メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「2人の反逆者」がトランプの‟和平構想”を粉砕!BBCがプーチンとネタニヤフを“混乱の震源地”と断定…「権威への深刻な侮辱」

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

世界でドナルド・トランプ米大統領の思惑通りに動かない代表的な人物を挙げるとすれば、ウラジーミル・プーチン露大統領とベンヤミン・ネタニヤフ・イスラエル首相だろう。両者は相次ぐ軍事行動により、和平の仲介者を自任するトランプ大統領の構想を頓挫させている。

英BBC放送は10日(現地時間)、ロシア無人機によるポーランド領空侵犯とイスラエルのカタール・ドーハ空爆がホワイトハウスにとって大きな頭痛の種となり、トランプ大統領の権威への重大な侮辱になっていると報じた。

トランプ大統領はプーチン大統領とネタニヤフ首相を「多少問題はあるが基本的には協力者」と見てきたが、両者は米国の和平努力に大きな障害を投げ込んでいるという。特にイスラエルによるドーハ空爆は、トランプ大統領がパレスチナ武装組織ハマスに最後通告を突きつけ、回答を待つ最中に行われた。

トランプ氏は今月7日、自身のSNSトゥルース・ソーシャルで「イスラエルは私の(停戦)条件を受け入れた。あとはハマスが受け入れるだけだ。これが最後の警告だ」と投稿し、停戦合意を迫っていた。

これに対し、交渉に応じる姿勢を示したハマスは代表団をドーハに派遣し、トランプ提案について協議していたが、その最中にイスラエルの攻撃を受けた形となった。BBCは、イスラエルが米国の提案を無視したばかりか、トランプ政権が依存してきたガザ外交の精緻な枠組みそのものを壊しかねないと指摘した。

特に、中東で米国の主要同盟国であるカタールを攻撃することは、イランやイエメンといった米国の敵対国を標的にするのとは全く異なる次元にあると分析。実際、トランプ大統領は異例とも言える抑制的な言葉でイスラエルによるハマス空爆を批判した。

BBCは、イスラエルと米国が「カタール国内のハマス関係者を攻撃しない」と約束していたにもかかわらず、イスラエルが作戦を実行したとの米メディアの見方を引用し、「もしその約束が公然と無視されたのだとすれば、湾岸地域における米国の弱点が露呈したシグナルと受け止めざるを得ない」と指摘した。

ロシアはイスラエルによるカタール空爆から1日も経たないうちに無人機を飛ばし、NATO加盟国ポーランドの領空を侵犯した。ロシア側は関与を否定したが、北大西洋条約機構(NATO)は、ロシアがNATOの結束を試すために意図的に行った挑発だと見ている。

BBCは、NATOの最強メンバーである米国にとって、今回の挑発はトランプ大統領の決意を試す意味合いもあると指摘した。しかし、トランプ氏はイスラエルによるドーハ空爆の時とは異なり、当初は目立った反応を示さなかった。

同氏がトゥルース・ソーシャルに投稿したのは約12時間後で、「ロシアが無人機でポーランド領空を侵犯するとは、何ということか」、「これからだ(Here we go)」と述べるにとどまった。対ロ非難のメッセージもなく、真意が不明瞭な対応ぶりが浮き彫りとなった。

BBCはさらに、わずか2日間で発生した二つの衝突と二つの難題が、トランプ大統領にとって試金石となっていると強調した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「財務相、下着姿で引きずられる!」...ネパールの反政府デモ、暴力と混乱が全国へ拡大
  • ロシア軍、「ガスパイプラインを通じて」ウクライナ侵入…電動スクーターで4日かけ移動、クピャンスク周辺に拠点
  • カタール空爆でハマス幹部は“奇跡的に”2人負傷のみ…停戦交渉再開か、米国案に前向き姿勢
  • ガザ壊滅寸前!数千人避難、イスラエル空爆続く中、ルビオ米国務長官がエルサレム入り
  • 「この土地は我々のものだ!」ネタニヤフ氏、“パレスチナ国家は決して存在しない”と断言し、入植地建設で波紋
  • 「戦争の最大の被害者はウクライナ」...“ロシア歌謡界の伝説”プガチョワ、祖国のウクライナ侵攻を痛烈批判!

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • カタール空爆でハマス幹部は“奇跡的に”2人負傷のみ…停戦交渉再開か、米国案に前向き姿勢
  • ガザ壊滅寸前!数千人避難、イスラエル空爆続く中、ルビオ米国務長官がエルサレム入り
  • 「この土地は我々のものだ!」ネタニヤフ氏、“パレスチナ国家は決して存在しない”と断言し、入植地建設で波紋
  • 「戦争の最大の被害者はウクライナ」…“ロシア歌謡界の伝説”プガチョワ、祖国のウクライナ侵攻を痛烈批判!

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • カタール空爆でハマス幹部は“奇跡的に”2人負傷のみ…停戦交渉再開か、米国案に前向き姿勢
  • ガザ壊滅寸前!数千人避難、イスラエル空爆続く中、ルビオ米国務長官がエルサレム入り
  • 「この土地は我々のものだ!」ネタニヤフ氏、“パレスチナ国家は決して存在しない”と断言し、入植地建設で波紋
  • 「戦争の最大の被害者はウクライナ」…“ロシア歌謡界の伝説”プガチョワ、祖国のウクライナ侵攻を痛烈批判!

おすすめニュース

  • 1
    【奇行】午後の公園にゴキブリ数十匹をばらまいた女…SNSで炎上、公衆衛生に大論争

    トレンド 

  • 2
    「火星内部の隠された真実を暴く!」最新研究が突き止めた“45億年前の惑星大衝突”の破片…内部は均質な層ではなかった

    トレンド 

  • 3
    【NASA発表】火星で“微生物の痕跡”発見!35億年前の湖に潜在的生命の証拠か

    トレンド 

  • 4
    「遺体から精子採取」…銃撃で殉職した記者、2年後に“父親”に!婚約者が代理母出産で妊娠報告

    トレンド 

  • 5
    木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末

    トレンド 

  • 2
    午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」

    トレンド 

  • 3
    キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”

    トレンド 

  • 4
    不倫相手と同じヴィラに!? 離婚した夫、元妻と娘の“真下の階”に引っ越して大波紋

    トレンド 

  • 5
    「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発

    フォトニュース