
米ミネソタ州ミネアポリスのカトリック学校内の聖堂において、27日(現地時間)、銃撃犯が窓越しに発砲し、子ども2人が死亡、6歳児や80代の高齢者を含む計17人が負傷した。FBI(連邦捜査局)は本件を国内テロ行為およびカトリック信者に対するヘイトクライムに位置付け、捜査に当たった。
CNNなどの報道によれば、当日の午前8時30分頃、この学校の聖堂で新学期のミサが行われている最中、重装備の犯人が建物外から窓越しに発砲したという。約2分間に及んだ銃撃の結果、8歳と10歳の子どもが現場で死亡し、6歳から15歳の子ども14人および80代の教区民3人が負傷した。犯人は、自身をトランスジェンダーと名乗るロビン・ウェストマン氏(23)と特定され、現場で自殺した。
ミネアポリス警察のブライアン・オハラ署長は記者会見で、「銃撃犯は合法的に購入したライフル、ショットガン、ハンドガンの3種類の武器で武装していた」と述べ、「単独犯行とみられるが、現時点で犯行動機は不明だ」と語った。
2017年に同校を卒業したウェストマン容疑者は、学校内部に精通しており、母親も同校の元職員であった。犯人は事前にYouTubeに「宣言文」を投稿しており、警察はこれを調査中だ。CNNによると、宣言文は反黒人、反ユダヤ、反宗教といった文言を含む動画であったという。また、彼のSNSアカウントには、子どもの殺害シーンを収めた日記動画、教会の聖所の画像、武器・弾丸・爆発物とみられる物体も投稿されていた。
クリスティ・ノーム国土安全保障長官はSNSの「X(旧Twitter)」に「この極めて病んだ殺人犯はライフルの弾倉に『お前の神はどこにいる』、『ドナルド・トランプを殺せ』といった文言を殴り書きしていた」と投稿した。CNNの法執行機関および情報アナリストのジョン・ミラー氏は「容疑者は長期間うつ病に苦しんでおり、今回の事件は長期にわたって計画されていた」と述べた。
ミネアポリス全体が衝撃と悲しみに包まれる中、当夜、リンデハースト公園において、銃規制擁護団体「Moms Demand Action(母親たちは行動を求める)」主催のもと、数千人規模の追悼集会が開催された。昨年の大統領選で民主党副大統領候補を務め、かつ元教員でもあるミネソタ州のティム・ウォルズ知事は「子どもたちと教師のために祈る」と述べ、「ミネソタの住民は決して退かず、地域社会とともに立ち向かう」と表明した。
事件の報告を受けた米国のドナルド・トランプ大統領は、国内すべての公共建物で半旗掲揚を指示する布告を発表し、弔意を表した。彼はSNS「トゥルース・ソーシャル」のアカウントに「ホワイトハウスはこの悲惨な状況を引き続き注視する」と投稿し、「事件に関わるすべての人々のために祈ってほしい」と呼びかけた。米国においては、コロナ禍以降、学校内での銃撃事件が急増しており、今年に入って発生した44件中22件が初・中学校で起きている。
コメント0