メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

NYT CEO、トランプの“2兆円脅迫訴訟”に微動だにせず!法的根拠ゼロと一蹴…「トルコの権威主義と同じ」と痛烈非難

竹内智子 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ドナルド・トランプ大統領が「ニューヨーク・タイムズ(NYT)」に対して150億ドル(約2兆2,190億8,520万円)の名誉毀損訴訟を起こしたことを受け、NYTのメレディス・コピット・レヴィーン最高経営責任者(CEO)は、トランプ大統領が「反メディアの戦略」を展開していると非難し、NYTは決して屈しないと17日(現地時間)に述べた。イギリスの「フィナンシャル・タイムズ(FT)」が18日に報じた。

「ニューシス」の報道によると、レヴィーンCEOはこの訴訟について、法的根拠がないだけでなく、トルコやハンガリーなどの国で見られる権威主義的な戦術と類似した、独立したジャーナリズムを脅かすキャンペーンの一環だと説明した。

レヴィーンCEOはFTのカンファレンスで「現在、反メディアの戦略が存在する。トルコ、ハンガリー、インドなどの国々では選挙は行われているが、政権への批判を抑え込もうとする動きがある。このような反メディアの戦略は、ジャーナリストを苦しめ、独立したジャーナリズムへの信頼を損なうものだ」と述べ、「NYTは決して、これに屈しない」と強調した。

彼女の発言は、トランプ大統領がNYTを事実上民主党の代弁者だと非難し、150億ドルの名誉毀損訴訟を起こしてから2日後に出されたものだ。

トランプ大統領は15日、フロリダ州地方法院に「NYTは私に関する虚偽情報を提供する主導的で露骨な扇動者だ」と訴状を提出した。

トランプ大統領と影響力の強いNYTとの対立は、大統領によるメディアへの法的攻勢が一層強まっていることを示しており、アメリカ合衆国憲法修正第1条で「保障された報道の自由」と「表現の自由」がどの程度守られるかが問われる場面となっている。

今回の訴訟は、トランプ大統領が2024年3月以降にアメリカ主要メディアを相手取って起こした4件目の巨額な名誉毀損訴訟だ。

「ABCニュース」と「CBSニュース」は今年初め、トランプ大統領が計画していた大統領図書館にそれぞれ1,500万ドル(約22億1,894万8,600円)と1,600万ドル(約23億6,684万8,500円)を支払うことで和解し、訴訟を解決した。

昨年7月、トランプ大統領は故ジェフリー・エプスタインに送ったとされる誕生日メモに関する報道を巡り、「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」に対して100億ドル(約1兆4,793億7,240万円)の訴訟を起こし、WSJの親会社ダウ・ジョーンズは「断固として対応する」と表明した。

報道の自由の専門家らは、NYTを相手取ったトランプ大統領の訴訟に根拠はないとの見方を示している。ハーバード・ロースクールでアメリカ合衆国憲法修正第1条を専門とする法学者、レベッカ・トゥシュネット教授は「この訴訟は真実、アメリカ国民、司法手続き、そして我々が尊重すべきアメリカの伝統すべてに対する侮辱だ」と批判した。また、ユタ大学の法学教授でイェール大学の情報社会プロジェクト研究員のロネル・アンダーセン・ジョーンズ氏は「この訴訟は、莫大な防御費用を要する訴訟を通じて、批判的な調査報道の有力な情報源に対する影響力を確保しようとするものだ」と指摘した。

NYTの株価は今月過去最高値を記録したが、時価総額は100億ドルをわずかに下回ると評価されている。

レヴィーンCEOは「この訴訟には正当な法的根拠がない。独立したジャーナリズムを抑圧し、NYTをはじめとするメディアの事実に基づく報道を妨げることだけが目的だ。しかし、その目的は達成されない。NYTは不快な事態に直面しても、最後まで真実を追求し続ける」と断言した。

ホワイトハウスはコメントの要請に即座に応じなかった。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【技術革命】海に投下されたドイツ製「無人車両」…自力で浜辺に到達し“上陸作戦の常識”を覆すデモ成功
  • 「トランプ、また自縄自縛か!」外国映画に100%関税予告…業界事情を無視した暴挙に“新たな混乱”必至
  • ルフトハンザ、AI導入で2030年までに4,000人削減へ…需要堅調でも“管理部門リストラ”加速
  • 「執着する北朝鮮、距離を置く中国」“完全一致”と“協力強化”の鮮明な対比…北の狙いは経済支援か
  • 「戦争の代償、全米を震撼させる」イラク派兵元海兵隊員、2日連続の銃撃事件…任務負傷とPTSDの闇
  • 「北朝鮮、国連で武力示威」“核こそ力の均衡”と強硬宣言…「自衛権に口出すな」と恫喝

こんな記事も読まれています

  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略
  • 【ユニークEV】今やSUVにコーヒーマシンまで? オペル「モッカ・エレクトリック」特別仕様公開
  • 【徹底解説】ターボチャージャー故障の警告サインと寿命を延ばすメンテ術
  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • ルフトハンザ、AI導入で2030年までに4,000人削減へ…需要堅調でも“管理部門リストラ”加速
  • 「執着する北朝鮮、距離を置く中国」“完全一致”と“協力強化”の鮮明な対比…北の狙いは経済支援か
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略

こんな記事も読まれています

  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略
  • 【ユニークEV】今やSUVにコーヒーマシンまで? オペル「モッカ・エレクトリック」特別仕様公開
  • 【徹底解説】ターボチャージャー故障の警告サインと寿命を延ばすメンテ術
  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • ルフトハンザ、AI導入で2030年までに4,000人削減へ…需要堅調でも“管理部門リストラ”加速
  • 「執着する北朝鮮、距離を置く中国」“完全一致”と“協力強化”の鮮明な対比…北の狙いは経済支援か
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略

おすすめニュース

  • 1
    防犯カメラ映像の流出で人気アイドルの熱愛説が浮上…所属事務所、名誉毀損での法的措置を警告

    smartnews 

  • 2
    【軍事】ロッキード・マーティン「ベクティス」公開!無人戦闘機競争が熾烈化

    フォトニュース 

  • 3
    【衝撃】アサヒグループ、「サイバー攻撃」で国内全工場ストップ!国内酒類・飲料の供給に深刻な影響

    トレンド 

  • 4
    「発見当時、体重6キロ」...2歳娘だけ食事も与えず、暴行!息子だけ連れ出した20代の両親逮捕

    トレンド 

  • 5
    「普段はおどけ者のハスキーが大仕事!」父と息を合わせて酔いつぶれた母を寝室へ運ぶ

    おもしろ 

話題

  • 1
    雨の道路をさまようレトリバー…救いの手を差し伸べられ新たな家族へ託されるも、再び捨てられる運命に

    フォトニュース 

  • 2
    「韓国軍は相手にならず」世界防衛力3位の日本、空母・F35・AIで挑む新軍事大国時代

    フォトニュース 

  • 3
    「帰ってきて…」飼い主に捨てられた場所で“石のように待ち続ける犬”…SNSに涙の声広がる

    トレンド 

  • 4
    「邪魔だ、どけ!」マラソン選手の背後から車がドカン!…韓国大会で露呈した“危険すぎる運営”の惨状

    フォトニュース 

  • 5
    ILLIT「Lucky Girl Syndrome」5000万回突破!グローバルMV賞候補で快進撃続く

    エンタメ