
ドナルド・トランプ米大統領が国防総省の名称を「戦争省(Department of War)」に変更する行政命令に署名した直後、米国防総省は速やかに新名称の使用を開始した。
海外メディア『ニューシス』によると、6日(現地時間)、米国防総省の公式サイト上部では、従来の「国防総省(Department of Defense)」という文言が消え、「戦争省」に置き換えられた。ホームページのアドレスも「www.defense.gov」から「www.war.gov」に変更された。
トランプ大統領はこの日、ホワイトハウスの執務室で「国防長官の職名も戦争長官に改称する」と述べ、署名の事実を公式に発表した。
これにより、国防総省は1947年の名称変更以来、78年ぶりに「戦争省」という名称を取り戻した。
「戦争省」は、米国建国初期の1789年から1947年まで存続した機関で、当時のハリー・トルーマン大統領が陸軍と空軍を分離し、海軍まで統合する際に「国防総省」という名称が初めて導入された。
ただし、国防総省は1947年の議会立法に基づき設立された閣僚級の機関であるため、今回の名称変更が実際に法的効力を持つには、議会の承認が必要だとの指摘も出ている。
コメント0