31.3 C
Tokyo
2025年08月26日火曜日
ホームニュース「台湾を壊滅させる中国の野望」米ハイマースに対抗して“PHL-16”登場…数分で都市を焼き尽くす脅威

「台湾を壊滅させる中国の野望」米ハイマースに対抗して“PHL-16”登場…数分で都市を焼き尽くす脅威

中国、台湾に「逆手の刃」…米製多連装ロケット「ハイマース」に対抗する「PHL-16」

引用:Norinco
引用:ノリンコ

中国の台湾侵攻の可能性が高まるなか、台湾軍が保有する高速機動砲兵ロケットシステム(HIMARS・ハイマース)に対抗する中国側の切り札が浮上した。香港のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は、台湾海峡で緊張が高まる状況下で、中国軍の新兵器「PHL-16多連装(MRL)ロケット発射機」を紹介した。

「中国版ハイマース」と呼ばれるPHL-16は、短時間で広範囲に大規模火力を投射できるため、地上軍にとって重要な攻撃システムとされる。ハイマース同様に車両で移動可能なため、迅速な展開が可能で、敵砲撃下での生存性も高い。中国で最先端の多連装システムとされるPHL-16は、国営兵器メーカー・ノリンコ(NORINCO)が開発し、2019年に初公開された。

報道によれば、PHL-16の全長は約12メートル、幅3メートル、高さ3メートルで、8本の発射筒を備え、乗員は3名。射程最大130キロの300ミリロケットや、射程最大300キロの370ミリロケットを含む多様な弾薬を発射できる。運用は中国人民解放軍東部戦区の第71軍・第72軍・第73軍が担い、台湾海峡を担当するこれら部隊は、台湾への長距離精密打撃任務で中心的役割を果たしている。

一方、台湾は米国からハイマース29基を導入した。昨年9月に第1次納入分11基を受領し、今年5月には初めて実射訓練を実施した。台湾軍は、中国軍の上陸阻止にハイマースを投入する計画だ。ロシア・ウクライナ戦争で威力を発揮したハイマースは、米ロッキード・マーチン社が開発した多連装ロケットシステムで、227ミリ多連装ロケットや射程300キロの戦術地対地ミサイルを発射できる。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了