メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【報復の連鎖】ウクライナ×ロシア、「エネルギー施設」攻撃が激化!燃料と電力を狙う両国の激しい攻防

荒巻俊 アクセス  

引用:EPA通信
出典:EPA通信

ロシアとウクライナの石油・ガス・電力などのエネルギー施設に対する相互攻撃は一時沈静化していたが、再び激化している。両国はかつて、エネルギー施設攻撃の停止で「合意」したが、米国主導の和平交渉が進展する中、停戦時に有利な立場を確保するため、エネルギー施設への攻撃を再び急増させている。

26日(現地時間)、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、ウクライナ軍は今月だけで少なくとも10回以上、ロシア本土の石油関連施設を攻撃したという。ロシアはその約半数の被害を認めた。専門家によれば、ウクライナのこの攻勢により、ロシア全体の精製能力の17%が一時麻痺したとロイター通信は分析している。当然、ロシアの燃料価格は高騰した。先月中旬から今月中旬までの1か月間で、ロシアのガソリン卸価格は12%急騰し、全国的にガソリン不足が深刻化していると見られている。

ウクライナは最近、主に長距離攻撃用ドローン(無人機)を使用し、ロシア南西部および中部の精製施設を狙っている。その中にはロシア南部最大の精製施設である、ロシア石油大手「ルクオイル」のボルゴグラード製油所も含まれる。14日未明のドローン攻撃では、この製油所周辺から巨大な煙の塊が確認され、19日にも再度ドローン攻撃を受けた。

最近では、ロシアが中欧に石油を供給する世界最長のパイプラインがウクライナのドローン攻撃を受け、送油が停止する事態も発生した。ウクライナ・ロシア戦争におけるエネルギー施設への相互攻撃は、最近最も激しい水準に達したと専門家は評価している。ウクライナ側は、ロシアの精製施設への攻撃強化は、報復措置であると主張している。ウクライナ議会・ガス政策小委員会のアンドリー・ジュパニン委員長は、最近の攻勢はロシアがウクライナのガス施設を攻撃したことへの報復であり、「エネルギー戦争が再開された」と述べた。

ロシアも最近、ウクライナのガス施設を主要攻撃目標にしている。ウクライナを経由するパイプラインが自国産天然ガスの欧州輸出に利用されるという理由から、開戦後最初の3年間はガス施設への攻撃を控えていたロシアだが、最近ではウクライナのガス施設も標的にし始めた。

ウクライナでは、ほとんどの住宅が中央暖房システムを利用しているため、ガス依存度が非常に高く、主要な化学製品や肥料の生産にもガスが不可欠である。最近のロシアによるガス施設攻撃により、ウクライナの年間ガス需要量の約5%に影響が及んだとされている。

ロシアはガスだけでなく、電力やコージェネレーション(熱電併給)発電所などの主要エネルギー施設も標的にしている。ウクライナのイゴール・クリメンコ内務大臣は25日、ニューヨーク・タイムズ(NYT)とのインタビューで、ここ10日間でコージェネレーション発電所や製油所、送電施設など、計20のエネルギーインフラがロシアの攻撃を受けたと明らかにした。

このような両国によるエネルギー施設への集中攻撃は、戦争を取り巻く最近の国際情勢と深く関連している。最近、米国のドナルド・トランプ大統領がロシアのウラジーミル・プーチン大統領との二国間会談や欧州各国との協議を通じて停戦への突破口を模索する中、両紛争当事国は停戦交渉で相手側の立場を弱め、有利な地位を確保するため、エネルギー施設を主要標的とした攻勢を強化している。

開戦初期、相手国のエネルギー施設への攻撃は、膠着状態に陥った主要戦線に代わり、前線から離れたインフラを攻撃することで民心離反を誘い、相手の戦費調達産業に打撃を与えることが主な目的であった。

引用:AFP通信
出典:AFP通信

その後、3月からトランプ大統領の仲介によりエネルギー施設への相互攻撃を30日間停止する「合意」が成立したが、この「合意」は十分に守られず、形式上のものに終わった。両国の最近のエネルギー施設攻撃は、米国主導の停戦交渉においてより有利な立場を確保する意図があるとの見方が強い。

