メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「Apple信者よ歓喜せよ!」M5新型iPad Proの流出動画公開…外観は前作そっくり、内部は“怪物級進化”

有馬侑之介 アクセス  

M5チップ搭載の新型iPad Pro、アンボックス動画が公開
外観は従来モデルとほぼ同じ、RAMは12GBに拡張

未発表のApple M5チップ搭載iPad Proのアンボックス動画が公開され、注目を集めている。

IT専門メディアのMacRumorsは、現地時間9月30日、ロシアのYouTuber「@Wylsacom」が同動画を公開したと報じた。彼は昨年、発売前のM4チップ搭載14インチMacBook Proの映像をいち早く公開したことで知られており、今回の動画の信ぴょう性も高いとみられている。

引用:YouTube@Wylsacom
引用:YouTube@Wylsacom

公開された端末は、M5チップ、256GBストレージ、スペースブラック仕上げの13インチiPad Proとされる。

外観は従来のM4チップ搭載モデルと大きな違いはなく、背面カメラ1基、4つのスピーカー、スマートコネクタといった機能も引き続き搭載し、厚さも従来と同じく5.1mm程度と推定されている。

引用:YouTube@Wylsacom
引用:YouTube@Wylsacom

動画ではGeekbench 6のベンチマーク結果も確認できる。

M5チップはM4と比べてマルチコアCPU性能が最大12%、GPU性能が最大36%向上していた。

アーキテクチャはM4と同じく、性能コア3基+効率コア6基で構成された9コアCPUを採用している。

さらに、256GBモデルには12GBのRAMが搭載されていることが判明し、これはiPhone 17 Proと同等で、従来のM4搭載iPad Pro(同容量モデルのRAMは8GB)から大幅に強化された。

また、OSはiPadOS 26を実行しており、設定アプリには「2025年8月製造」のバッテリー情報が表示されている。

一部では次期iPad Proにデュアルフロントカメラが搭載されるとの予想もあったが、今回の動画からはその存在は確認できなかった。

Appleは今月中にもM5チップ搭載の新型iPad Proを正式発表するとみられている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「薄ければ売れるは幻想だった?」話題性は抜群も販売は低迷...“世界最薄”iPhone Air、発売1か月で失速
  • 【もはや鈍器級】次期iPhone、243g・9ミリ厚の“怪物機”に...冷却構造が重量化の元凶か
  • 「iPhone 17 Proは実験台だった?」18 Proで色ムラ“完全解消”、デザイン刷新へ
  • 「ウォッカでも飲んだ?」ロシアの誇るロボット、初披露の舞台で“大崩壊”!
  • MS独自チップは迷走、OpenAI成果を“盗み見”できる実態露呈…後発企業の苦境が鮮明に
  • 「AIバブル崩壊で最初に揺れるのはここだ!」巨額資金調達の裏に潜む“爆弾リスク”浮上

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

おすすめニュース

  • 1
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 2
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 3
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 4
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 5
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

話題

  • 1
    悪魔のミミズ? 30cm超の有毒外来種が増殖暴走…当局も震える異常事態

    トレンド 

  • 2
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 3
    伝統武術も形無し?中国功夫達人、まさかの“ビンタ”でKOの屈辱

    トレンド 

  • 4
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

  • 5
    世界の大地震トップ10の“ほぼ全部”火の環…日本、逃げ場なしの現実

    トレンド