火星で潜在的な生命体の兆候が発見され、世界中の科学界が大きな関心を寄せている。米航空宇宙局(NASA)の無人探査車が火星で採取した岩石から、生物から見られる特有の化学物質が確認されたためだ。NASAは今回の発見だけでは火星に生命体が存在すると断定できないが、該当岩石を地球に持ち帰り、詳細な分析を行うことで、より確実な結論が得られると見込んでいる。

10日(現地時間)、NASAはワシントンDCの本部で記者会見を開き、火星探査車「パーサヴィアランス」が採取した岩石から古代微生物の存在を示唆する化学物質を発見したと発表した。この研究成果は権威ある科学誌「ネイチャー」に掲載された。
2021年から火星を探査している「パーサヴィアランス」は、昨年7月にドリルを使用して「サファイア・キャニオン(Sapphire Canyon)」と名付けられた岩石を採取した。この岩石は直径1cm、高さ6cmのソーセージ状で、最も注目すべき特徴はその独特な模様だ。
NASAによると、黄土色と白色の斑点が混ざり、ヒョウ柄に似たパターンを示しているという。サファイア・キャニオンは泥で形成された堆積岩で、鉄、リン、硫黄などの成分が含まれているため、このような色合いが現れるという。
NASA科学任務局のニッキー・フォックス副局長は、これまでサファイア・キャニオンのような模様を持つ岩石が火星で採取されたことはなく、このパターンが古代の生命体によって形成された可能性があると結論付けたと述明した。科学者たちは、サファイア・キャニオンの構成成分が地球で生命体が生息する環境で見られるものと類似している点に注目している。
NASAは公式声明で、火星で潜在的な生命体の兆候を発見したと強調した。NASAのショーン・ダフィ暫定長官は、これまで火星で発見されたもののうち、生命体の存在を最も強く示唆する事例であり、非常に興味深い発見だと評価した。
サファイア・キャニオンは約35億年前に湖だった「ジェゼロ・クレーター」の縁から採取された。水は生命体の発生と繁栄に不可欠な要素であることから、今回の分析結果が生命体の痕跡である可能性がさらに高まっている。
NASAは、より確実な証拠を得るにはサファイア・キャニオンを地球に持ち帰り、大規模な実験施設で詳細な分析を行う必要があると説明した。

米国は当初、サファイア・キャニオンを含む火星の岩石を2030年代に地球へ輸送する「火星サンプルリターン(MSR)」計画を推進していたが、予算の問題により2040年に延期した。さらに、今年初めに米政府の予算削減を主張していたドナルド・トランプ氏が大統領に当選したことで、この計画自体が頓挫する危機に直面している。
これに対し、ダフィ暫定長官は「資源と時間は重要な要素だ」とし、「岩石サンプルをより迅速に回収できる方法があるはずだ」と述べた。
コメント0