メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

“戦争省”復活後初の9・11…トランプ氏「米国攻撃なら徹底的に叩き潰す」 防衛ではなく攻撃で国際社会を揺さぶるのか

望月博樹 アクセス  

2021年、バイデン前政権下で米軍はアフガニスタンから完全撤退した。2001年の9・11テロを契機に米国がアフガニスタンに侵攻してから20年目の出来事であった。アフガニスタンに自由民主主義と自由市場経済を信奉する親米国家を樹立しようとする試みは、すでに水泡に帰していた。

アフガニスタン民族は、たとえ生活が厳しくとも、他国の干渉や支配を容易には受け入れないと断言していた。19世紀に世界的な大帝国を築いた英国も、20世紀に共産主義陣営の盟主として米国と肩を並べたソ連(現ロシア)も、最終的にはアフガニスタンを支配下に置くことに失敗している。米国も例外ではなかった。

引用:米戦争省のホームページ
引用:米戦争省のホームページ

アフガニスタンは、米国にとってイラクと並ぶ双子のような存在であった。9・11テロへの報復として始まった「対テロ戦争」で主たる標的になったのは、まさにアフガニスタンとイラクである。ニューヨーク中心部でイスラム過激派によるテロで多くの市民が犠牲になった9・11は、米国の若者の愛国心を高揚させた。テロ集団と戦うために志願する若者が相次いだが、20年近くが経過するうちにその熱意も次第に冷めていった。

ジョー・バイデン前大統領はアフガニスタン完全撤退を命じる際、「アーリントン国立墓地のアフガニスタン戦没者墓地に並ぶ墓石をご覧いただきたい」と訴えた。アフガニスタンでは約2,400人、イラクでは約4,500人の米軍が戦死しており、9・11での犠牲者は3,000人弱に上る。

米軍撤退直後、アフガニスタンは再びターリバーンの手に落ちた。当時の米軍トップにあたるマーク・ミリー前統合参謀本部議長(陸軍大将)は、アフガニスタン戦争の退役軍人であった。若かりし頃に命を懸けて戦ったアフガニスタンが、あっさりとターリバーンに奪われた後、記者会見に臨んだミリー将軍は、悲痛な表情で頭を垂れた。

世界最強の軍を有する国であっても、すべてが思い通りになるわけではない。第二次世界大戦に勝利し、国力が頂点に達した米国が、従来の戦争省(Department of War)を「防衛」概念中心の国防省(Department of Defense)へと改編したのは、そのような謙虚さの表れであったのかもしれない。

引用:米戦争省のホームページ
引用:米戦争省のホームページ

9・11テロから24年を迎え、米国全土が追悼ムードに包まれる中、米国のドナルド・トランプ大統領はペンタゴン庁舎に立った。トランプ大統領は、反米的テロ集団を念頭に「米国が攻撃されたならば、我々は最後までその全てを追及する」と警告し、さらに「我々は一切の容赦なく彼らを叩き潰し、確実に勝利を収める」と述べた。

そして「以前の国防省という名称を戦争省に変更した」と強調した。これは、防御ではなく「攻撃」を通じて、国際社会に米国の望む秩序を必ず確立するという意思の表明のように聞こえる。米戦争省の復活が新たな戦争の頻発につながらないことを願うばかりである。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • 「制御不能の強い男たち」...トランプと習近平が示す、世界を揺るがす“危険な政治手法”
  • 「左寄りは認めない!」マスク氏、ウィキペディアに“宣戦布告”、AI百科事典「グロッキペディア」公開
  • 【反米同盟誕生】中国、ブラジルと手を組み、米国産大豆を“締め出し”!“反米経済圏”の胎動か
  • 「欧州の金がなければ持たない」ゼレンスキー、戦争長期化で焦燥感あらわ...欧州資金と武器に最後の望み!
  • 「米国には頼れない...」カナダ首相、習近平と接近へ!米加関係は“史上最悪レベル”に

こんな記事も読まれています

  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
  • 【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • 「制御不能の強い男たち」…トランプと習近平が示す、世界を揺るがす“危険な政治手法”
  • 「寝るとパンになる犬」目と鼻はどこ?秋田犬・ジンの“つぶれ顔”が可愛すぎて笑撃!
  • 「いや、まだ寝ちゃダメだ…くぅぅ」眠気との“壮絶バトル”の後、“見事K.O.”されるルフィーの姿に爆笑の嵐!

こんな記事も読まれています

  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
  • 【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • 「制御不能の強い男たち」…トランプと習近平が示す、世界を揺るがす“危険な政治手法”
  • 「寝るとパンになる犬」目と鼻はどこ?秋田犬・ジンの“つぶれ顔”が可愛すぎて笑撃!
  • 「いや、まだ寝ちゃダメだ…くぅぅ」眠気との“壮絶バトル”の後、“見事K.O.”されるルフィーの姿に爆笑の嵐!

おすすめニュース

  • 1
    「トッポッキ王国」3世ハ・ミンギ、185cmビジュでK-POP界デビューへ!

    エンタメ 

  • 2
    「ご主人、シャンプーの時間です!」髪を洗って乾かすまで手伝う“天使のゴールデン”に笑顔広がる

    トレンド 

  • 3
    イム・ジョンヒ、臨月の笑顔で登場…バレエダンサー夫と“音楽でつなぐ愛”を公開!

    エンタメ 

  • 4
    「自分たちの豚が食卓に…」5か月育てた豚を食べさせた小学校、涙の“命の授業”

    フォトニュース 

  • 5
    「3度別れ→4度目で結婚」…元KBSアナと精神科医の真実、スタジオ騒然

    エンタメ 

話題

  • 1
    「106階から徒歩で非難...」高さ445mの“超高層ビル”が停電!地上に降りるため、職員たちは“汗だくの大行進”

    トレンド 

  • 2
    ユン・ジョンス、「生活のぜい肉を落とす!?」…ウォン・ジンソと1トントラックの愛し上手ストーリー

    エンタメ 

  • 3
    【AI暴走】16歳の学生を「銃所持犯」と誤認、突然銃口を向けられ呆然…その手にあったのは“ドリトスの袋”

    トレンド 

  • 4
    「かわいいだけじゃ退屈」…ILLIT、新曲『NOT CUTE ANYMORE』で新しい私を宣言!

    K-POP 

  • 5
    【禁断の愛】男女どちらとも浮気した彼を忘れられない…トランス女性の告白

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]