メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【存在感爆発】金正恩、プーチンに続き習近平とも会談…“経済実利”を手中に、中国からプーチン級の厚遇

有馬侑之介 アクセス  

引用:Youtube@ytnnews24
引用:Youtube@ytnnews24

北朝鮮の金正恩国務委員長が、中国・北京でロシアのウラジーミル・プーチン大統領に続き、習近平国家主席と会談した。中朝首脳会談は約6年ぶりとなる。習主席は「国際・地域問題で戦略的協力を強化し、共通の利益を守らなければならない」と述べ、金委員長も「国際情勢がどう変化しようと、両国の友好的な感情は変わらない」と応じた。今回の会談は、冷え込んでいた中朝関係改善の本格的な転機となる可能性が高い。

習氏「良き友人、良き同志」

中国国営メディアの『中国中央テレビ(CCTV)』や『新華社』によると、4日午後6時(現地時間)、金委員長は北京・人民大会堂で習主席と会談した。両首脳の会談は2019年1月の金委員長訪中、同年6月の習主席訪朝以来、6年余りぶりとなる。

習主席は「両国は運命を共にし、互いに助け合う良き隣人、良き友人、良き同志だ」と強調。「両国の友情は長い歴史を持っている」と述べた。会談ではティータイムや小規模の晩餐も催された。金委員長は中国の「抗日戦争勝利80周年軍事パレード」に出席するため、2日に訪中しており、2019年1月以来6年8カ月ぶりの訪中となった。

習主席は金委員長の軍事パレード出席について「両国の友好協力関係をさらに発展させる重要な機会を提供した」と評価。「中国共産党と政府は伝統的な友好関係を重視し、関係を維持・強化・発展させる用意がある。国際情勢がどう変わろうともこの立場は変わらない」と強調した。そのうえで「中国は北朝鮮が自国の実情に合った発展の道を歩むことを支持する」とし、高官交流や戦略的対話の強化、党・国家統治の経験共有を通じて相互理解と友情を深める考えを示した。さらに各分野での実質的な協力拡大に意欲を示した。

また、習主席は米国の対中圧力や関税対立を意識したかのように「前例のない困難の中でも、両国は国際・地域問題で戦略的協力を強め、共通の利益を守るべきだ」と呼びかけた。

金氏「経済協力を深めたい」

これに対し、金委員長は「抗日戦争勝利80周年軍事パレードは、中国の世界平和を守ろうとする確固たる決意を示し、中国の国際的地位と影響力を明確にした」と述べた。また「先代指導者たちは抗日戦争の中で深い友情を結んだ。我々はそれを大きく継承する義務がある」と語り、「国際情勢がどう変わっても両国の友好は不変であり、関係を絶えず発展させていくのは北朝鮮の確固たる意思だ」と強調した。

さらに、台湾など中国の核心的利益に関して中国の立場を支持する姿勢を示し、「中国が国家主権と領土を守ることを支持する」と表明。続けて「相互利益と経済・貿易協力を深め、さらなる成果を上げたい」とも述べた。

習主席は金委員長に単独晩餐を用意するなど、特別待遇を行った。金委員長が北京に到着した際には、党序列5位の蔡奇(ツァイ・チー)党中央書記処書記や王毅(ワン・イー)外交部長が出迎えた。軍事パレード後のレセプションでも習主席の左隣に金委員長が座るなど、プーチン大統領と並ぶ「序列2位級」の厚遇を受けた。外交関係者は「軍事パレードで最高レベルの待遇をしたうえ、単独晩餐まで実施したのは、中国の対北朝鮮観を鮮明に示すものだ」と分析している。

北朝鮮は近年「安保はロシア、経済は中国」との方針を示している。ロシアとはウクライナ戦争を契機に「血盟」と呼ばれる関係を築いたが、経済制裁で苦境にある北朝鮮にとって中国の支援は不可欠だ。北朝鮮の貿易の約9割は中国に依存しており、今回の会談でも主要議題は経済協力だったとみられる。専門家の間では、中国主導の反米連携の一角として存在感を示した金正恩氏が、これを足がかりに中国との経済協力をさらに強化しようとしているとの見方が出ている。

北朝鮮が今年開業した元山葛麻(ウォンサン・カルマ)海岸観光地区に大規模な中国人観光客を誘致するためにも、中国の直接・間接的な支援と協力は不可欠とされる。金委員長は会談後、北京駅から帰国の途につき、5日午後に平壌へ到着する見通しだ。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語
  • 「週100時間勤務が当たり前」...“超知能AI開発”のため、AI人材は過酷労働地獄!
  • イスラエル軍、再びレバノン各地を空爆…4人死亡:“停戦合意を無視した暴走”
  • 「53兆円前払いは恐喝...」米韓、投資金の“現金比率”めぐり交渉難航!
  • 「戦況打破へ!」ウクライナ、“海外艦艇運用”のためトルコ・英国に兵力派遣
  • 「トランプ、アメリカ支配の夢を見るのか!」ベネズエラ一帯に戦雲…“麻薬カルテル撲滅”を超え“政権転覆”へ?

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「絶対生きられないはずが…」あの“氷の国”でシマカ3匹を確認!深刻な地球温暖化の影響か?
  • 「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?
  • 「上司と恋愛=年収6%UP!?」でも破局すれば、「収入18%減」の衝撃…最新研究が暴いた職場の真実!
  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「絶対生きられないはずが…」あの“氷の国”でシマカ3匹を確認!深刻な地球温暖化の影響か?
  • 「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?
  • 「上司と恋愛=年収6%UP!?」でも破局すれば、「収入18%減」の衝撃…最新研究が暴いた職場の真実!
  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語

おすすめニュース

  • 1
    安倍元首相、“銃撃前日のSNS”が再び注目…「これが最後の投稿だったなんて…」

    トレンド 

  • 2
    「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!

    フォトニュース 

  • 3
    「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発

    モビリティー 

  • 4
    「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?

    フォトニュース 

  • 5
    「戦闘機の常識を完全破壊!」米が公開したステルス戦闘ドローン“X-BAT”、AIが敵識別し撃つ“無人戦争時代”へ

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「コンセプトそのままじゃん!」アウディ新世代EV“コンセプトC”が公道へ…量産開発が進行

    フォトニュース 

  • 2
    “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」...遭遇はほぼ不可能か

    トレンド 

  • 3
    【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?

    トレンド 

  • 4
    4歳児の撃った銃で7歳児が死亡…母親がパーティーに出かけている間に起きた悲劇

    トレンド 

  • 5
    「トイレに行きすぎなんだよ!」韓国療養病院で70代男が同室患者を刺し、懲役3年判決

    トレンド