メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「アメリカの威信に陰り」パスポートパワーランキングで20年ぶりにトップ10陥落…日本の順位は?

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

パスポート所持者がビザなしで渡航可能な国数を基にしたいわゆる「パスポートパワー」ランキングで、米国が初めてトップ10を外れ、マレーシアと並んで12位となった。

英国の市民権コンサルティング会社ヘンリー&パートナーズが14日(現地時間)、公式サイトで発表した「ヘンリー・パスポート・インデックス 2025 世界パスポートランキング」によると、米国のパスポート保有者は現在180か国で無ビザ入国が可能であり、ランキングでマレーシアと並んで12位と評価されたとCNNなどが報じている。なお、このランキングで米国が10位圏外に落ちるのは、同社がデータ収集を始めて以来20年ぶりという。

アメリカは、2014年の同調査で1位を記録していたが、無ビザ渡航可能国数の減少に伴って順位を下げてきた。前回調査では共同10位だったが、今回12位へとさらなる後退となった。

ランキングのトップはシンガポールで、193か国で無ビザ入国が可能とされる。日本は3位(189か国)にランクイン。アジア諸国が上位を占める結果となった。中国は2015年には94位だったが、今回の調査では64位(82か国)と順位を上昇させた。

北朝鮮は100位(38か国)にとどまり、最下位付近にはアフガニスタン(106位・24か国)、シリア(105位・26か国)、イラク(104位・29か国)などが並んだ。

米国パスポートの効力低下には、近年一部国による入国制限措置が影響している。例えば、今年4月にはブラジルが相互主義を理由に米国、カナダ、オーストラリアの国民に対する無ビザ政策を撤回し、ベトナムも米国を無ビザ入国対象国から除外した。さらに中国がドイツやフランスを含む複数の欧州国に対し無ビザ特典を拡大していることも、ランキングの変動要因とみられる。

ヘンリー&パートナーズのクリスチャン・H・ケイリン氏は、米国パスポート効力の低下について「単なる順位の変動にとどまらず、世界の移動性とソフトパワーの構図が変化していることを示す」と指摘し、「開放性と協調を受け入れる国々が優位に立つ中、旧態依然とした待遇に留まる国は後退する」と述べた。

「ヘンリー・パスポート・インデックス」は、国連加盟193か国に台湾・マカオなどを加えた計199国・地域を対象に、パスポート所持者が無ビザまたは到着時ビザで渡航可能な目的地を調査し、国際航空運送協会(IATA)の資料を基にリアルタイムで更新されている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ロシアの秘密兵力?」キューバ兵1000人超がウクライナ戦争に参戦!戦死者も96人
  • 「露ウ戦争 最大のリスク」ザポリージャ原発、停電で“絶体絶命”の危機からまもなく外部電力再開へ
  • 「企業はもはや政府の駒?」中国のレアアース規制に米が反撃、主要産業を“政府直轄”にする衝撃戦略!
  • 「郵便料金を払え」中国発“詐欺メッセージ帝国”が米国を侵食、1500億円吸い上げた“凶悪スキーム”
  • 「世界を人質に取る気か!」米、中国の“希土類支配”を猛烈批判…「もう黙ってはいられない」
  • 「機関車が次々と狙われる」...ロシア、“新型ドローン”でウクライナ鉄道を集中攻撃!

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「企業はもはや政府の駒?」中国のレアアース規制に米が反撃、主要産業を“政府直轄”にする衝撃戦略!
  • 「郵便料金を払え」中国発“詐欺メッセージ帝国”が米国を侵食、1500億円吸い上げた“凶悪スキーム”
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!
  • 「世界を人質に取る気か!」米、中国の“希土類支配”を猛烈批判…「もう黙ってはいられない」

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「企業はもはや政府の駒?」中国のレアアース規制に米が反撃、主要産業を“政府直轄”にする衝撃戦略!
  • 「郵便料金を払え」中国発“詐欺メッセージ帝国”が米国を侵食、1500億円吸い上げた“凶悪スキーム”
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!
  • 「世界を人質に取る気か!」米、中国の“希土類支配”を猛烈批判…「もう黙ってはいられない」

おすすめニュース

  • 1
    レビューが武器になる時代、「削除してほしければ金を払え」…AIが量産する“悪意の口コミ”が全米を覆う!

    トレンド 

  • 2
    「沈黙は共犯だ」…“白い迷彩服”が世界に問いかける、見えない抵抗

    トレンド 

  • 3
    「痛風はあなたのせいじゃない」…最新研究が明かした“DNAが支配する病の真実”

    ライフスタイル 

  • 4
    掘削機で空を舞う犬「カンベンイ」…信頼と笑顔が生んだ“世界一ピュアな瞬間”

    フォトニュース 

  • 5
    伝説のクモ「パヤ・ブン」が導く“運命の数字”…タイを熱狂させる神秘の儀式

    トレンド 

話題

  • 1
    「ディンディン」に“スマホ禁止令”!中国の人気チンパンジー、動画ガン見でストレス危機

    トレンド 

  • 2
    「頭も入れたかった」店主の一言にネット騒然…台湾“ゴジララーメン”の狂気ビジュアルがSNSを支配中!

    トレンド 

  • 3
    天然の要塞が揺らぎ始めた北極…外来フジツボが示す「静かなる崩壊」の現実

    トレンド 

  • 4
    【神の盾】「撃ち落とすこと不可能!」…一度に2,000発を迎撃する“無敵の軍艦”アーレイ・バーク

    フォトニュース 

  • 5
    「ニワトリ撃とうとして人を撃った」…南アで11歳少年が誤射、30代男性死亡

    トレンド