メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「習近平、プーチンを解き放つ」4日間の破格接遇で“国際孤立”を完全払拭…WPは「意気揚々」と報道、世界に緊張拡散

望月博樹 アクセス  

中露朝の関係強化でプーチン大統領の自信が高まる…「意気揚々」

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

4日間にわたる中国訪問を契機に、プーチン大統領の自信は一層高まったとの見方が広がっている。ウクライナ侵攻を受けて西側からの制裁と圧力に直面していたプーチン大統領だが、中国や北朝鮮との緊密な関係を誇示し、外交上の立場を強めたとされる。

3日(現地時間)、米紙ワシントン・ポスト(WP)は、プーチン大統領が中国訪問後に意気揚々とした姿を見せていると伝えた。経済面においても、中国と長年協議してきたガスパイプラインプロジェクトが勢いを増し、成果が表れつつあると報じた。ロシア国営メディア「タス通信」は、プーチン大統領が4日間の中国訪問中に17カ国の首脳と会談したと報じ、公式日程のみで48時間に及ぶ会談をこなしたことから、プーチン大統領がまさに「残業」を行ったと伝えた。

最も注目を集めたのは、中国建国80周年記念の軍事パレードへの出席だった。プーチン大統領、中国の習近平国家主席、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が一堂に会したのは初めてであり、その光景は、米国の覇権に対抗する三首脳の「政治的プロパガンダの勝利」とWPは評価した。特にプーチン大統領は、多国間外交デビューを果たした金委員長に対して親密さを示し、軍事パレード後、北朝鮮とロシアの首脳会談会場へ向かう際には、金委員長と同じリムジンに同乗。乗車直前には金委員長に車内の上席を譲ろうとする姿勢も見せたという。

経済的成果も得られた。WPによると、訪中最終日の記者会見でプーチン大統領は、中国と長年協議してきた『シベリアの力2』ガスパイプラインに関して、中国との「意見の一致」を確認したと明かした。パイプラインが完成すれば、中国に対して100bcm(1bcm=10億㎥)規模の天然ガスを供給できると説明した。ウクライナ戦争後、西側諸国の厳しい制裁により欧州市場を失ったロシアが、中国を新たな市場として確保したことになる。中国側にとっても、米国産液化天然ガス(LNG)への依存度を下げるメリットがあると指摘されている。

プーチン大統領の公式発言からは、自信の高まりがにじむ。特にウクライナ戦争の終結に関しては、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を「行政府首長代行」と揶揄しながら「会談の準備ができたらモスクワに来ればいい」と余裕を見せた。また、ウクライナの安全保障協議については「ウクライナを含むすべての国は自ら安全保障を選択できる。しかし、ロシアなど他国の安全を犠牲にする安全保障はありえない」と線を引いた。これにより、ウクライナ戦争の停戦または終結はさらに遠のいたのではないかとの見方が出ている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「韓国人300人を拘束させたのはこの私だ!」トランプ支持者ブラナム氏、告白後に誹謗中傷の嵐
  • トランプ氏「彼らは不法滞在者だ!」米ヒュンダイ・LG工場で韓国人300人拘束、冷酷に“当然の処罰”
  • 露、「史上最大ドローン攻撃」でゼレンスキーを直撃寸前…ウクライナ政府庁舎を初標的にしながら“正義の報復”と開き直り
  • 16人死亡の“フニクラ脱線惨事” 原因はケーブル断裂…急斜面でブレーキ効かず大惨事に
  • 「降伏しなければガザを廃墟に」イスラエル、ハマスに大規模空爆…14人死亡・避難民滞在の学校も被弾、国際社会に衝撃
  • 「財政赤字で内閣崩壊の瀬戸際」フランスきょう“運命の日”…主要野党が不信任表明、マクロン政権に最大の試練

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • トランプ氏「彼らは不法滞在者だ!」米ヒュンダイ・LG工場で韓国人300人拘束、冷酷に“当然の処罰”
  • 液体説、また証明された!? 箱からとろける猫にみんなメロメロ
  • 露、「史上最大ドローン攻撃」でゼレンスキーを直撃寸前…ウクライナ政府庁舎を初標的にしながら“正義の報復”と開き直り
  • 16人死亡の“フニクラ脱線惨事” 原因はケーブル断裂…急斜面でブレーキ効かず大惨事に

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • トランプ氏「彼らは不法滞在者だ!」米ヒュンダイ・LG工場で韓国人300人拘束、冷酷に“当然の処罰”
  • 液体説、また証明された!? 箱からとろける猫にみんなメロメロ
  • 露、「史上最大ドローン攻撃」でゼレンスキーを直撃寸前…ウクライナ政府庁舎を初標的にしながら“正義の報復”と開き直り
  • 16人死亡の“フニクラ脱線惨事” 原因はケーブル断裂…急斜面でブレーキ効かず大惨事に

おすすめニュース

  • 1
    「5歳児の腸に8カ所の穴」...原因は磁石誤飲、腸粘膜に「深刻な損傷」で緊急手術へ!

    トレンド 

  • 2
    自宅押し入れに“新生児遺体”…ケンタッキー州で出産隠した21歳女性逮捕!「中絶禁止法」が招いた悲劇か

    トレンド 

  • 3
    「孤独なおじさん歓喜!」50代・下田氏、AI女性ミク(25)と電撃再婚…“毎日ゴロゴロできるのが最高の幸せ”

    トレンド 

  • 4
    【バルセロナ激震】完成目前のサグラダ・ファミリアが「ペイントテロ」被害!背後には“欧州を焼き尽くした山火事”抗議か

    トレンド 

  • 5
    「信じられない光景!」…巨大ワニが食らいついた“衝撃の獲物”の正体とは?

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「凍える森で絶望の鳴き声」木の上の子猫を救った探検家、その後の“運命的な結末”とは

    トレンド 

  • 2
    「まだ若いのに予備群」?アルツハイマー“前触れ”を3分で検出!英国開発の核心的脳波検査が話題

    健康 

  • 3
    日本で新手の恋愛詐欺!札幌の80代女性、偽“宇宙飛行士”に100万円送金…「地球帰還中で酸素不足、資金を」

    トレンド 

  • 4
    【また中国!】火鍋店従業員、制服姿でゴミ箱から“廃油すくい”…ネズミ頭混入の次は“廃油火鍋”か

    トレンド 

  • 5
    必死に早く帰ったのに…窓の向こうで「王の風格」を漂わせる愛犬の姿に拍子抜け

    おもしろ