メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「極左狂人どものせいだ!」米政府機能停止9日目、トランプ政権の強硬姿勢で“予算対立”深刻化

梶原圭介 アクセス  

 引用:ニューシス
 引用:ニューシス

米国では、野党と与党の対立により議会での予算案審議が遅延し、一部の連邦政府機能が停止する「シャットダウン」が9日(現地時間)も続いている。双方の譲歩の兆しが見えない中、米国のドナルド・トランプ大統領は、民主党が重視する政府事業から予算を削減すると脅し、強硬な姿勢を示した。

同日、ホワイトハウスでの閣議において、トランプ大統領は「極左狂人ども」が政府をシャットダウンさせたとし、「民主党のチャック・シューマー上院院内総務とハキーム・ジェフリーズ下院院内総務、そして議会の民主党が連邦政府全体を人質に取っている」と述べた。

現在、米政府は、1日から始まった2026会計年度の政府運営に必要な予算案が議会で可決されず、必須機能を除く政府業務の停止、すなわちシャットダウンが9日目に突入している。これに対し、共和党と民主党は政府運営を短期間再開するための支出法案であるつなぎ予算案を一旦可決させ、2026会計年度の予算交渉を継続しようとしているが、双方の立場の相違が大きく、いまだ妥協点は見出せていない。

こうした状況下、トランプ政権はシャットダウンが長引けば、一部政府事業の予算を削減し、連邦公務員を大量に解雇せざるを得なくなるとの立場から、民主党に圧力をかけている。

トランプ大統領は閣議で「我々は恒久的な削減を実施し、民主党のプログラムだけを削減する」と明言した。さらに、「我々は共和党では人気がないが、民主党で人気のあるプログラムを削減する」と述べ、「民主党がこのシャットダウンを望んだのだから、そのまま返してやる」と警告した。

こうしたトランプ大統領の脅しがどこまで実行に移されるのか、またどこまでが交渉の戦術なのかは不透明な状況である。

共和党のジョン・スーン上院院内総務をはじめとする指導部は、大規模な公務員解雇や弱者支援プログラムの削減が実施されれば、有権者からの反発を招くことを懸念し、最近ホワイトハウスに自制を求めたと報じられている。

 出典:AP通信
 出典:AP通信

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、トランプ政権は未だ公務員の解雇には踏み切らず、関税収入を弱者支援プログラムに充当するとして、共和党指導部の懸念に耳を傾ける姿勢を見せている。

同日、上院では共和党と民主党がそれぞれ提案したつなぎ予算案が採決にかけられたが、いずれも可決に必要な60票を確保できず否決された。共和党指導部は再度採決を推進する計画だが、民主党からの離反票がこれ以上出なければ、膠着状態を打破するのは容易ではないと見られている。

ABCニュースは、現時点で確実な終結が見えない中、政府予算を巡る膠着状態が続いていると報じ、ポリティコも先週以降、追加の離反票はなく、議会が突破口を見出す兆しが見えないと評価した。

与・野党が互いに責任を押し付け合い、妥協点を見出せない中、共和党は、民主党のシューマー上院院内総務が前日のインタビューでシャットダウン事態について「我々は毎日状況が改善している」と発言した点を攻撃材料にした。トランプ大統領は「実際には、毎日民主党にとって状況は悪化している」と述べ、「シューマー院内総務は国民のためではなく、自己の党派的利益のために行動している」と批判した。

現在、共和党は予算規模を前年度水準に維持する「クリーン(clean)」つなぎ予算案の処理を主張しているが、民主党はつなぎ予算案に、オバマケアの補助金延長などの公的医療保険の措置を盛り込むよう要求している。

しかし、民主党が政府運営の正常化を一旦は優先し、争点の議題を協議しようとする共和党の要求を受け入れない背景には、トランプ政権による一方的な国政運営への不満が根底にあるという分析がある。民主党指導部は、トランプ政権をほとんど牽制できない状況下で、3月に共和党のつなぎ予算案処理に協力したため、党内外から批判を浴び、「最も強力な交渉カードを行使せずに白旗を上げた」との指摘も受けた。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、トランプ大統領が権力を乱用しており、いかなる伝統的な政治的妥協も守るとは信頼できないという民主党の確信が、共和党とのシャットダウン対決を続ける原動力になっていると報じた。

