メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「中国、希土類で米国をひざまずかせる気か!」輸出規制を“武器化”、APEC前に最強の圧力カードを切る

望月博樹 アクセス  

中国、希土類の輸出規制品目を追加
今月末のAPEC首脳会談を前に交渉カードを積み上げ

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米国が大豆輸出などで神経を尖らせる中、中国が今度は希土類に関する新たな輸出規制を相次いで打ち出した。今月末の米中首脳会談を控え、双方が交渉カードとなる措置を積み重ね、駆け引きを本格化させている。

中国商務部は9日(現地時間)、希土類に関する輸出統制措置を拡大すると発表した。「海外希土類物資輸出統制決定」によれば、海外で生産された戦略鉱物製品のうち、中国産希土類が0.1%以上含まれるものや、中国の技術が用いられた製品は、民間・軍双方の当局から輸出許可を受ける必要があるという。対象となるのは、今年4月に規制品目として指定されたサマリウムやジスプロシウムなど7種類の元素と、それらを含む合金・酸化物である。また、希土類の採掘や精錬・分離、磁性材料の製造といった2次資源リサイクル技術も新たに統制対象へ加えられた。

特に半導体やAI、軍需といった先端産業分野については個別審査が義務付けられ、海外の軍需企業や輸出規制リスト掲載企業、その子会社への輸出申請は原則として認めない方針を明記した。

希土類を戦略物資として「武器化」する動きをさらに強める今回の措置は、米国との通商交渉を前に交渉力を高める狙いがあるとみられている。中国はトランプ政権2期目の発足後、最大55%の関税を課されると、それへの対抗策として4月に希土類輸出規制を導入した。希土類は半導体や電気自動車、軍事技術など重要産業に不可欠な17の元素で、中国はその精製・加工の約90%を担う圧倒的な供給国だ。

中国の輸出規制は米国の防衛産業や自動車企業などに直ちに打撃を与え、両国の貿易戦争は現在「休戦状態」となっているが、交渉は繰り返し続けられている。専門家の間では、両国の通商交渉において希土類と半導体が最大の難題になるとの指摘が出ている。

米クリストファー・ニューポート大学の政治学者で『グローバル・チャイナ』編集長のスン・タイイ氏は先月、『CGTN(中国国際電視台)』への寄稿で「米国は次回交渉で希土類鉱物や磁石問題に焦点を当てたいと考えているが、米国が半導体など敏感な分野で譲歩しない限り、中国が希土類で大幅に引き下がる可能性は低い」と指摘している。

海外メディアも、中国の追加規制は米国との交渉力を高める布石だと分析している。コンサルティング企業「ユーラシア・グループ」の中国部門ディレクターであるワン・ダン氏は、「中国政府が新たな統制措置を導入したのは、首脳会談を見据えた戦略的な動きだ」とし、「希土類の統制を強化することで、関税や半導体、その他技術分野で米国から譲歩を引き出そうとしている」と述べた。

ドナルド・トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は今月31日から韓国・慶州(キョンジュ)で開催されるアジア太平洋経済協力(APEC)で会談に臨む予定だ。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調
  • 「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方
  • 「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!
  • 「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!
  • 「トランプ、米国第一が暴走」外国人労働者は使い捨て…露わになった‟危険な製造業戦略”

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調
  • 「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方
  • 「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!
  • 「ロシア脅威で再武装する欧州…」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調
  • 「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方
  • 「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!
  • 「ロシア脅威で再武装する欧州…」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

おすすめニュース

  • 1
    「苔が宇宙で9ヶ月生存!」氷点下196度の過酷な宇宙環境で生存、“地球外農業”の可能性を示唆

    トレンド 

  • 2
    「最愛の相棒よ、泣かないで…」退役式で涙をこぼす兵士を包み込む、軍用犬の“世界一温かい抱擁”

    フォトニュース 

  • 3
    「給食がまずいだけで裁判!」モンスターペアレントで教育現場は悲鳴... 教師を追い詰める過剰クレームの実態

    トレンド 

  • 4
    「雑種犬は格が下がるから捨てた!?」工事現場で発見された“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

  • 2
    「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足

    おもしろ 

  • 3
    「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減

    ヒント 

  • 4
    「わずか1メートル差で接触寸前!」危険すぎる“逆走自転車”の恐怖

    フォトニュース 

  • 5
    「ここは僕の遊び場だ!」新舗装の道路に飛び込んだ犬、作業員たちはその“小さな幸せ”を奪えなかった

    フォトニュース