メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【米雇用停滞】関税影響で製造・建設業雇用減、衝撃のゼロ成長!ウォール街「9月に大幅利下げ」

織田昌大 アクセス  

米雇用、ゼロ成長ショック…ウォール街「9月に大幅利下げ」

野党攻勢の中、トランプ大統領はパウエル議長を非難

FRB議長の後任人事も加速

引用:newsis

米国の雇用市場の減速が鮮明となり、米連邦準備制度理事会(FRB)が今月の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を引き下げるとの見方がが確実視されている。当初は0.25%の「小幅利下げ」が見込まれていたが、今回は0.5%の「大幅利下げ」観測も浮上している。雇用悪化の要因をめぐり、民主党がドナルド・トランプ米大統領の相互関税政策を批判すると、トランプ大統領は矛先をジェローム・パウエルFRB議長に向け、後任人事を急ぐ姿勢を見せている。

7日の米労働省の発表によると、8月の非農業部門雇用者数は2万2,000人増にとどまり、ダウ・ジョーンズの市場予想である7万5,000人増を大きく下回った。業種別では、製造業が1万2,000人減、建設業が7,000人減、鉱業・林業は6,000人減など、関税の影響を受けやすい業種で雇用の悪化が目立った。6~7月分も合計で2万1,000人下方修正された。特に6月は従来の1万4,000人増から1万3,000人減へと転じ、2020年以来初めて雇用がマイナスに落ち込んだ。FRB出身のクラウディア・シャム氏(ニューセンチュリー・アドバイザーズ主任エコノミスト)は「雇用市場は停滞状態にある」と分析している。

今回の雇用統計は、トランプ大統領が先月、労働統計局(BLS)のエリカ・マッケンタファー局長を電撃的に更迭した後、初めて公表されたものとしても注目を集めた。トランプ大統領は、マッケンタファー前局長が統計を政治的に操作したと主張し、保守系シンクタンク出身の後任を任命したが、市場の流れを覆すことはできなかった。雇用悪化が明確になると、市場は9月FOMCでの利下げを織り込む動きが加速した。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチによると、9月の利下げ確率は6日に一時100%に達し、これまで想定されていなかった「大幅利下げ」予測も11%に上昇した。雇用不安を背景に、安全資産とされる金の現物価格は5日、一時1.4%高の1トロイオンス当たり3,596.6ドル(約53万2,635円)と過去最高値を更新した。

相互関税の応酬や移民取り締まりの影響で雇用の冷え込みが顕著となる中、民主党は批判を強めている。8月の雇用統計発表直後、議員らは「トランプ大統領の無謀な関税と混乱した経済政策の直接的な結果だ」と強く非難した。ニューヨーク・タイムズ(NYT)によれば、トランプ大統領の支持率は1月の就任直後の52%から今月は42%に低下したという。主要公約である雇用創出に陰りが出ることで、来年11月の中間選挙にも悪影響を及ぼすと予想されている。

こうした中、トランプ大統領は責任をパウエル議長に転嫁し、「利下げを渋ったことで雇用市場に悪影響を及ぼした」と主張し、後任人事に拍車をかけている。トランプ大統領は5日、次期FRB議長候補をケビン・ハセット国家経済会議(NEC)委員長、クリストファー・ウォーラーFRB理事、ケビン・ウォーシュ前FRB理事の3人に絞ったと明らかにした。人事を統括するスコット・ベッセント財務長官は、最終指名の時期を今秋と明言した。パウエル議長の任期が来年5月までであることを踏まえれば、事実上の前倒し人事とみられる。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「前代未聞の女性弾圧」アフガンのタリバン政権、大学で“女性が書いた本”を全面禁止…6年生以降の就学も認めず
  • 「45万件の子ども妊娠」…ボリビア、未成年婚を“全面禁止”へ
  • 金正恩、“聖人アピール”の裏で露骨な野心!派兵記念館で“温情演出”…「朝露の前進は誰にも止められない」と豪語
  • 「週100時間勤務が当たり前」...“超知能AI開発”のため、AI人材は過酷労働地獄!
  • イスラエル軍、再びレバノン各地を空爆…4人死亡:“停戦合意を無視した暴走”
  • 「53兆円前払いは恐喝...」米韓、投資金の“現金比率”めぐり交渉難航!

こんな記事も読まれています

  • 「ジャパンモビリティショーで登場か?」…トヨタの次期モデル3種が示す“3つの未来”
  • “これが次世代Sクラス?”メルセデス「ビジョン・アイコニック」の感性を纏ったレンダリング公開
  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「ジャパンモビリティショーで登場か?」…トヨタの次期モデル3種が示す“3つの未来”
  • 「砂の上で絡み合う3匹のヒョウザメ」絶滅危惧種で初の“集団交尾”確認…研究者も驚愕!
  • “これが次世代Sクラス?”メルセデス「ビジョン・アイコニック」の感性を纏ったレンダリング公開
  • 「お酒を飲むと外国語がうまくなる?」英研究チームが発表、世界中で注目集める

こんな記事も読まれています

  • 「ジャパンモビリティショーで登場か?」…トヨタの次期モデル3種が示す“3つの未来”
  • “これが次世代Sクラス?”メルセデス「ビジョン・アイコニック」の感性を纏ったレンダリング公開
  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「ジャパンモビリティショーで登場か?」…トヨタの次期モデル3種が示す“3つの未来”
  • 「砂の上で絡み合う3匹のヒョウザメ」絶滅危惧種で初の“集団交尾”確認…研究者も驚愕!
  • “これが次世代Sクラス?”メルセデス「ビジョン・アイコニック」の感性を纏ったレンダリング公開
  • 「お酒を飲むと外国語がうまくなる?」英研究チームが発表、世界中で注目集める

おすすめニュース

  • 1
    キム・ジェウォン「300億資産家?」退職慰労金は80万ウォン受領と明かす

    エンタメ 

  • 2
    TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムのタイトル曲『Can’t Stop』がオリコンチャート1位を獲得

    エンタメ 

  • 3
    コルティス、『ビルボード200』に再ランクイン…3週間ぶりのメインチャート復帰

    エンタメ 

  • 4
    『W Korea』、謝罪後も余波続く…寄付金説明は迷宮入りで批判拡大

    エンタメ 

  • 5
    キム・スク、文章を適当に読む癖で大失敗を反省中

    エンタメ 

話題

  • 1
    ソ・イヒョン「イン・ギョジンの告白から逃げた…4か月の沈黙のあと私からプロポーズした」

    エンタメ 

  • 2
    人気コメディアン「元カレに同棲を提案したけど…断られた」

    エンタメ 

  • 3
    TWICE、米「Billboard 200」に10作目ランクイン…今週は2枚同時チャートイン

    エンタメ 

  • 4
    【絶望の底から】傷だらけでやせ細った捨て犬ミゲル...新しい家族との出会いで“艶々の顔”に大変身!

    フォトニュース 

  • 5
    「11匹の犬猫を床に叩きつけ首を絞めて殺害」…“彼女がいるから許してほしい”と嘆願した男に非難殺到

    トレンド