メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

NVIDIA、予想超えの7兆円決算にも笑えず…ASIC台頭と中国の“二重の不確実性”に震撼

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

エヌビディア(NVDA)が発表した2026年度第2四半期決算では、売上高は467億ドル(約6兆8,700億円)を記録し、再び市場予想を上回った。データセンター部門だけで411億ドル(約6兆400億円)を計上し、前年同期比56%の増加を達成した。第3四半期には540億ドル(約7兆9,400億円)の売上を見込んでいる。しかし、この好調な業績の裏で、AI推論市場においてASIC(特定用途向け集積回路)ベースの新たな脅威が現れつつある。

最近、ブロードコム(AVGO)、グーグル(GOOGL)、アマゾン(AMZN)など、AIインフラ大手のハイパースケーラーが、高性能かつコスト効率に優れた独自ASICを大規模に開発・導入し始めたことで、これまでGPU中心の構造を支えてきたエヌビディアの地位が揺らぐ可能性が高まっている。ブロードコムは、来年のAI関連収益が最大60%増加し、200億ドル(約2兆9,400億円)に達すると予測した。特にグーグルはTPU v6、メタはMTIA、マイクロソフト(MSFT)はプロジェクト・マイアを基に、カスタマイズされたAIワークロードの普及を加速させている。

エヌビディアのジェンセン・ファンCEOはこれらの動きに対し強く反論し、「AIインフラの構築は非常に複雑で、ほとんどのASICプロジェクトは実際の生産段階に至らない」と述べた。しかし現実は異なる。群雄割拠の市場環境の中で、顧客はGPUよりも低価格で特定機能に最適化されたASICベースのソリューションに注目し始め、競合各社はこのニーズを戦略的に取り込もうとしている。

実際、性能とエネルギー効率の観点では、エヌビディアの新アーキテクチャ「ブラックウェル(Blackwell)」は依然として強固である一方、競合他社は「性能対コスト比」、すなわち消費電力あたりの効率と環境持続可能性を重要な価値として打ち出している。ブロードコムとグーグルは自社ソリューションがGPUに比べて2〜4倍以上のコストパフォーマンスを提供すると主張し、市場攻略を狙っている。

競争が激化する中、投資家はGPUの性能だけでなく、AI全体のインフラアーキテクチャとエコシステムの統合という視点から、本質的な差別化に注目している。これに対しファンCEOは「我々はGPUだけを販売する会社ではない。データセンター予算の35%をエヌビディアが占め、NVLinkのようなカスタムネットワーキング技術は、GPUを超えたAI時代の重要なインフラ要素だ」と強調した。

それにもかかわらず、エヌビディアの成長速度は不可避的に鈍化し始めた。第2四半期の成長率は前年同期比56%に落ち、数年間維持してきた3桁成長に歯止めがかかった。さらに、米中技術摩擦の中で中国市場での売上比率が1桁台に低下したことも痛手となっている。会計上、中国国内でのH20 GPU出荷が第3四半期のガイダンスから完全に除外されたことは、市場に政治的リスクプレミアムが反映されていることを示唆している。

中国は世界中のAI研究者の半数が集中する巨大市場だ。ファンCEOも「AI研究者の半数が中国にいる」と市場の潜在力を改めてアピールしたが、株式市場では相反するメッセージとして受け止められた。その日、アナリストたちは、中国関連の不確実性が長期化すれば、エヌビディアの戦略的成長フレームワーク自体が揺らぐ可能性があると判断した。

このような状況下で、技術的進歩さえもコストと複雑性という新たな障壁に直面している。ハイパースケーラーが次世代構築に数十億ドル規模の投資を進める中、今後のAIデータセンターは電力効率、効率的な推論アーキテクチャ、そして持続可能な設計を基盤に「ROI最適化」を最優先する方向へ進化している。これは、消費電力と性能という両面の指標でASICが徐々に地位を固めつつある背景を示している。

エヌビディアは第3四半期ガイダンスとして540億ドル(約7兆9,400億円)の売上を予告し、依然として堅固な基盤を誇示している。また、新たなルビン(Rubin)アーキテクチャの開発にも拍車をかけ、技術リーダーシップの維持に意欲を見せている。しかし、ASIC企業の挑戦は単なる「チップ競争」を超え、「エコシステムの主導権争奪戦」へと拡大しており、これはエヌビディアがこれまで経験したことのない全面的な戦いとなっている。

