メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ナスダック最高値更新】利下げ期待でNY株主要指数がそろって上昇

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ニューヨーク株式市場の主要指数が軒並み上昇した。金利引き下げ期待が高まり、テクノロジー株が強い動きを見せた。

8日(現地時間)、ニューヨーク証券取引所(NYSE)でダウ工業株30種平均は前日比114.09ポイント(0.25%)高の4万5,514.95で取引を終えた。S&P500指数は13.65ポイント(0.21%)上昇の6,495.15、ナスダック総合指数は98.31ポイント(0.45%)高の2万1,798.7で引けた。

前日に発表された8月の非農業部門雇用統計のショックを消化し、市場は反発基調を示した。ただ、景気減速への懸念は依然として投資家心理を抑制した。ナスダックは取引中に上昇幅をほぼ半減させ、ダウは一時下落に転じる場面もあった。

この日は目立った経済指標や主要イベントはなかった。米連邦準備制度理事会(FRB)関係者は、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)を前に発言を控える「ブラックアウト期間」に入った。市場は金利引き下げ期待を強めている。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチによると、連邦基金金利先物市場は12月までに政策金利が75bp(1bp=0.01%ポイント)引き下げられる可能性を69.3%と織り込んでおり、前営業日の65.3%から上昇した。

ベアード・プライベート・ウェルス・マネジメントの投資戦略家ロス・メイフィールド氏は、「現在は市場を動かす材料に乏しい」とし、「季節的な閑散期に市場が最高値を記録したため、短期的な調整が起こる可能性がある」と指摘した。

大型テクノロジー株は明暗が分かれた。アップル、メタ、アルファベット、テスラは1%前後下落した一方、ブロードコムは新規100億ドル(約1兆4,708億5,031万円)の顧客獲得ニュースを受けて3.21%上昇した。

通信株は軟調だった。Tモバイルは3.90%、AT&Tは2.33%下落した。通信事業者エコースターが無線周波数をスペースXに170億ドル(約2兆4,999億3,107万円)で売却し、スペースXが独自サービスを展開する基盤を確保したことが悪材料となった。これまでスペースXはTモバイルと提携してきたが、今後その依存度が低下する可能性が指摘されている。

また、S&P500指数への採用ニュースを受け、ロビン・フッドとアップロビンがそれぞれ15.83%、11.59%急騰した。一方、採用が見送られたビットコイン保有企業マイクロストラテジーは1.78%下落した。

シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は0.07ポイント(0.46%)低下し、15.11を示した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映
  • 「フランス政局、再び大混乱!」バイル首相に不信任決議364票圧倒可決…マクロン大統領は窮地に
  • 「トランプの州兵投入に米国民の6割が反対!」不法移民・犯罪者一掃名目も効果に疑問、世論は真っ二つ

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

おすすめニュース

  • 1
    「百獣の王」が逃げた!ライオンを一撃で蹴散らした“アフリカ最恐”動物の正体とは

    フォトニュース 

  • 2
    ボクシング界の伝説タイソン vs メイウェザー、2026年に世紀のエキシビションマッチ実現!

    スポーツ 

  • 3
    人気俳優や番組まで巻き込む“なりすまし詐欺”が急増中…事務所が注意喚起「金品を要求することはない」

    smartnews 

  • 4
    「2700億円」米パワーボール、当選者ついに誕生!! “幸運の当選者”2人が山分けへ

    トレンド 

  • 5
    「チョコ食べちゃったの」!?友人が本気で勘違いした“チョコ顔”わんこ…誤解オチにネット民大爆笑

    おもしろ 

話題

  • 1
    【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開

    モビリティー 

  • 2
    ウェールズの海岸に「正体不明の巨大死骸」出現! 住民や観光客が騒然、専門家が調査へ

    トレンド 

  • 3
    【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ

    フォトニュース 

  • 4
    リボンのヘアピンかと思いきや、よく見ると「女性用パンティー」!? …1万7,600円で発売された驚きのヘアアクセサリー

    トレンド 

  • 5
    「私も柴犬だ!」三匹の柴犬と息ピッタリで暮らす猫キキが可愛すぎる

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]