メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「米国の民主主義は死んだ」トランプ氏、知事・市長・住民の強い反対を押し切りシカゴへの州兵投入を予告

織田昌大 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ドナルド・トランプ米大統領は、2日(現地時間)今後シカゴとボルチモアにも州兵を派遣する計画を明らかにし、現地の市長や州知事といった選挙で選ばれた首長や住民の強い反対にもかかわらず、実行する意向を改めて表明した。

海外メディア『ニューシス』によると、トランプ氏はSNSでこの計画を公表後、ホワイトハウス執務室で記者から改めて州兵派遣計画について問われると「我々は必ず派遣する」と答え「ただし、時期については明かしていない」と付け加えたという。

また、トランプ氏は「私には義務がある。これは政治的な問題ではない」と主張した。

しかし、2028年民主党大統領予備選の候補の一人であるイリノイ州のJ.B.プリツカー知事は、シカゴに州兵や連邦捜査官を派遣するという発言を嘲笑し、2日に再び「連邦政府の介入は必要なく、望んでもいない」と強く反発した。

一方で、トランプ氏はすでにロサンゼルスとワシントンD.C.に州兵を派遣し、ワシントン市警察を連邦政府の管轄下に組み入れている。

これにより提訴されたカリフォルニア州の連邦地裁は2日、同州への州兵派遣は違法だとの判決を下すに至ったが、トランプ氏は依然として民主党が支配する全米の大都市に対して同様の政策を押し通しているという。

トランプ氏は、ワシントンのミュリエル・バウザー市長が州兵とよく協力していると称賛する一方、プリツカー知事とシカゴ市のブランドン・ジョンソン市長(民主党)に対しては厳しい批判を続けた。

トランプは、プリツカー知事が電話で「州兵を派遣してほしい」と言えばよいのにと述べたが、イリノイ州の再選されたプリツカー知事は、絶対に認めないと何度も繰り返しているという。

さらにトランプ氏は「イリノイ州知事が電話で『喜んでそうする』と言ってくれれば望ましい」としつつ「そうしなくても、結局我々はその件(州兵派遣)をこれから実行する。我々にはその権利がある」と主張した。

プリツカー知事は、トランプ氏が自分に助けを求めているという発言を、根拠のない撹乱工作だと一蹴した。両者はすでに数日間にわたり激しい論争を繰り広げており、トランプ氏は2日、シカゴを「世界で最も危険な犯罪都市」とまで呼んだことが報じられた。

知事は2日、ジョンソン市長をはじめとするイリノイ州の指導者らと共に記者会見を開き「私は決して大統領にシカゴへの州兵派遣を要請するつもりはない。その点はすでに明確にしている」と改めて強調した。

イリノイ州政府が初めて州兵派遣についての通告を受けたのは、先週の8月30日(土)であった。プリツカー知事によると、カリフォルニア州エルセントロの国境警備隊長グレゴリー・ボビーノが、イリノイ州警察局長に電話をかけ、間もなく移民取締部隊がシカゴに向かうと伝えたという。それ以上の詳細は明らかにされなかった。

プリツカー知事は住民に対し、州兵が市内で緊張が高まらないよう、衝突を回避するよう注意を呼びかけた。また、近隣の状況をよく見守り、州兵の介入や行動に伴う摩擦の様子を記録し、共有するよう求めた。

「権威主義(独裁)は多くの人々の沈黙によって栄える。アメリカのために声を上げてほしい」と知事は訴えた。

今後、誰がどのような形で介入してくるか予測が難しい状況の中、シカゴの市民団体や活動家のネットワークはすでに動き始めている。抗議デモの日程表を配布し、州兵の到着と同時に市中心部で即座にデモを開始すると表明しているのだ。

数十名の教会牧師たちも、2日付のシカゴ・サンタイムズに掲載されたトランプ氏への公開書簡で「都市の暴力の根源は、資金不足の学校、失業問題、不十分な福祉制度、食糧不足にある」と述べ、「犯罪都市論」を否定した。

