メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【IMF危機】フランス国債金利がギリシャ超え、財政危機と政治混乱がユーロ圏を直撃

望月博樹 アクセス  

第1四半期の国家債務が3兆3,000億ユーロ(約565兆9,783億3,000万円)を突破

フランスのバイル首相、財政改革案の信任投票を強行

欧州を代表する福祉国家フランスは、財務相の発言により「IMF救済金融」の可能性が示唆されるほど、深刻な財政危機に陥っている。エマニュエル・マクロン大統領が任命したフランソワ・バイル首相は、膨大な国家債務を削減するため、祝日削減などの厳しい緊縮策を推進した結果、議会から信任を失う危機にある。政治と経済の二重危機により、金融市場ではフランス国債の金利がギリシャを上回るという前例のない事態が発生した。

日刊紙「ル・モンド」や「フィナンシャル・タイムズ(FT)」などによれば、26日(現地時間)、フランスのエリック・ロンバール財務相はフランスのラジオインタビューで「国際通貨基金(IMF)の介入リスクが存在しないとは言い切れない」と述べた。

引用:The Guardian
引用:The Guardian

フランスの財政状況は様々な指標で危険信号を発している。マクロン政権は新型コロナパンデミックおよびウクライナ戦争後のエネルギー危機を乗り越えるため、天文学的な規模の財政支出を行った。その結果、欧州連合の統計局(ユーロスタット)によれば、今年第1四半期のフランスの国家債務は3兆3,000億ユーロを超えた。国家債務とは、政府が返済すべき借金のことを指す。国内総生産(GDP)比における国家債務率は114.1%に達しており、国民が1年間で稼いだ全額を投入しても借金が14%残る計算になる。これはユーロ圏(ユーロ使用20カ国)の中で、ギリシャ(152.5%)、イタリア(137.9%)に次ぐ3番目の高さだ。ドイツ(62.3%)のおよそ2倍、オランダ(43.2%)と比べれば約3倍に迫る状況である。

フランスは現在、財政健全性の面で、2008年の世界金融危機時に財政不良で「PIIGS」と呼ばれたスペイン(103.5%)やポルトガル(96.4%)をも下回っており、かつてIMF救済金融を受けたアイルランド(34.9%)とは比較にならない状況だ。慢性的な財政赤字の結果、昨年のフランスの財政赤字比率はGDP比-5.8%を記録した。つまり、1年間で国の収入より5.8%多く支出したということで、これはギリシャ(1.3%の財政黒字)、イタリア(-4.3%)、スペイン(-2.5%)を大きく上回る数字である。欧州連合(EU)は安定性のために-3%以内を推奨している。

引用:Les Echos
引用:Les Echos

結果、金融市場では26日を境にフランスの10年もの国債利回り(3.5%)がギリシャ(3.44%)を上回るという異常事態が発生した。これは2012年のユーロ圏金融危機以降、最も低調な記録である。同時に、欧州を牽引するドイツ国債との差は0.8ポイントに拡大し、フランス株式市場も大きく動揺した。26日、CAC40指数は1.7%急落し、BNPパリバやソシエテ・ジェネラルなどの大手銀行株は6%以上暴落した。これらの銀行は大量のフランス国債を保有しており、国家信用度の低下はすぐに不良債権化につながる可能性が高い。CNBCは「投資市場でフランス資産のリスクプレミアムが復活した」と伝えている。

引用:Etela Suomen Sanomat
引用:Etela Suomen Sanomat

内閣を率いるバイル首相は財政危機が表面化すると、25日に緊急記者会見を開き「国家非常事態」を宣言した。彼は翌月8日の議会信任投票を要請し、440億ユーロ(約7兆5,000億円)規模の赤字削減案を提示した。バイル首相は「今、債務を抑えなければ崖から落ちることになる」と訴え、「議員たちは混乱か責任かを選択しなければならない」と呼びかけた。

しかし、発表直後から政界と有権者は首相が提示した財政緊縮策に真っ向から反発した。緊縮策には公務員削減、医薬品補助金の削減、イースターマンデーやヨーロッパ戦勝記念日(5月8日)など、2日の祝日の廃止案が盛り込まれている。さらに年金の上限制、福祉支出の凍結、一部税目の引き上げも追加された。世論調査によれば、有権者の84%が祝日削減に反対している。極右の国民連合(RN)、左派の「屈しないフランス(LFI)」、および社会党は、左右を問わず首相提示の緊縮策に反対票を投じると表明している。

引用:Jornal de Brasilia
引用:Jornal de Brasilia

最終的に、この正面突破の試みは内閣崩壊の危機へと発展した。主要メディアは、与党が少数派となっているフランスの政治状況を考慮すると、来月実施される首相信任投票が可決されるよりも否決される可能性が遥かに高いと予測している。昨年、ミシェル・バルニエ前首相も予算案処理の失敗により不信任を受けた前例がある。

