メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプ、アメリカを孤立させる」観光客激減で観光業界の不満が爆発…“関税政策・移民取締り・暴言”で生計を脅かす

有馬侑之介 アクセス  

アメリカの観光業界では、ドナルド・トランプ政権への不満が高まっている。彼らは関税政策や移民取締りの強化など、トランプ政権による誤った政策の影響で業界の収益が急減していると主張している。

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

現地時間先月31日、CNNは「多くのカナダ人が春から米国旅行や米国製品の購入を控えている」と報じ、カナダ人だけでなく他国からの旅行者も関税や移民政策を理由に米国離れを起こしていると伝えた。

カナダ人は、昨年、米国を訪れた外国人観光客の約28%を占め、米観光業界を支える重要な存在だ。しかし、トランプ大統領は就任前から「アメリカの51番目の州になってはどうか」といった発言を繰り返し、25%の関税課税とその猶予を繰り返すことで、カナダ国内の反米感情を煽ってきた。

旅行分析会社ツーリズム・エコノミクスによると、今年の米国を訪れる外国人観光客数は前年比8.2%減少すると予測されている。昨年末は9%増を見込んでいたものの、今年1~7月のカナダ人訪問者数が前年の約4分の1に減少したため、予測を下方修正した。

シアトルで徒歩のツアーを提供するジョー・コエネン氏は、今年の顧客数が例年比30%減少し、事業が大きな打撃を受けているとCNNに語った。従業員への給与支払いも辛うじて維持しており、2021年の会社買収以来初めて自己資金を事業維持に投入しているという。コエネン氏は「カナダ人からツアーのキャンセル依頼が相次ぎ、その理由はトランプ大統領の政策と行動だと説明された」と述べた。

同じくシアトルでグルメツアー会社を経営するジョン・ブリンク氏も、今年はカナダ人顧客が50%減少したと明かした。米国クルーズ船の乗客がある程度穴埋めしているものの、「トランプ大統領の関税や政治的レトリックがなければ、もっと多くの収益を上げられたはずだ」と語った。

米西部地域も例外ではない。カリフォルニア州サンタモニカに本社を置くサーフシティツアーのアダム・デュフォード代表は、「春休みはおろか、メモリアルデー(戦没者追悼記念日)でさえ客が来なかった」と述べた。今年の売上は49%減少し、その主な原因として今年初めのLAでの火災や移民取締り反対デモに関するデマを挙げた。オーランド観光局も、5月にオーランド行きのカナダ発便が大幅に減少し、4月以降のホテル予約も著しく低下したと発表している。

外国人観光客は、米国の代わりに、観光客に優しい他国を選んでいる。英国出身のロブ・ホーキンス夫妻も、来春20日間の米国旅行を計画していたが、代わりに韓国と日本を訪れることに決めた。ホーキンス夫妻は、トランプ政権が移民対策としてロサンゼルス(LA)やワシントンD.C.に州兵を派遣したことなどを理由に挙げていた。

米国の観光業界は、しばらく厳しい状況が続くと見られている。米国商務省傘下の国家旅行観光局(NTTO)によると、昨年の海外観光客数は7,240万人で、パンデミック前の2019年水準の91%にとどまった。ツーリズム・エコノミクスは、業界がパンデミック前の水準に回復するのは当初の予想より3年遅れの2029年になると予測している。

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)のジュリア・シンプソン会長は声明で、「世界最大の旅行・観光経済が誤った方向に進んでいるのは、需要不足ではなく、適切な対応ができなかったためだ」と述べ、「他国が観光客を歓迎する中、米政府は『締切』という看板を掲げている」と批判した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ビットコイン、107,000ドル台に急落!「9月効果」避けられず投資家心理は‟恐怖モード”に突入
  • 再軍備に女性も例外なし!メルツ独首相、憲法改正も辞さぬ“軍事国家化”を示唆…左派は「進歩ではなく逆行」と反発
  • 「インドはプーチンの戦争資金源」トランプ側近ナバロ氏、インド批判激化!“米50%関税”の正当性を強調
  • 米FRB、「9月利下げは確実視」も先行き混迷…FOMC分裂と政治圧力で市場に不安拡大
  • 「内部取引で巨額荒稼ぎ!」トランプ一族、WLFIコインで“前代未聞の利益相反”非難集中
  • 「超知能 vs 実用知能」米国は未来に賭け、習近平は即戦力重視...異なるAI戦略、どちらが世界を制するのか

こんな記事も読まれています

  • 【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
  • 【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
  • 【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
  • 【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
  • 再軍備に女性も例外なし!メルツ独首相、憲法改正も辞さぬ“軍事国家化”を示唆…左派は「進歩ではなく逆行」と反発
  • 「なんでそこにいるの…?」元カレが試合会場に現れ“感情爆発”…涙を流し動揺しつつも執念の勝利をつかんだチェコ選手
  • 米FRB、「9月利下げは確実視」も先行き混迷…FOMC分裂と政治圧力で市場に不安拡大
  • 「内部取引で巨額荒稼ぎ!」トランプ一族、WLFIコインで“前代未聞の利益相反”非難集中

こんな記事も読まれています

  • 【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
  • 【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
  • 【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
  • 【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
  • 再軍備に女性も例外なし!メルツ独首相、憲法改正も辞さぬ“軍事国家化”を示唆…左派は「進歩ではなく逆行」と反発
  • 「なんでそこにいるの…?」元カレが試合会場に現れ“感情爆発”…涙を流し動揺しつつも執念の勝利をつかんだチェコ選手
  • 米FRB、「9月利下げは確実視」も先行き混迷…FOMC分裂と政治圧力で市場に不安拡大
  • 「内部取引で巨額荒稼ぎ!」トランプ一族、WLFIコインで“前代未聞の利益相反”非難集中

おすすめニュース

  • 1
    市民権申請1万5,000人殺到!東欧の森に現れた「自称国家」…世界中で注目される理由とは?

    トレンド 

  • 2
    モデルのソン・ヘナ、バラエティで“クズな元恋人”告白!浮気・誕生日パーティーの「トイレ・キス事件」にスタジオ騒然

    エンタメ 

  • 3
    BTSジミン、俳優ソン・ダウンとの交際は「過去のこと」…BigHitが公式に破局認め憶測に自制呼びかけ

    エンタメ 

  • 4
    「夫も赤ん坊までも恨んだ」…借金と出産で崩壊寸前、“駆け引き夫婦”妻の衝撃暴言と涙の告白にスタジオ凍りつく

    エンタメ 

  • 5
    「お願い、もう一度抱きしめて」脳出血で死を前にした飼い主に寄り添う愛犬の涙ぐましい行動

    フォトニュース 

話題

  • 1
    パク・チソン妻キム・ミンジ、フェイクニュースにブチギレ!?「離婚説・妊娠説まで…おじさんおばさんありがとう」皮肉投稿

    エンタメ 

  • 2
    パク・チャヌク最新作『仕方ない』、ロッテントマト満点!BBC「今年の『パラサイト』」と絶賛

    エンタメ 

  • 3
    【悲劇】登録者500人の地方系ユーチューバー、人気観光地ドゥドゥマ滝で撮影中に転落・消息絶つ

    トレンド 

  • 4
    「22年間育てた息子は他人の子」…中国男性、前妻に“養育費返還”求め法廷闘争!

    トレンド 

  • 5
    兵役忌避で入国禁止から22年…ユ・スンジュン、3度目のビザ訴訟に勝訴も「韓国入国」は依然不透明

    エンタメ