メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「核で世界を制する!」プーチン氏が豪語…閉鎖型原発で放射性廃棄物を“完全解決”と断言

有馬侑之介 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ロシアが2030年までに閉鎖型燃料サイクルを持つ世界初の原子力エネルギーシステムを導入すると発表した。

タス通信などによると、プーチン大統領が25日(現地時間)モスクワで開催された世界原子力週間国際フォーラムにおいて、核エネルギー技術全般において専門性を有する国はロシアだけだと主張した。

閉鎖型燃料サイクル(closed fuel cycle)とは、原子力発電所で使用済み核燃料からウランとプルトニウムを抽出し再利用するシステムであり、原子力産業の持続可能性を高める次世代技術である。

プーチン大統領は、使用済み核燃料の95%が原子炉で複数回再利用されることを意味し、これにより放射性廃棄物問題がほぼ完全に解決され、ウラン供給問題も根本的に解消されると主張した。

RIAノーボスチ通信は、ロスアトム(ロシア国営原子力企業)がトムスクで300MW(メガワット)容量の高速中性子鉛冷却原子炉を基盤とした第4世代原子力発電所を建設中であり、このプロジェクトによりロシアの技術が世界の原子力産業で主導的地位を確立すると報じた。

プーチン大統領は、平和利用目的の核エネルギーを長期的に使用するためには、根本的に新しくより効率的な技術が必要であり、ロシアはすでにその解決策の開発に取り組んでいると述べた。

同大統領は、ロシアが技術植民地主義に反対し、パートナー国がロシアの技術のみに依存することはないとし、いかなる政治状況下でも核分野における契約上の義務を厳格に履行すると強調した。

さらに、ロシアの最優先事項は核施設の所在場所における核の安全性と設備の物理的保護を保証することであり、原子力分野の規制は平和利用目的の核エネルギー開発と核不拡散体制の強化というバランスを維持できるよう行われるべきだと主張した。

これは、国際社会における核問題の議論においてロシアの役割を拡大していく意図を示唆している。

このフォーラムには、国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長のほか、ベラルーシ、ミャンマー、アルメニア、エチオピアの首脳、イラン、ウズベキスタン、エジプト、ニジェールなどの友好国関係者が出席した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「イラン制裁は無効だ!」国連10年ぶり制裁復活も、ロシア猛反発で“国際社会に激震”
  • 「モスクワも今年の冬は停電覚悟せよ!」ゼレンスキー大統領、ロシアの“停電攻撃”にモスクワへの反撃示唆
  • 米軍「自律ドローン計画」、壁に直面!ソフトウェア問題と高コストで進捗停滞...「数千機配備」は困難か
  • 「米兵よ、トランプの命令に従うな!」→ 現職大統領の米国ビザ取り消しという“前代未聞の事態”に
  • 「また謎のドローンが北欧を襲撃」デンマーク軍施設に夜間侵入…NATOは警戒レベル引き上げ、‟撃墜すべき”との声も
  • 【株価も暴騰】孫正義氏、“これ”に全力投資で“59兆円”大勝利!「スターゲート」でトランプとも急接近

こんな記事も読まれています

  • 新型「GLS600マイバッハ」、イルミグリルの時代でも独自デザインを貫く!
  • 【EV新時代】ボルボEX90 2026年型…800V化で「10分=250km」急速充電!
  • 「10年ぶり刷新」新型メルセデスAMG GT 55 4MATIC+…V8バイターボが日本市場に襲来
  • 【新型】ホンダ・リッジライン登場…強みは「快適性」と「インベッドトランク」
  • 「モスクワも今年の冬は停電覚悟せよ!」ゼレンスキー大統領、ロシアの“停電攻撃”にモスクワへの反撃示唆
  • 「死者30万人の可能性」政府、南海トラフ巨大地震の発生確率を“最大90%”に引き上げ…専門家「いつ起きても不思議ではない」
  • 米軍「自律ドローン計画」、壁に直面!ソフトウェア問題と高コストで進捗停滞…「数千機配備」は困難か
  • 「米兵よ、トランプの命令に従うな!」→ 現職大統領の米国ビザ取り消しという“前代未聞の事態”に

こんな記事も読まれています

  • 新型「GLS600マイバッハ」、イルミグリルの時代でも独自デザインを貫く!
  • 【EV新時代】ボルボEX90 2026年型…800V化で「10分=250km」急速充電!
  • 「10年ぶり刷新」新型メルセデスAMG GT 55 4MATIC+…V8バイターボが日本市場に襲来
  • 【新型】ホンダ・リッジライン登場…強みは「快適性」と「インベッドトランク」
  • 「モスクワも今年の冬は停電覚悟せよ!」ゼレンスキー大統領、ロシアの“停電攻撃”にモスクワへの反撃示唆
  • 「死者30万人の可能性」政府、南海トラフ巨大地震の発生確率を“最大90%”に引き上げ…専門家「いつ起きても不思議ではない」
  • 米軍「自律ドローン計画」、壁に直面!ソフトウェア問題と高コストで進捗停滞…「数千機配備」は困難か
  • 「米兵よ、トランプの命令に従うな!」→ 現職大統領の米国ビザ取り消しという“前代未聞の事態”に

おすすめニュース

  • 1
    「統合失調症・双極性障害、脳信号パターンが全く違った」ジョンズ・ホプキンズ大が初解明、“決定的差異”に医学界騒然

    ライフスタイル 

  • 2
    「標高5000mの山脈でド派手な花火ショー!」をやらかしたら、中国人にボコボコにされた理由は?

    トレンド 

  • 3
    「家族になってくれてありがとう」猫が赤ちゃんに“ふみふみ”で愛を伝える姿にSNS「癒やされる!」

    フォトニュース 

  • 4
    「ラーメンのスープ、飲み干していませんか?」最新研究警告、飲酒後のラーメンで「死亡リスク2.7倍急増」!

    ヒント 

  • 5
    「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【1滴でも危険】国際共同研究が約56万人調査で判明!「わずかな飲酒で認知症率41%上昇」

    ヒント 

  • 2
    【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー

    モビリティー 

  • 3
    「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結

    モビリティー 

  • 4
    「癌の腎臓ではなく、健康な腎臓を摘出」...フランス病院で前代未聞の医療ミス!

    トレンド 

  • 5
    「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ

    モビリティー