ファンCEOは今回の決算発表を締めくくり、「AIによる産業革命が始まり、本格的な競争時代に突入した」と宣言した。2年前には競合と見なされなかったブロードコム、アマゾン、グーグルなどが大規模な出荷を開始し成果を上げている今、AI半導体エコシステムは完全に新たな局面に突入している。果たしてエヌビディアのプラットフォーム優位性がASICの経済性を上回るのか。次の四半期が真の試金石となるだろう。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • インド、「関税圧力」に耐え切れず中露陣営入り…トランプが結束させる‟反米ブロック”、世界秩序に激震
  • 「プーチン、戦線拡大の決意を剥き出し」キーウ壊滅的空爆で数十人死亡…露宇首脳会談は幻に
  • 独仏「空の覇権争い」が爆発!17兆円規模・世界最大の戦闘機計画が炎上寸前…“米F-35依存”という最悪の過ちへ転落か
  • 「トヨタ、絶頂の7月」関税負担も超え米国20%増 ハイブリッド需要に支え世界販売90万台
  • 【信仰と平和】日本や韓国も守るべきと米顧問が警鐘、宗教の自由を巡る国際的課題
  • 「中国、AI覇権を強奪」脱NVIDIAでチップ生産3倍拡大…DeepSeekがChatGPTを蹂躙する“悪夢の未来”へ

こんな記事も読まれています

  • 出演者の父親たちが大騒ぎ!我が子の初対面ミニデートで繰り広げられる青春リアル模様にドキドキ
  • 結婚14年目に離婚、40代で会社員デビュー…バリ島での生活で挑む新たなキャリア
  • デビュー25周年キム・テヒ、ハリウッド進出へ…学生時代のスカウトからトップ女優への道のりを語る
  • 両親の喧嘩を見たら「離婚してください!」…人気女優の大胆発言にスタジオ騒然
  • 【さすが】マ・ドンソクと共演したくてキャストが集結?ディズニープラス新作アクションヒーロー『TWELVE トゥエルブ』
  • 少人数のエリートスタッフで制作…40年間謎に包まれていた母の死に迫る韓国映画『顔』
  • 2年間の下血と12kgの体重激減、そして半身麻痺…元芸人が霊媒師になるまでの壮絶体験を告白
  • BLACKPINK・ジェニーのセクシー&キュートなステージ裏ショット公開

合わせて読みたい記事

  • 1
    「ハリウッドの伝説」ブルース・ウィリス、認知症で徐々に記憶喪失...「言葉を失いつつある姿」に世界が胸を痛める

    エンタメ 

  • 2
    「AIにはIがない」ChatGPTにのめり込んだ16歳少年、“死の方法”まで問いかけ帰らぬ人に…両親がOpenAIを提訴

    トレンド 

  • 3
    「安全性を強調していたのに...」中国無人タクシー、客を乗せたまま「工事現場の穴」に転落!

    トレンド 

  • 4
    標高4000メートルのアルプス・マッターホルンで50代韓国人が転落死…急激な気象変化・急斜面・落石リスクの難コースで発生

    トレンド 

  • 5
    「牢獄の中の牢獄」中国で“刑務所コンセプト”バーが異様な人気…看守に取り調べられる体験で「服従本能」を赤裸々に

    トレンド 

[ニュース] 最新 ニュース

  • インド、「関税圧力」に耐え切れず中露陣営入り…トランプが結束させる‟反米ブロック”、世界秩序に激震
  • 「プーチン、戦線拡大の決意を剥き出し」キーウ壊滅的空爆で数十人死亡…露宇首脳会談は幻に
  • 独仏「空の覇権争い」が爆発!17兆円規模・世界最大の戦闘機計画が炎上寸前…“米F-35依存”という最悪の過ちへ転落か
  • 「トヨタ、絶頂の7月」関税負担も超え米国20%増 ハイブリッド需要に支え世界販売90万台
  • 【信仰と平和】日本や韓国も守るべきと米顧問が警鐘、宗教の自由を巡る国際的課題
  • 「中国、AI覇権を強奪」脱NVIDIAでチップ生産3倍拡大…DeepSeekがChatGPTを蹂躙する“悪夢の未来”へ

