
ロシア国防省は25日、長距離爆撃機の編隊がベーリング海とオホーツク海上空で予定されていた巡航任務を完了したと発表した。米国の北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)も、アラスカ周辺の空域でロシア機を確認したと明らかにした。
国防省によると、Tu-95MS長距離爆撃機の編隊はSu-35SおよびSu-30SM戦闘機に護衛され、14時間以上にわたり飛行を続け、飛行中の一部の段階では、他国の戦闘機がロシア機に接近し、並行して飛行する場面もあったという。
NORADは「ロシア軍機は国際空域に留まっており、米国やカナダの領空を侵犯することはなかった」としたうえで、「ロシア軍は定期的にこうした活動を行っているが、脅威とは見ていない」と付け加えた。
防空識別圏は各国の領空外に設定され、自国の安全保障のために進入する航空機に識別を求める区域を指している。
NORADによれば、ロシア軍機がアラスカ周辺空域で活動したのが確認されたのは、今年に入ってこれで9回目となるという。
コメント0