メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「厚さ5.6mmにすべてを詰め込んだ」iPhone 17 Air、分解で判明した“革新的設計”と意外な弱点とは?

有馬侑之介 アクセス  

iPhone Airの革新的な内部設計、修理のしやすさ向上

モバイル修理サポート企業のiFixit(アイフィックスイット)は、Appleの超薄型スマートフォン「iPhone Air」の内部構造を公開した。

iFixitは21日、iPhone Airの分解動画を発表し、Appleによる革新的な内部設計を詳しく紹介した。

分析によると、Appleは厚さわずか5.6ミリという薄型ボディに全ての部品を効率的に収めるため、独自の「プラトー(plateau)」構造を採用している。

「平坦な高原」を意味するプラトーは、背面カメラの突起部分を横方向に長く拡張した形状を指す。この拡張スペースにロジックボードを配置することで、大型の金属製バッテリーを収めるための空間を確保するという革新的な設計が実現された。

引用:YouTube@iFixitYourself
引用:YouTube@iFixitYourself

耐久性と修理性のバランス

iFixitによると、ロジックボードの配置は、iPhone Airが曲がった際に発生し得る曲げ応力から保護するよう慎重に設計されているという。

すでに複数の耐久性テストで確認されている通り、iPhone Airのチタン製フレームは日常的な使用においては容易に曲がらないほどの強度を備えている。

興味深いことに、iFixitは内部部品をすべて取り外したiPhone Airのフレーム単体を曲げる実験も実施した。その結果、完全に組み立てられた状態よりも耐久性が低下することが判明した。これは、通信干渉を防ぐためにAppleが挿入したプラスチック製の間隔材が、構造的な弱点として作用したためだと説明している。

また、iFixitは以前、iPhone Air用MagSafeバッテリーを分解し、同じバッテリーが使用されている可能性を指摘していたが、今回の分解で容量12.26Whの同一部品であることが確認された。さらに、MagSafeバッテリーパックから取り出したバッテリーをiPhone Airに装着しても問題なく動作することが明らかになった。

修理のしやすさで高評価獲得

iFixitは、iPhone Airについて「超薄型デザインでありながら修理のしやすさが高い」と評価した。これは、薄い筐体のため部品を多層的に重ねる余地がなく、またフレーム自体が薄いため部品が深く埋め込まれていないことが理由だという。

引用:YouTube@iFixitYourself
引用:YouTube@iFixitYourself

特にバッテリーには低電圧電流で容易に分離できる接着剤が使用されている。この設計はAppleが昨年のiPhone 16とともに導入したもので、現在は他のモデルにも拡大適用されている技術だ。

また、iPhone AirのUSB-Cポートは、薄型シャーシに対応するために3Dプリントによるチタン合金製で、構造的にも強固であることが確認された。

これらの要素を総合的に判断し、iFixitはiPhone Airに修理のしやすさで10点満点中7点を付与した。

バッテリーへのアクセスが容易で、画面交換も比較的簡単に行える点が高く評価されたほか、公式の修理用部品やマニュアルが提供されていること、さらにソフトウェアによるロックや部品ペアリング制限が緩和されている点もプラス要因として挙げられた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • Appleはどう“折りたたむ”のか?フォルダブルiPhoneの注目ポイント10選
  • 【危機】販売不振で“テスラ幹部”続々退社!モデル3・Y担当も去り、マスク氏の野望に暗雲
  • 軽くしたら評価も軽く?Appleが見誤った“軽さ”の価値とは
  • 「世界最速ヘリ」X2、滑らかで俊敏な動きで戦場を支配する“ドローン軍団の拠点”
  • 「iPhone 17に動揺?」Galaxy S26、発表延期で“再設計”突入
  • 「iPhoneと衛星が直結!」アップル、スペースXと提携検討、“オフライン”でもメッセージ・写真が送信可能に?

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「断崖絶壁で転落、首と背中に重傷」…山岳遭難者急増に県警が警鐘「登りたい山=登れる山ではない!」
  • 「はぁ~暖まるワン…」ストーブに向かって、短い前足を“ピーンと伸ばす”柴犬の姿に世界がほっこり
  • 「リコール連発・純利益37%減…」サイバートラックの父が“突然の退社”!マスク帝国に異変か?
  • 「宿泊料の280倍を賠償」ホテルの部屋を水浸しにした女…その理由が明らかに

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「断崖絶壁で転落、首と背中に重傷」…山岳遭難者急増に県警が警鐘「登りたい山=登れる山ではない!」
  • 「はぁ~暖まるワン…」ストーブに向かって、短い前足を“ピーンと伸ばす”柴犬の姿に世界がほっこり
  • 「リコール連発・純利益37%減…」サイバートラックの父が“突然の退社”!マスク帝国に異変か?
  • 「宿泊料の280倍を賠償」ホテルの部屋を水浸しにした女…その理由が明らかに

おすすめニュース

  • 1
    「繁殖こそ存在理由?…」人気ハリウッド俳優、“産まない自由”を否定したと批判殺到

    エンタメ 

  • 2
    「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か

    フォトニュース 

  • 3
    「口論相手をボンネットに乗せ走行」三重・伊賀のサービスエリアで中国籍の男を逮捕

    トレンド 

  • 4
    日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す

    モビリティー 

  • 5
    韓国で「別れよう」と告げられた瞬間、刃物を握り…走行中の助手席が修羅場に

    トレンド 

話題

  • 1
    「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?

    フォトニュース 

  • 2
    「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー

    モビリティー 

  • 3
    「6歳児の銃撃で…」元教師に15億円の賠償命令

    トレンド 

  • 4
    「殺傷武器と化した偽エアバッグ」、中国製偽エアバッグを警告

    フォトニュース 

  • 5
    「40年の謎がついに解明!」史上初、超巨大ブラックホールの“ペア”を鮮明画像化 1万年後には合体か?

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]