メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

EUが推進する「ドローン防壁」に暗雲…“ロシア封じ”の裏でドイツが反旗を翻した理由

有馬侑之介 アクセス  

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

欧州連合(EU)がロシアと接する東欧諸国の東部国境地帯にロシアのドローン(無人機)挑発を防ぐ「ドローン防壁(Drone Wall)」を設置すると発表し、論争が激化している。

数千キロに及ぶロシア国境地域にドローン防壁を設置するには莫大な予算が必要とされ、ドイツと南欧諸国を中心に反対の声が高まっている。専門家らは、予算合意なしにEUが無計画にドローン防壁設置を強行すれば、加盟国の反感が高まり、逆に共同軍事対応が困難になると警告している。

EU内ではドローン防壁設置計画を巡る議論が続いている。ユーロニュースによると、9日、フランス・ストラスブールで開かれた欧州議会で、ドイツ、スペイン、イタリア、ギリシャなどがドローン防壁設置計画に反対意見を表明した。ドイツのフリードリヒ・メルツ首相もドローン防壁計画について「非現実的で財政的に無責任な発想だ」と公然と批判した。

一方、EUは欧州防衛のためにドローン防壁計画の実行が不可欠だとの立場だ。欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は欧州議会の演説で「ドローン防壁は東欧諸国だけでなくEU全体の盾になり、ロシアの挑発への対抗だけでなく、自然災害対応、テロ犯罪との戦いを含む様々な課題にも対処できる」と強調した。

論争の的になっているドローン防壁は、ロシアのドローン挑発を防ぐため、ロシアと国境を接する北大西洋条約機構(NATO)東欧諸国の国境地帯にドローン対応防衛システムを構築する計画だ。ドローン監視システムと各種電子戦装備を新たに整備し、各国の迎撃ミサイルシステムを統合して、ロシアのドローン挑発に即座に対応・反撃できる体制を整えることが主な目的だ。

問題はドローン防壁の建設に膨大な予算がかかる点だ。CNNによると、NATO東欧諸国とロシアとの国境地帯は2,600kmに及ぶという。欧州を南北に貫くこの広大な地域にドローン防壁を設置するには、最低10億ユーロ(約1,764億331万円)の資金が必要で、3年以上の期間を要すると予想されている。

東欧EU加盟国の中で親ロ国の一部がドローン防壁設置プロジェクトから完全に除外されていることも懸念材料だ。先月の26日、EUでドローン防壁構築のための高官級ビデオ会議が開かれた際、スロバキアとハンガリーは親ロ国という理由で招待されなかった。防壁設置計画に関する機密情報がロシア側に漏洩する可能性を懸念してのことだ。

ドローン防壁建設を巡るEU内の対立が激化する中、2015年に推進されたウクライナの「欧州の壁」計画のように立ち消えになるのではないかという懸念も出ている。ウクライナ政府とEUは2014年のロシアによるクリミア半島強制併合後、ウクライナ東部地域に大規模な鉄条網を設置すると発表したが、ウクライナ戦争勃発時まで予算問題などの理由で完成しなかった。その後、当該地域がウクライナ戦争でロシアに占領され、計画自体が頓挫した経緯がある。

オーストリアの軍事専門家、マルクス・ライスナー大佐は「欧州の壁計画は、まずドローンのジャミング(妨害電波)と低コストの無人機対応システムを開発してコストを大幅に削減しない限り、欧州経済に不利な状況を生むだろう」と指摘した。また、「各国のミサイル防衛システムを統合しても、ドローンより数千倍高価な迎撃ミサイルでドローンを撃墜し続けることは不可能だ」と述べた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?
  • 「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か
  • 「アップル、後継者選定を協議中」…ティム・クック氏、14年ぶりに退任か
  • 「戦争で進化した」ロシア軍、周辺国を震撼させる“新たな脅威”へ
  • ロシア、非道な「電力戦」に突入!ウクライナを凍らせ“士気を折る”冷血シナリオ
  • ゼレンスキー氏、冬のロシア猛攻目前に“防空SOS”…プーチンが最も恐れる“トマホーク”が動き出す?

こんな記事も読まれています

  • トヨタ、「GRカローラ」と「GRヤリス」展示…WEC富士の特設エリアで体現された“走りの情熱”
  • ホンダ、新型「プレリュードGT500」公開!“伝説の再来”を告げるホンダの新レーシングマシン
  • テスラ、「モデル3・モデルYスタンダード」登場…値下げの裏で削られた“プレミアム性”
  • 「個人で空を飛ぶ時代が来た」…Jetson ONEが実現する“空のモビリティ革命”
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?
  • “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」
  • 米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?
  • 「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

こんな記事も読まれています

  • トヨタ、「GRカローラ」と「GRヤリス」展示…WEC富士の特設エリアで体現された“走りの情熱”
  • ホンダ、新型「プレリュードGT500」公開!“伝説の再来”を告げるホンダの新レーシングマシン
  • テスラ、「モデル3・モデルYスタンダード」登場…値下げの裏で削られた“プレミアム性”
  • 「個人で空を飛ぶ時代が来た」…Jetson ONEが実現する“空のモビリティ革命”
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?
  • “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」
  • 米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?
  • 「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

おすすめニュース

  • 1
    「40歳年下の妻との初夜で何が起きたのか」結婚式の翌朝、75歳男性が突然死

    トレンド 

  • 2
    「離陸20分後、乗客が突然パスポートを食べ始めた」ロンドン行き旅客機が大混乱の末“パリへ”緊急回航!

    トレンド 

  • 3
    「あと少し腕が長ければ!」兄に挑んだ子猫、胸ぐらをつかまれ1秒でダウン…小さすぎて切ない弟の物語

    フォトニュース 

  • 4
    「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!

    ヒント 

  • 5
    「美容室でリラックスのはずが」...首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!

    ヒント 

話題

  • 1
    「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!

    ヒント 

  • 2
    「山羊の肉だと思い食べたのに」...猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!

    トレンド 

  • 3
    「あなたの寝相は大丈夫?」“この姿勢”で寝ると認知症リスクが高まる!

    ヒント 

  • 4
    川辺の丸太にカメラを置いただけなのに…そこに映ったのは“自然の神秘”そのものだった

    トレンド 

  • 5
    アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]