メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米露会談前夜、プーチンがトランプに“核軍縮の餌”を投げた!トランプの“ノーベル平和賞”野望に揺さぶり

梶原圭介 アクセス  

引用:Le Monde

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「平和の使者」を自称する米国のドナルド・トランプ大統領に餌を投げかけた。プーチン大統領は米ロ首脳会談の前日、14日(現地時間)にクレムリンで高官らと会議を開き、「米国との接触の次の段階では、戦略攻撃兵器の管理に関する合意が実現する可能性がある」との趣旨を述べた。

ロシアのメディアは、ロシアと米国がウクライナ紛争を終結させる合意に達した場合、両国間の核軍縮条約である「新戦略兵器削減条約(新START・New START)」にも合意に至る可能性があるとの解釈を示した。米国とロシアは冷戦後、核兵器競争を抑制するために「戦略核兵器削減条約(START・1991年)」と2011年の「New START」を締結した。しかし、ロシアがウクライナ侵攻に対する米国の制裁に対抗して参加中止を宣言したため、New STARTは事実上機能していない。

その前にトランプ大統領は、在任初期の2019年にロシアの中距離ミサイルの開発・配備を問題視し、「中距離核戦力全廃条約(INF)」からの脱退を決定した。INFは冷戦後半の1987年に米国とソ連が軍備競争を緩和するために締結した条約である。ロシアは2018年10月に核弾頭を搭載可能な巡航ミサイル「SSC-8・イスカンデル-K」を開発し実戦配備したが、トランプ大統領はこれを条約違反と見なし、脱退で対応した。

結局、New STARTの再延長が行われなければ来年2月に終了し、両国間の核兵器競争を制限できる協定は何も残らなくなる。その間、ロシアと中国が急速に核武装を強化する中、トランプ大統領は地球の平和と核兵器の破壊力、軍備競争の無駄を指摘し、核軍縮の対話を強調し始めた。2月にはウクライナ停戦後の最初の課題として核軍縮会談を挙げた。

トランプ大統領はプーチン大統領も自らの構想に賛同していると考えている。彼は1月、就任直後に「世界経済フォーラム(WEF・ダボスフォーラム)」で行ったオンライン演説で、初期の任期中にプーチン大統領と核軍縮問題について議論したと述べ、「プーチン大統領は核兵器を大幅に削減するアイデアに非常に好意的だった」と紹介した。

実際に3月、トランプ大統領とプーチン大統領の通話後、クレムリン(ロシア大統領府)は両首脳が核不拡散問題に対する協力を構築するための共同努力に合意したと発表した。ウクライナ戦争の分水嶺となる世紀の「アラスカ会談」を1日前に控え、プーチン大統領が核軍縮に言及したことは、これまでのトランプ大統領の核軍縮に関する要求を受け入れる意思を表明したと解釈される。核軍縮と非核化を通じた平和を強調し、ノーベル平和賞を狙うトランプ大統領の「好みを狙った」戦略とも見ることができる。

ただし、プーチン大統領は合意の時期を次の段階に限定し、核軍縮はウクライナ停戦条件との交換対象であり、今回の会談の結果によって合意が変わる可能性があることを示唆した。

プーチン大統領は、ロシアと米国が次の段階で戦略攻撃兵器の管理分野において合意を達成すれば、ロシアと欧州、そして世界全体に長期的な平和条件を創出するための努力になると強調した。

一方、英国のテレグラフによると、スコット・ベッセント米財務長官と米政府の高官らは首脳会談に先立ち、プーチン大統領への誘引策として、米国領アラスカの天然資源へのアクセス権、ロシアが占領したウクライナの領土内のレアアース鉱物資源へのアクセス権、ロシア航空部門に対する特定の制裁解除など、一種の経済的なインセンティブを検討しているとのことである。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 中国、アリクイなどから着想したロボット犬の試験を施行…月面探査に活用予定
  • 「イスラエルは戦争犯罪を犯している」ユダヤ人も批判的な見方…調査で明らかに
  • ジェフリーズ、アップル株を「アンダーパフォーム」に格下げ、iPhone需要楽観論を警戒
  • フロリダ沖で沈没したスペイン船から金銀財宝1,000枚超を引き揚げ
  • ガラパゴスザメに頭を噛まれた海洋学者、命拾い後も「サメに非はない」と擁護
  • アマゾン、衝突事故後にアリゾナでドローン配送を再開、技術改良で安全対策を強化

こんな記事も読まれています

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 「テスラ大ピンチ?」中国が格納式ドアハンドル禁止案、EVメーカーに設計変更の波
  • 「良心はないのか…」カリナン激似EVを中国ドリーミーが発表!欧州高級SUV市場に波紋
  • MINI 3ドア&ACEMANがユーロNCAPで最高評価!全モデルで5つ星の安全性を実証
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「夢を諦めない」息子の教科書で独学、50代女性が法学の道を切り開いた感動の逆転劇
  • 「ブサイクなら安心?」甘い期待で始めた恋が突きつけた残酷な現実

こんな記事も読まれています

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 「テスラ大ピンチ?」中国が格納式ドアハンドル禁止案、EVメーカーに設計変更の波
  • 「良心はないのか…」カリナン激似EVを中国ドリーミーが発表!欧州高級SUV市場に波紋
  • MINI 3ドア&ACEMANがユーロNCAPで最高評価!全モデルで5つ星の安全性を実証
  • 「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!
  • 「歯だけで1150トンの船を牽引!」 エジプト最強男が“世界記録更新”、“怪力”の秘訣は?
  • 「夢を諦めない」息子の教科書で独学、50代女性が法学の道を切り開いた感動の逆転劇
  • 「ブサイクなら安心?」甘い期待で始めた恋が突きつけた残酷な現実

おすすめニュース

  • 1
    【奇妙な逮捕劇】中国で酔っ払いが自ら交番へ...「指名手配犯」だと発覚し、その場で逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「心が軽くなる秘訣」...完璧主義も執着も手放して「今」を生きる!

    ヒント 

  • 3
    見くびられても動じない!感情に流されず、自分の品格を保つ「賢い対処法」

    ヒント 

  • 4
    心を掴む会話術!話すより「聞く」ことで相手から尊敬される?日常で“信頼”を勝ち取る4つの秘訣

    トレンド 

  • 5
    7年間「ポテト漬け」の8歳少年、2500個食べてようやく明かされた病気

    トレンド 

話題

  • 1
    妊娠中の元妻を刺殺…“交際相手がいる”理由で犯行に及んだ男に懲役40年確定

    トレンド 

  • 2
    【裏切り】出産直後に失踪した夫…7年間「殺害犯」と疑われた妻、SNSで夫の二重生活を知る

    トレンド 

  • 3
    「脚を失うことが夢だった」英外科医、執着の末に切断手術を受け保険金9,000万円を受け取る

    トレンド 

  • 4
    白髪が「この場所」に出たら要注意!体が壊れ始めている危険サイン

    ライフスタイル 

  • 5
    「たった1回の運動」でも抗がん効果? 乳がん患者を対象にした最新研究

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]