32.1 C
Tokyo
2025年08月27日水曜日
ホームニュース「防御ではなく攻撃を」…トランプ大統領、国防総省を「戦争省」に改称宣言、第二次世界大戦時代へ逆戻りか

「防御ではなく攻撃を」…トランプ大統領、国防総省を「戦争省」に改称宣言、第二次世界大戦時代へ逆戻りか

引用:oval office

米国のドナルド・トランプ大統領は25日(現地時間)、韓国のイ・ジェミョン大統領との米韓首脳会談で「防御だけでなく、攻撃も望む」と述べ、国防総省(Department of Defense)の名称を「戦争省(Department of War)」に変更する可能性を示唆した。

トランプ大統領は「第一次世界大戦と第二次世界大戦で勝利したとき、国防総省は戦争省だった。戦争省時代、我々は信じられないほどの勝利の歴史を持っていた」と語った。さらに、行政命令の署名において、ピート・ヘグセス米国防長官に名称変更の業務を委ねると説明した。

米国では戦争省が1789年から1947年まで存在した。ハリー・S・トルーマン前大統領は1947年、戦争省を陸軍と空軍に分割し、独立した海軍を統合して新たな閣僚級機関を「国防総省」と命名した。議会の承認がなければ名称変更は困難だが、トランプ大統領は「必要ない。我々が実行すれば議会は従うだろう」と述べた。

トランプ大統領が国防総省の名称変更の意向を公表したのは、今回が初めてではない。6月のNATO(北大西洋条約機構)首脳会議で、ヘグセス長官を「戦争省長官(Secretary of War)」と呼び、「政治的な正しさを追求するあまり、国防長官と呼ばれるようになった」と言及している。

米国防総省のアナ・ケリー報道官は「大統領がDEI(多様性・公平性・包括性)政策よりも戦争退役軍人を優先したためだ。今後の動向に注目してほしい」と述べた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了