相手に対して民間被害が続く戦争の継続が困難であると認識させる一方、トランプ政権に対しては自国に有利な状況で戦争を続行できると訴えかけようとしているとの分析がある。米シンクタンク、ケナン研究所のアドリアン・プロキプ氏研究員は「ウクライナにとっては、和平交渉の最中にロシアに圧力をかけることが重要だ」と述べ、「(エネルギー施設への攻撃は)ウクライナにとって重要な交渉カードとなる」と語った。

この分析はロシアにも当てはまる。特にロシアは、ウクライナが着実に拡充してきた大規模ドローンによる長距離攻撃で、最近相次いで精製施設が破壊され、燃料価格が高騰している状況の中、報復を狙っている。こうした現状を踏まえると、両国のエネルギー施設攻撃は当面続き、戦争の主要な様相になるだろうとNYTは予測している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【危機】ビットコイン、10万ドル割れで“強気相場終了”警告!7万ドルまで急落の可能性
  • 「7分で王室の宝石を奪取!」ルーブルを狙った4人組強盗団の‟大胆犯行”
  • 「初月580万台突破! 」任天堂、“スイッチ2”の生産大幅拡大へ ゲーム機の歴史を塗り替えるか
  • 米中貿易戦争は“見せかけの対立”? ラガルド総裁が明かす「最終的に必ず交渉テーブルに着く」驚きの内幕
  • 「マドゥロを消す気か」トランプ氏、CIAに極秘“排除作戦”を指令…米軍1万人がベネズエラを包囲
  • ロシア特使、米露結ぶ“112kmトンネル構想”提案!トランプ大統領は笑って一蹴

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 【命知らず】信号機にぶら下がり、楽しげな若者たち…世界各地で模倣拡大、遂に警察も動く!
  • 【危機】ビットコイン、10万ドル割れで“強気相場終了”警告!7万ドルまで急落の可能性
  • 【壮絶ないじめ】10歳少年、同級生に“額タトゥー”掘られ、タイ騒然!タトゥーは消せても、心の傷は消えず
  • 「リクライニングは有料です」カナダの格安航空、まさかの“背もたれ課金”に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 【命知らず】信号機にぶら下がり、楽しげな若者たち…世界各地で模倣拡大、遂に警察も動く!
  • 【危機】ビットコイン、10万ドル割れで“強気相場終了”警告!7万ドルまで急落の可能性
  • 【壮絶ないじめ】10歳少年、同級生に“額タトゥー”掘られ、タイ騒然!タトゥーは消せても、心の傷は消えず
  • 「リクライニングは有料です」カナダの格安航空、まさかの“背もたれ課金”に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    「生きたい」ボロボロの体で必死に命をつなぐその“瞳”を、女性は見逃さなかった

    フォトニュース 

  • 2
    ITZY・リア、新ドラマ『優しい女プ・セミ』サウンドトラックに参加!心に響く歌声を披露

    smartnews 

  • 3
    【居間炎上】飼い犬が噛んだ瞬間、“リチウム電池”爆発!防犯カメラが捉えた、衝撃の火災映像

    トレンド 

  • 4
    【日本活動、加速】TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムで正式カムバック!

    smartnews 

  • 5
    【圧巻】NCT・ユウタ、日本初単独ツアー大盛況♡京都・札幌も熱狂のステージ

    smartnews 

話題

  • 1
    歌詞を何百回も書き直し…ファサが明かす新曲の裏側「ファサではなくアン・ヘジンとして…」

    smartnews 

  • 2
    i-dleミヨン、3年半ぶりソロ復帰!愛を詰め込んだ新作『MY, Lover』で来月カムバック

    smartnews 

  • 3
    中国で5000年前の“人間の頭蓋骨”から作られたカップと仮面を発見…「ゴミのように捨てられていた点」に注目集まる

    トレンド 

  • 4
    日本アニメ、米韓の映画界を「完全制覇」!『鬼滅の刃 無限城編』が興行記録を粉砕中

    トレンド 

  • 5
    「宇宙誕生の謎に迫る!」初期宇宙に“謎の赤い点”多数出現、天文学者「ブラックホール星の可能性」

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]