メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「12歳少女にも強制避妊」…デンマーク政府、グリーンランド女性への「強制IUD施術」を公式謝罪

竹内智子 アクセス  

1960年代以降、数十年にわたりグリーンランドの女性に対して行われたとされる子宮内避妊具(IUD)の強制施術について、デンマーク政府が公式に謝罪した。

引用:gettyimagesbank
引用:gettyimagesbank

27日(現地時間)、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)とデンマーク公共放送DRによると、デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は、グリーンランドのイェンス・フレデリック・ニールセン首相と共同声明を発表した。

フレデリクセン首相は「既に起きた事実は取り消せないが、責任は負うことができる。デンマークを代表して謝罪する」と述べた。

グリーンランドは1953年までデンマークの植民地だった。被害女性やグリーンランド政府の主張によると、デンマーク当局は人口増加抑制を目的に現地女性へ子宮内避妊具(IUD)の挿入を強制した。1966年から1970年にかけて約4,500人の少女や女性が施術を受け、12歳の少女も含まれていた。

女性らは同意しておらず、施術後も説明はなかった。一部は健康被害が生じて初めて施術の事実を知った。

被害者143人はデンマーク政府を相手取り、4,300万デンマーククローネ(約9億8,974万円)の損害賠償を求める訴訟を提起し、現在も審理が続いている。

訴訟を提起したブーラ・ラーセン氏(66歳)は英紙ガーディアンに「14歳の時、寄宿舎の舎監に説明なく病院行きを命じられた。医師に強制的にIUDを挿入され、その激痛と衝撃は今も残る」と語った。

さらに「腹部でガラスが砕けるような感覚だった。結婚後に妊娠を試みたが、施術の影響で不妊と判明した」と明かした。

引用:ニューシス
引用:ニューシス

フレデリクセン首相は「全容は未解明だが、多くのグリーンランド人女性がデンマークの医療制度下で虐待を受けたとの報告に深い衝撃を受けている」と述べ、「グリーンランド人であることを理由に組織的差別を受けた少女と女性に謝罪する」と謝意を示した。

グリーンランドの女性への強制避妊施術が明らかになったのは数年前にすぎず、グリーンランドの政治家は今回の謝罪を受け、デンマーク政府が被害女性に補償を行うべきだと主張した。

ニールセン首相は同日、SNSで「謝罪の実現が遅れたことは遺憾だ」「時期があまりに遅すぎた」と記した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「芸能人の裏切り」日中対立の中で次々と‟中国を愛している”と発信
  • 「戦争終結の歯車が回り始めた」ゼレンスキー、トルコで“交渉再開”へ…ロシア「我々は参加せぬ」
  • 中国官営紙、日本経済に“厳重通告”…「回復は険しい道に」
  • 「日本を狙った武力示威なのか」中国、黄海で相次ぐ実弾訓練…日中対立が“日増しに激化”
  • 「中国の反日感情を意識?」米国、タイフォンミサイルを日本から撤収
  • 中東情勢を再び熱くする一手、ドイツがイスラエル輸出を再開

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「芸能人の裏切り」日中対立の中で次々と‟中国を愛している”と発信
  • 「客室に猛獣?」、中国でまた危うい商品…子ライオン投入にホテル側”合法だ”と主張
  • 「戦争終結の歯車が回り始めた」ゼレンスキー、トルコで“交渉再開”へ…ロシア「我々は参加せぬ」
  • 中国官営紙、日本経済に“厳重通告”…「回復は険しい道に」

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「芸能人の裏切り」日中対立の中で次々と‟中国を愛している”と発信
  • 「客室に猛獣?」、中国でまた危うい商品…子ライオン投入にホテル側”合法だ”と主張
  • 「戦争終結の歯車が回り始めた」ゼレンスキー、トルコで“交渉再開”へ…ロシア「我々は参加せぬ」
  • 中国官営紙、日本経済に“厳重通告”…「回復は険しい道に」

おすすめニュース

  • 1
    「食べ残しピザ、1日後に細菌はどれほど増える?」実験動画が大反響

    トレンド 

  • 2
    「まさか犬に発砲されるとは...」米男性、ベッド上のショットガンで“誤射”され、腰に重傷!

    トレンド 

  • 3
    「デビュー直後なのに圧倒的!」BTSの弟CORTIS、日本Spotify連続1位&東京ドームでも衝撃のパフォーマンス

    エンタメ 

  • 4
    LE SSERAFIM、15曲目の億単位ストリーミング達成…世界が熱狂するK-POPガールズグループの実力

    エンタメ 

  • 5
    「海外グループ初の快挙」SUPER JUNIOR、台北ドーム3日間で9万人熱狂…街も青一色に染まった感動の記録

    エンタメ 

話題

  • 1
    2歳で両親が離婚…母のもとに行くためなら野宿も辞さなかった孤独な日々、芸人が初めて語る胸の痛み

    エンタメ 

  • 2
    「親に会いたくて仕方ない」父の墓に6年行けなかった俳優が明かした胸の内…“恨みを多く抱えた男”

    エンタメ 

  • 3
    「世界一」ルービン望遠鏡、巨大な『銀河の尾』= 恒星ストリームを捕捉!

    トレンド 

  • 4
    ASTROチャ・ウヌの弟、兄のために開発? AI研究で悪質コメントから著名人を守るシステムを企画

    エンタメ 

  • 5
    K-POP男性ソロ2番目の快挙!デビュー6年8か月のTXTヨンジュン、初のソロアルバムで米ビルボード200入り

    エンタメ