メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「NATOとロシア、ドローンで一触即発」ポーランド外相が“ウクライナ上空の飛行禁止区域”を提案、緊張は極限へ

竹内智子 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ロシアのドローンが北大西洋条約機構(NATO)加盟国の上空に相次いで侵入する中、ウクライナ上空への飛行禁止区域の設定を求める声が再び強まっている。

海外メディア『ニューシス』によると、ウクライナのゼレンスキー大統領は2022年2月のロシア全面侵攻以降、一貫して飛行禁止区域の設置を訴えてきたが、当時のバイデン米政権やNATO加盟国は、ロシア戦闘機との直接衝突によって戦争が拡大するリスクがあるとして退けていた。

NATOが実際にウクライナ上空に飛行禁止区域を設け、侵入したロシアのドローンを撃墜すれば、双方の直接的な衝突に発展する恐れがある。

こうした中、ポーランドのシコルスキ外相は15日、ドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥングのインタビューで「NATO加盟国は、ロシアのドローンから同盟国の領土と国民を守るため、ウクライナ上空に飛行禁止区域を設けることを検討すべきだ」と提案した。

またシコルスキ外相は、ロシア製ドローンへの防衛任務をウクライナ領空まで拡大する可能性について「NATOや欧州連合(EU)であれば実行できるが、ポーランド単独で決められる問題ではなく、同盟国と協調して進めるべきだ」と述べた。

さらに「ウクライナが自国領内でのミサイル迎撃を求めてくるなら、我々にとって有利になる。そのような要請には前向きに対応すべきだ」と強調した。

シコルスキ外相の提案は、先週ロシアのドローンがポーランド領空を侵犯した事件を受けたもので、CNNはこれがNATO諸国やウクライナ国境に接近するドローンへの対処に限定されるとの見方を伝えている。

ポーランド内務省によれば、ロシアのドローンは10日に初めて侵入して以降、国内で計16機が確認され、ポーランドとオランダの戦闘機がイタリア、ドイツ、そしてNATO多国籍軍の支援を受けて迎撃したという。

また、ポーランドに続きルーマニアも13日、ロシアのドローンが領空を侵犯したとして戦闘機を緊急発進させたと発表した。

こうした動きを受け、NATOはポーランド領空を守るための「東部監視」任務を開始すると明らかにした。

イギリスも15日、空軍がこの任務に参加すると発表した。国防省はX(旧ツイッター)の公式アカウントで「英国の決意は揺るがない。NATOが同盟国の領土を一寸たりとも守り抜くことを支援する」と投稿した。

シコルスキ外相はインタビューで「ポーランド上空に突如多くのドローンが出現したのは偶然ではない。空軍は7時間にわたり脅威を排除した」と語った。

また、この事件についてロシア政府から二つの説明を受けたとし、一つは「ドローンが誤って国境を越えた」というもの、もう一つは「ロシアのドローンはそこまで遠く飛行することは不可能だ」という説明だったと明らかにした。

ロシア国防省は10日夜までウクライナへの空爆を行ったとしながらも、「ポーランド領内の目標を攻撃する計画はなかった」と主張。さらに、ウクライナで使用されたドローンの航続距離は700キロを超えないと付け加えた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う
  • 「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

おすすめニュース

  • 1
    パク・ジニョン、大統領直属ポスト就任!2PMウヨン「兄さんは偉大すぎる」

    エンタメ 

  • 2
    「私の夫に間違いない」パク・ボム、またもやイ・ミンホに執着投稿

    エンタメ 

  • 3
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 4
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 5
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

話題

  • 1
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

  • 2
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

  • 3
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 4
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

  • 5
    【衝撃】小惑星リュウグウ、10億年経っても“水”が存在!地球の「水の起源」に迫る重大発見か

    トレンド