彼らは「シカゴの信仰者たちよ、心を一つにして抗争に備えよ」という言葉で書簡を締めくくった。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 露、「史上最大ドローン攻撃」でゼレンスキーを直撃寸前…ウクライナ政府庁舎を初標的にしながら“正義の報復”と開き直り
  • 16人死亡の“フニクラ脱線惨事” 原因はケーブル断裂…急斜面でブレーキ効かず大惨事に
  • 「降伏しなければガザを廃墟に」イスラエル、ハマスに大規模空爆…14人死亡・避難民滞在の学校も被弾、国際社会に衝撃
  • 「財政赤字で内閣崩壊の瀬戸際」フランスきょう“運命の日”…主要野党が不信任表明、マクロン政権に最大の試練
  • 「中国、台湾海峡を好き放題」1日14回の越境飛行…加・豪軍艦の通過に神経尖らす
  • 「ポスト石破」を巡り二派激突!“強硬派”高市と“ポピュリスト”小泉、首相の座を争奪

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 「財政赤字で内閣崩壊の瀬戸際」フランスきょう“運命の日”…主要野党が不信任表明、マクロン政権に最大の試練
  • 「中国、台湾海峡を好き放題」1日14回の越境飛行…加・豪軍艦の通過に神経尖らす
  • 「ポスト石破」を巡り二派激突!“強硬派”高市と“ポピュリスト”小泉、首相の座を争奪
  • 「便器の水と同じレベル!?」阪神優勝に沸いたファン、道頓堀川へ次々ダイブ…熱狂と危険が交錯

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 「財政赤字で内閣崩壊の瀬戸際」フランスきょう“運命の日”…主要野党が不信任表明、マクロン政権に最大の試練
  • 「中国、台湾海峡を好き放題」1日14回の越境飛行…加・豪軍艦の通過に神経尖らす
  • 「ポスト石破」を巡り二派激突!“強硬派”高市と“ポピュリスト”小泉、首相の座を争奪
  • 「便器の水と同じレベル!?」阪神優勝に沸いたファン、道頓堀川へ次々ダイブ…熱狂と危険が交錯

おすすめニュース

  • 1
    「5歳児の腸に8カ所の穴」...原因は磁石誤飲、腸粘膜に「深刻な損傷」で緊急手術へ!

    トレンド 

  • 2
    自宅押し入れに“新生児遺体”…ケンタッキー州で出産隠した21歳女性逮捕!「中絶禁止法」が招いた悲劇か

    トレンド 

  • 3
    「孤独なおじさん歓喜!」50代・下田氏、AI女性ミク(25)と電撃再婚…“毎日ゴロゴロできるのが最高の幸せ”

    トレンド 

  • 4
    【バルセロナ激震】完成目前のサグラダ・ファミリアが「ペイントテロ」被害!背後には“欧州を焼き尽くした山火事”抗議か

    トレンド 

  • 5
    「信じられない光景!」…巨大ワニが食らいついた“衝撃の獲物”の正体とは?

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「凍える森で絶望の鳴き声」木の上の子猫を救った探検家、その後の“運命的な結末”とは

    トレンド 

  • 2
    「まだ若いのに予備群」?アルツハイマー“前触れ”を3分で検出!英国開発の核心的脳波検査が話題

    健康 

  • 3
    日本で新手の恋愛詐欺!札幌の80代女性、偽“宇宙飛行士”に100万円送金…「地球帰還中で酸素不足、資金を」

    トレンド 

  • 4
    【また中国!】火鍋店従業員、制服姿でゴミ箱から“廃油すくい”…ネズミ頭混入の次は“廃油火鍋”か

    トレンド 

  • 5
    必死に早く帰ったのに…窓の向こうで「王の風格」を漂わせる愛犬の姿に拍子抜け

    おもしろ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]