く

    フォトニュース 

  • 2
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 3
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 4
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 5
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

話題

  • 1
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

  • 2
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 3
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 4
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 5
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