話題

  • 1
    「黙れ!私の美を崇めろ」トルコ国旗ポールで“ダンス動画”投稿の女性、世論の袋叩きにも強気に反論

    トレンド&nbsp

  • 2
    【AI疑惑】ウィル・スミス、ツアー映像に「偽の観客?」指6本や不鮮明な顔にネット騒然「AI生成の典型」

    エンタメ&nbsp

  • 3
    【異常気候影響】気温35度の猛暑で離陸できず 英航空機から乗客20人が降ろされる異例の事態

    トレンド&nbsp

  • 4
    BTSジミン×女優ソン・ダウン、エレベーター映像が流出…削除後も拡散止まらずファン衝撃

    エンタメ&nbsp

  • 5
    眠い目をこすりながらも玄関で飼い主を見送るラブラドール兄妹メルツ&ミーナの姿にSNS感動

    トレンド&nbsp

[ニュース] おすすめニュース

  • 「学生の仮面で米国に居座るな!」米、留学生ビザを最長4年に短縮…“アメリカのためのアメリカ”路線が猛加速
  • スターリンク、世界700万ユーザー突破!障害連発でも止まらぬ“爆発的人気”
  • 日本製鉄、USスチールに6000億円投資の大勝負 電炉製鉄所建設で経営難脱出なるか
  • 遅刻厳禁!欧州最大LCCが導入した"40分ルール"が厳しすぎる…違反者には1万6千円の罰金も
  • 「中露北が日米韓を呑み込む悪夢の未来」…金正恩を抱き込んだ習近平、誰がカードを握るかをトランプに突きつける ― BBC衝撃報道
  • 「戦争で中国に頼りすぎた」?対中貿易8%減で窮地のプーチン、習近平に泣きつくしかない状況か

こんな記事も読まれています

  • 出演者の父親たちが大騒ぎ!我が子の初対面ミニデートで繰り広げられる青春リアル模様にドキドキ
  • 結婚14年目に離婚、40代で会社員デビュー…バリ島での生活で挑む新たなキャリア
  • デビュー25周年キム・テヒ、ハリウッド進出へ…学生時代のスカウトからトップ女優への道のりを語る
  • 両親の喧嘩を見たら「離婚してください!」…人気女優の大胆発言にスタジオ騒然
  • 【さすが】マ・ドンソクと共演したくてキャストが集結?ディズニープラス新作アクションヒーロー『TWELVE トゥエルブ』
  • 少人数のエリートスタッフで制作…40年間謎に包まれていた母の死に迫る韓国映画『顔』
  • 2年間の下血と12kgの体重激減、そして半身麻痺…元芸人が霊媒師になるまでの壮絶体験を告白
  • BLACKPINK・ジェニーのセクシー&キュートなステージ裏ショット公開

おすすめニュース

  • 1
    「ハリウッドの伝説」ブルース・ウィリス、認知症で徐々に記憶喪失...「言葉を失いつつある姿」に世界が胸を痛める

    エンタメ 

  • 2
    「AIにはIがない」ChatGPTにのめり込んだ16歳少年、“死の方法”まで問いかけ帰らぬ人に…両親がOpenAIを提訴

    トレンド 

  • 3
    「安全性を強調していたのに...」中国無人タクシー、客を乗せたまま「工事現場の穴」に転落!

    トレンド 

  • 4
    標高4000メートルのアルプス・マッターホルンで50代韓国人が転落死…急激な気象変化・急斜面・落石リスクの難コースで発生

    トレンド 

  • 5
    「牢獄の中の牢獄」中国で“刑務所コンセプト”バーが異様な人気…看守に取り調べられる体験で「服従本能」を赤裸々に

    トレンド 

話題

  • 1
    「黙れ!私の美を崇めろ」トルコ国旗ポールで“ダンス動画”投稿の女性、世論の袋叩きにも強気に反論

    トレンド 

  • 2
    【AI疑惑】ウィル・スミス、ツアー映像に「偽の観客?」指6本や不鮮明な顔にネット騒然「AI生成の典型」

    エンタメ 

  • 3
    【異常気候影響】気温35度の猛暑で離陸できず 英航空機から乗客20人が降ろされる異例の事態

    トレンド 

  • 4
    BTSジミン×女優ソン・ダウン、エレベーター映像が流出…削除後も拡散止まらずファン衝撃

    エンタメ 

  • 5
    眠い目をこすりながらも玄関で飼い主を見送るラブラドール兄妹メルツ&ミーナの姿にSNS感動

    トレンド