メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

オープンAI、ブロードコムと“カスタムAIチップ”を共同開発…「超大型コンピューティング基盤」確保へ本格始動

望月博樹 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

米人工知能(AI)開発企業オープンAIは、半導体大手ブロードコムと提携し、総出力10ギガワット規模のカスタムAIチップおよびコンピューティングシステムの開発に着手した。

13日(現地時間)、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)と米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、オープンAIがブロードコムとの契約を通じて独自のグラフィックス処理装置(GPU)を設計し、AIモデル開発で蓄積した技術と知見を今後のシステム基盤となるハードウェアに統合する計画だと報じた。

契約規模は数十億ドルに達するとみられるが、詳細な金額は公表されていない。報道を受け、ブロードコムの株価は寄り付き前の取引で11%上昇し、取引開始後も6%台の上昇を維持した。

オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は、同日公開されたポッドキャストで、「ブロードコムと18カ月前からカスタムチップの共同開発を進めてきた」とし、「今回の提携により大規模なコンピューティング基盤を確保することになる」と明らかにした。

また、AIインフラ開発競争は「史上最大の共同産業プロジェクトだ」と強調した。

アルトマン氏によると、今回のチップは「推論」プロセス、すなわちAIがユーザーの要求にリアルタイムで応答する機能に最適化されているという。AI技術が学習段階を超え、実際の応答処理に拡張されるにつれ、推論用チップの需要が急速に拡大すると見込まれている。

ブロードコムのホック・タン最高経営責任者(CEO)は、この変革を「鉄道やインターネットの登場に並ぶ歴史的転換点だ」とし、「AIが世界の80億人にとって重要なインフラとして確立しつつある」と指摘した。また、「このような変革は一企業だけでは成し得ず、多様なパートナーシップとエコシステム全体の協力が不可欠だ」と付け加えた。

FTによると、今回の契約によりオープンAIは、ここ数カ月で締結した総額1兆ドル(約147兆8,321億円)規模の半導体・データセンター関連契約に加え、さらに3,500億ドル〜5,000億ドル(約51兆7,412億円〜約73兆9,160億円)を投じる見通しだ。

同社は2025年9月、エヌビディアと10ギガワット規模のチップ供給契約を締結し、続いて競合のAMDとも6ギガワット規模の追加契約を結んだ。

また、オラクルとは5年間で総額3,000億ドル(約44兆3,496億円)規模のデータセンター契約を結んでいる。これらの大型契約は、同社を世界の主要テクノロジー企業と緊密に結びつける一方で、売上高に比して過大な投資負担と資金調達能力への懸念を高めている。

同プロジェクトを実現するには、大量のAIチップを稼働させる新たなデータセンターの建設とインフラ整備が不可欠とされる。

関係者によると、アルトマン氏は最近、従業員に対し「2033年までに総計250ギガワットの新たなコンピューティング能力を構築する」と明らかにしたという。現時点の試算では、総額10兆ドル(約1,478兆3,211億円)を超える規模のプロジェクトとなる。

同氏は、大規模インフラ構築に向けた新たな資金調達手段の必要性に言及したが、具体的な方策には踏み込まなかった。

一方、コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーは最近の報告書で、AIインフラ投資の拡大を維持するためには、2030年までに年間2兆ドル(約295兆6,642億円)規模のAI関連売上が必要になると指摘した。

これは、2024年時点におけるアマゾン、アップル、グーグル、マイクロソフト、メタ、エヌビディアの売上総額を上回る水準に相当すると分析している。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 15歳含む女性3人が犠牲に…違法薬物組織の“見せしめ殺害”をSNSで生中継、抗議デモが拡大
  • 「テロリスト・プーチンを屈服させろ!」ゼレンスキー氏が“戦争終結”を宣言…トマホークでクレムリンを壊滅させるのか
  • トランプ発言でドルステーブルコイン「テザー」暴騰⁉︎ 日本市場が騒然!
  • 「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    観光客の前で祭壇に放尿…サン・ピエトロ大聖堂を揺るがせた「異常事態」

    トレンド 

  • 2
    【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」

    フォトニュース 

  • 3
    BMW、デブレツェン工場始動…「ノイエクラッセ」量産で完全電動化時代の扉を開く

    モビリティー 

  • 4
    「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?

    フォトニュース 

  • 5
    「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”...まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる

    フォトニュース 

話題

  • 1
    寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ

    フォトニュース 

  • 2
    「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

    健康 

  • 3
    “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」

    健康 

  • 4
    【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”

    トレンド 

  • 5
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]