政権崩壊が目前に迫る中、マクロン大統領は「国が危機に陥っている」と述べ、改革への意志を新たにした。現在、フランスはすでに国家債務の利子として年間660億ユーロ(約11兆3,146億5,000万円)を支払っている。これはすでに国防予算を上回る額である。内閣によれば、何の対策も講じず現状のまま財政運営を続けた場合、2029年には利子費用が年間1,000億ユーロ(約17兆1,416億8,200万円)に膨らむ見込みだ。これは、教育や福祉などあらゆる分野に圧力をかけ、「利子返済」が政府最大の支出項目となることを意味する。ING銀行フランス担当チーフエコノミストのシャルロット・ド・モンペリエ氏は報告書で「フランスの政治的不安定が経済的な負債となっている」と指摘し、さらに「今年の成長率は0.8%に留まるだろう」とし、「政治危機が不確実性を増大させている」と付け加えた。

引用:Le Figaro
引用:Le Figaro

専門家らは、ユーロ圏第2位の経済大国であるフランスが大きく揺らげば、過去の南欧財政危機とは比較にならない衝撃波が欧州全体に広がる可能性があると警告する。フランスは欧州GDPの約15%、国家債務総額はユーロ圏全体の約20%近くを占めている。ゴールドマン・サックスは「今回の事態は、投資家にフランスのみならず、欧州全体にわたる複数国の財政脆弱性を想起させる」と指摘している。

来月の首相信任投票が否決された場合、マクロン大統領は新たな首相を任命するか、議会解散後に早期総選挙を実施しなければならない。しかし、現状ではどちらの解決策も有効とは言い難い。新首相を任命しても、与党が少数派である限り財政改革案の可決は困難であり、早期総選挙は勢いを増している極右の国民連合の台頭を助長する可能性が高い。マクロン大統領は昨年も早期総選挙を強行し、マリーヌ・ル・ペン氏が率いる極右・国民連合を第1野党に押し上げるという最悪の結果を招いた。

「フィナンシャル・タイムズ(FT)」は「フランスが深刻な債務危機の解決に必要な政治的リーダーシップを失い、『完全な膠着状態(complete stalemate)』に陥っている」と報じた。福祉国家としての甘美さに溺れ、財政健全性を軽視した結果が、フランスのみならず欧州経済全体に脅威を与えている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「焼失した故郷を元に戻す!」20億ドルの宝くじ当選者、“故郷復活プロジェクト”へ巨額投資
  • 【エロ解禁】ChatGPTに“成人向け機能”登場!AIと“大人の会話”楽しめるバージョン、12月リリースへ
  • トランプ氏、「ガザ和平会議」で“失礼発言”連発!面前で“お気に入り・不満首脳”を暴露、会場騒然
  • 米中貿易摩擦再燃もトランプ氏「米中関係は改善する」と自信、「APEC首脳会談」は計画通り開催へ
  • 日本の20代~40代、老後不安で「貯蓄から投資」へ!NISA非課税メリットで“投資ブーム”到来か
  • 「戦争が止むと虐殺が始まった...」停戦後も混乱続くガザ、トランプ計画の「ハマス武装解除」は現実的に困難か

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【小さな番人】毎晩、眠れぬ飼い主をそばで見守り続けるポメラニアンの愛情に胸キュン
  • 無邪気すぎる「白菜泥棒」!白菜に潜む子犬の姿に世界中がほっこり
  • 「死ぬかと思った」…深夜の首都高速で時速180km!2車線またぐ危険走行に目撃ドライバー悲鳴
  • 「焼失した故郷を元に戻す!」20億ドルの宝くじ当選者、“故郷復活プロジェクト”へ巨額投資

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【小さな番人】毎晩、眠れぬ飼い主をそばで見守り続けるポメラニアンの愛情に胸キュン
  • 無邪気すぎる「白菜泥棒」!白菜に潜む子犬の姿に世界中がほっこり
  • 「死ぬかと思った」…深夜の首都高速で時速180km!2車線またぐ危険走行に目撃ドライバー悲鳴
  • 「焼失した故郷を元に戻す!」20億ドルの宝くじ当選者、“故郷復活プロジェクト”へ巨額投資

おすすめニュース

  • 1
    レビューが武器になる時代、「削除してほしければ金を払え」…AIが量産する“悪意の口コミ”が全米を覆う!

    トレンド 

  • 2
    「沈黙は共犯だ」…“白い迷彩服”が世界に問いかける、見えない抵抗

    トレンド 

  • 3
    「痛風はあなたのせいじゃない」…最新研究が明かした“DNAが支配する病の真実”

    ライフスタイル 

  • 4
    掘削機で空を舞う犬「カンベンイ」…信頼と笑顔が生んだ“世界一ピュアな瞬間”

    フォトニュース 

  • 5
    伝説のクモ「パヤ・ブン」が導く“運命の数字”…タイを熱狂させる神秘の儀式

    トレンド 

話題

  • 1
    「ディンディン」に“スマホ禁止令”!中国の人気チンパンジー、動画ガン見でストレス危機

    トレンド 

  • 2
    「頭も入れたかった」店主の一言にネット騒然…台湾“ゴジララーメン”の狂気ビジュアルがSNSを支配中!

    トレンド 

  • 3
    天然の要塞が揺らぎ始めた北極…外来フジツボが示す「静かなる崩壊」の現実

    トレンド 

  • 4
    【神の盾】「撃ち落とすこと不可能!」…一度に2,000発を迎撃する“無敵の軍艦”アーレイ・バーク

    フォトニュース 

  • 5
    「ニワトリ撃とうとして人を撃った」…南アで11歳少年が誤射、30代男性死亡

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]