メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【投資家必読】テンセント「止まらぬ成長」…3四半期連続で二桁増収、AI市場拡大の追い風で“さらなる高み”へ

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

14億人が利用するWeChat(微信)を運営する中国テンセントは、AI市場の成長を追い風に業績拡大が期待されている。

ユアンタ証券によると、中国のGDP成長率は内需低迷や米国による関税の影響で4〜5%にとどまる一方、テンセントの2019〜2024年のCAGR(年平均成長率)は12%に達し、直近3四半期連続で二桁成長を達成していると指摘した。

ゲーム部門では、中国国内のゲーム開発・パブリッシング市場において圧倒的な首位を誇り、MAU14億人のWeixinメッセンジャーとのゲーム連携によるマーケティング効果や、『Riot Games』などグローバルゲーム企業の買収により海外売上高が急成長していると説明した。

フィンテック分野でも、14億人規模のモバイルユーザーとQRコード決済システムの急速な普及によりキャッシュレス社会への移行が進んでいる。

WeChatPayのシェアは54.5%で、42兆元(約870兆円)規模の中国フィンテック市場は年平均15.7%の成長が見込まれていると明らかにした。

ユアンタ証券の研究員は、中国のAI市場成長による恩恵が期待されると指摘している。自社開発AIモデル「HunYuan」を広告プラットフォームに適用し、リアルタイムでユーザーの関心を把握することで広告効果を最適化。2022年第4四半期以降、広告収入の成長率は二桁を維持していると分析した。

同モデルの活用により、ゲーム開発時間の短縮やコスト削減、プレイヤー獲得・エンゲージメントの向上などが実現し、ゲーム収入も直近3四半期連続で20%以上の成長を記録していると語った。

テンセントは、自社のクラウドサービス利用企業に「HunYuan」を提供しており、2024年のAIクラウド売上高は2倍以上に増加している。

グローバルビッグテック企業の中で最高の成長を示しており、中国内でもAIビッグデータ学習に必要な膨大な計算リソースの使用によるクラウド需要の急増により、2024〜2027年の年平均成長率は35.8%と高成長が予想されている。

「HunYuan」は14億人が利用するSNSと連携し、多様なユーザー体験を継続的に学習して進化しており、価格競争力においてはChatGPTはもちろん、DeepSeekよりも安価な水準を維持している。

中国政府の方針が強い規制から積極的な育成へと転換したことも好材料だ。

かつてオンラインゲームを「精神的アヘン」と呼び、未成年者の平日ゲーム禁止や新規ゲームの版号発行急減により、ゲーム産業が急速に減速していた。

しかし、2025年3月の中国全人代では、AIやビッグデータ、クラウドコンピューティングなどデジタル経済の基幹技術への大規模な投資と育成が強調された。テンセントなどのビッグテック企業によるイノベーション推進や、民間企業が経済構造の高度化を主導できるよう法的・制度的支援が提供されている。

研究員は、成長ポテンシャルに比べて依然として米国のプラットフォーム企業よりも低いテンセントのバリュエーション倍率について、政府規制の緩和とそれに伴う成長性の向上、さらにはAI事業の拡大などにより、さらなる上昇余地が十分にあるとの見方を示した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「伝説のソ連機Be-12、屈辱の初撃墜!」ウクライナが2機同時撃破、ロシアの“防空神話”無残に砕け散る
  • 「韓国経済を壊す暴挙だ!」トランプ氏の“3500億ドル前払い”発言に韓国与党からも怒り噴出
  • 「即刻クビにせよ!」トランプ氏、“機密情報アクセス権”理由にMS幹部リサ・モナコ氏解雇を要求

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

おすすめニュース

  • 1
    「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結

    モビリティー 

  • 2
    「癌の腎臓ではなく、健康な腎臓を摘出」...フランス病院で前代未聞の医療ミス!

    トレンド 

  • 3
    「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ

    モビリティー 

  • 4
    「置いていかないで!」サモエド、出勤する飼い主を追いかけ地下鉄で迷子に...乗客と駅員の協力で飼い主と涙の再会

    フォトニュース 

  • 5
    BMW、ノイエクラッセ戦略に新型EVセダン示唆…謎のモデルが公式サイトに登場

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「痩せてる方が危ない?」過体重の方が長生きする可能性を示す最新研究に世界が騒然

    ライフスタイル 

  • 2
    「エレベーターに犬が一匹だけ…」全階のボタンを押したが、果たして無事に帰れたのか?

    トレンド 

  • 3
    「命への冒涜」愛犬の搭乗を拒否され“一人だけ飛行機へ”…空港に取り残され悲しみに沈んだ哀れな犬

    トレンド 

  • 4
    【要注意】低塩食が「逆効果」の人がいる?腎臓回復期に「低塩・低タンパク」は危険!

    ヒント 

  • 5
    「空腹時に飲むコーヒー」があなたの体を破す?免疫や血管に悪影響及ぼす“カフェインの罠”

    ヒント