NYTは、これまでにトランプ大統領が議会で法律に定められた政府支出を保留し、米国の都市に軍隊を展開し、政府権力を用いて政敵に報復し、攻撃的な移民対策を実施した事例を挙げ、こうした極端な政策と戦術に対する民主党の怒りが、膠着状態の長期化の一因になっていると分析した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国、見えない戦争を始めた」台湾国防部が警鐘…サイバー戦・世論操作で“内部崩壊”狙う
  • 「AIが倫理崩壊の兆し」...人間の差別と偏見の歴史も学習か 仮想シナリオでは“殺害指示”も!
  • 「戦争特需も限界か」...ロシア経済、労働力不足と財政圧迫で崩壊寸前!
  • トランプ氏「防衛タダ乗りは同盟ではない」スペインの“NATO追放”を主張、フィンランド大統領の前で“毒舌全開”
  • 米国、国債利払い「史上最高額の1兆ドル」超え!関税収入2倍でも“赤字縮小わずか”
  • 米政府、NVIDIAのAI半導体をUAE向けに輸出承認…数十億ドル規模の契約、AIインフラ構築が本格化

こんな記事も読まれています

  • 【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
  • ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
  • 「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
  • 「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
  • 「キスしなきゃよかった…でも止められない」チャン・ギヨン×アン・ウンジン、新ドラマが早くも話題沸騰
  • 「シリコン除去しました」ソ・イニョン、“整形副作用”の告白にファン衝撃
  • 「SMがまた仕掛けた」Hearts2Hearts、“FOCUS”で世界をロックオン
  • 「僕のブスが綺麗になって不安だ」キム・ジョンヒョンの“嫉妬告白”に視聴者悶絶

こんな記事も読まれています

  • 【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
  • ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
  • 「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
  • 「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
  • 「キスしなきゃよかった…でも止められない」チャン・ギヨン×アン・ウンジン、新ドラマが早くも話題沸騰
  • 「シリコン除去しました」ソ・イニョン、“整形副作用”の告白にファン衝撃
  • 「SMがまた仕掛けた」Hearts2Hearts、“FOCUS”で世界をロックオン
  • 「僕のブスが綺麗になって不安だ」キム・ジョンヒョンの“嫉妬告白”に視聴者悶絶

おすすめニュース

  • 1
    「咳止めシロップ」で幼児11人死亡…インド製薬に“不凍液成分”混入で非難殺到!

    トレンド 

  • 2
    ILLIT、大学祭を席巻…雨の中でも全力パフォーマンスで“青春の奇跡”を描く!

    K-POP 

  • 3
    チャン・ギヨン×アン・ウンジン、“一瞬で恋に落ちた”…SBS新ドラマ『キスはしなきゃよかった』で完璧ケミ披露!

    エンタメ 

  • 4
    BLACKPINKロゼ、“ELLE UKが写真からカット”…人種差別議論拡大も、毅然とした対応に称賛の声

    K-POP 

  • 5
    CNBLUEジョン・ヨンファ×ATEEZホンジュン、“世代を超えた音楽トーク&デュエット”でファン感涙!

    エンタメ 

話題

  • 1
    「100メートルを9秒台」俊足のクマが住宅地に、岐阜・白川郷で相次ぐ遭遇報告

    フォトニュース 

  • 2
    イ・ジュアン、「母に肝移植をした」…兵役免除の理由を初告白、“命の選択”に日本でも感動の声

    エンタメ 

  • 3
    TWICE、史上最大規模のワールドツアー決定!世界42都市56公演で「10年目の奇跡」を刻む

    JYPアイドル 

  • 4
    イ・ジョンジェ×イム・ジヨン、“頭突きから始まる恋と憎しみ”…tvN新ドラマ『憎たらしい恋』で爆発する化学反応

    エンタメ 

  • 5
    【注目】ソン・ガン、除隊後初のファンミ『ROUND 2』開催…止まっていた時間が、再び動き出す

    エンタメ